ページ

2016年8月26日金曜日

「また少年が」


少年がまた一人無惨に殺された。
そしてまたいつものように、いい子だった、あいさつがしっかりとできた、あの子がなんでこんな酷い目にとご近所の人々が語る。
少年は家を離れるようになり、悪い仲間と遊ぶようになっていたようだとも語る。

だが大人たちは実は何もしていない。いろんな変化をしていても関わり合いを避ける。
そして少年が死んでいた所などに花やお線香やジュース、お菓子などを持って行き、手を合わせてご家族に同情しますとなる。

私は何度も見るエセ同情に嫌悪感を持つ。
半分は野次馬根性なのだ。
髪の毛を染めただの、見た目の服装が派手になっただの、実に細かく見ているくせに少年にひと声かけてやる勇気を持っていない。否愛情を持っていない。
むしろきっといつか何か起こすぞと期待をしたりしているのだ。
少年少女が不良になっていくには必ず変化のプロセスがある。

トリュフォーの名画に「大人は判ってくれない」というのがあるが、本当に大人は少年たちの孤独を知ろうとせず、観察者、傍観者を演じる。
オッどうしたやけに派手になったじゃないか、何か相談事があったら来るんだぞ、そんなひと声が大切だと思っている。このジジイ、このオヤジ、このババア、このオバサンは俺のことを見てくれているんだ、俺の味方なんだと思うだけでも大きな救いとなる。
お説教はダメ、ウルセイなとなってしまう。

私にも年頃になっていく孫がいる。
ひと様のことをとやかく言えないが、私は私の経験を活かせたらと思っている。
なりたくて不良になる少年少女はいない。
殺した少年たちも、みんなで“やっちゃえ”だったとしたらやはりこのフレーズは怖しいと思った。
私にどこまで勇気があるか分からないが、私はひと声かけて来た。

ある少年がちゃんとした大人になり結婚をしたという話を、先日いつも行くおそば屋で友人から聞いた。殺された少年の親は何をしていたのかはここでは語らない。
警察の少年係は何をしていたのかも語らない。
「翼」といういい名を持っていた少年が、暴行され、川に流され全裸であの世に飛び立ったという事なのだ。(合掌)

0 件のコメント: