ページ

2022年7月23日土曜日

つれづれ雑草「ウラメシヤ」

「三隣亡(さんりんぼう)」という言葉がある。この日に建築をすると後日火災に見舞われ、近隣三軒まで滅ぼすと伝えられる厄日のことだ。この日に宝くじを買うと当たらないとも言われた。一、四、七、十月は亥の日。二、五、八、十一月は寅の日。三、六、九、十二月は午の日が三隣亡にあたる。博徒は、この日には開帳しなかったという。警察にパクられて(捕まって)あることないことペラペラとウタウ奴(しゃべる)を、アイツは三隣亡みたいだから気をつけろ。ヤクな奴(縁起の悪い)だと言った。野球界では守備を交代させると、何故か交代した選手のところに打球がいく。かなりの高確率だ。一人がエラーすると、次々とエラーがある。地震も続く、洪水も続く。この世は不可解の連続だ。アメリカでは、二度買った宝くじが二度とも大当りで、莫大な金を手にした男がいた。その男は気が狂って死んだ。国中から寄附をしろとか、ゆすり、たかりに遭い、神を憎んで死んだ。兄弟姉妹にも不幸が続いた。貧乏な労働者であった時の方が幸せだったと言い残して。テロリズムが盛んだった頃、当然の様に世界各国、日本国もテロが横行した。話せば分かる、問答無用と銃の引き金を引いた。初代総理大臣伊藤博文をテロで殺した「安重根」は彼の地では英雄である。伊藤博文は長州人であった。ある歴史家は、長州には血の臭いがすると書いていた。つい先日まで生きていた長州出身の安倍晋三元総理大臣にも、テロによる血の決別が奈良で待っていた。三隣亡であればテロは続く。アメリカやロシアか、中国かインドやトルコか、それとも日本かは分からないが、きっと続く。連鎖するのが歴史だからだ。奇跡的な事も続く。私の知人の双子の子は、幼い頃マンションの5階(4階かも)のベランダから二度落ちて、二度共無傷に近い状態で助かった。双子二人共だ。当時奇跡の出来事としてニュースになった。ふさふさの芝生が双子を助けた。子どもの頃、嫌な出来事が続くと、母親やおばさん、近所の人たちが、さんりんぼうだわねと言っていたのを思い出す。この世には二つの絶対がある。一つは、人間は死んでない限りは、生きている。もう一つは、生きてる人は必ずいつか死ぬ。これ以外に絶対はない。大変だ! 大変だ! と言っている内は大丈夫という。本当に大変なら、大変だ! というチカラもないからだと。コロナ禍は第七波となった。大変だという人がいれば、もう慣れっこでなるようにしかならないと達観する人もいる。最高権力者だった人間が、銃撃でこの世を去った。その瞬間に権力闘争のヨーイドンが始った。顔で泣いて、心で笑っているのが永田町、霞ヶ関の住人たちだ。オイラが次のドンだと口をさらにへの字にしている福岡の老人、麻雀大好きな島根の老人、スポーツ界のドン石川の老人、オレをナメんなよと睨みを効かす和歌山の老人、当面はこの四大老が仕切る。目の上のたんこぶがこの世を去った事に秘笑する。煮ても焼いても食えない老人だ。スポーツ利権の闇の支配者、元電通の人間の浅ましい行為と、その男にブランド価値向上を求めた会社の名が出た。とてもお世話になったトップの顔写真が新聞に出てしまった。かつてイタリアロケに一緒に行った。とても仲の良い兄と弟だった。あの権力者が生きていたら、闇から闇であったはずだ。スポーツ界は、三隣亡となり次々とイモズル式に名が出てくるだろう。元統一教会というパンドラの箱が開いた。人を制する者は、人に奪われるという教えがある。冷麦とソーメンの違いがいまだによく分からない。幼き頃メンの中に赤いのと緑のが一本ずつ入っていて、兄姉と取り合った。それがないのがかなしい。キザミネギとミューガ、それに生しょうが、まい日食べても飽きがこない。赤と緑の一本があればなと思いつつすする。駅弁が大好きなのだが、家で食べるとイマイチ感動しない。駅弁は割り箸で食べないと、ウマクない。自分の箸で食べるとすっかりイケナイ。崎陽軒の1080円の弁当を食べた。860円の定番が売り切れていたからだ。自分の箸でなく割り箸で、少し反り返った竹製のふたについている米粒を、割り箸で一つ、二つとキレイに食べてあげるのだ。駅弁には駅弁のルールがある。旅に出たいなと思う。各地の駅弁を食べる旅だ。コロナは三隣亡なのだろうか。北海道函館本線の森駅にある、いかめし弁当660円は芸術品に近い。小さな箱に丸々としたいかめし二個が、ニコニコ笑って入っている。これは箸でなく、手でつかんでかぶりついて食べるのだ。これがなんともいえない味なのだ。コロナ禍は世界的な三隣亡である。医学会は緊急事態宣言をと言う人が多いのだが、政府はその逆で、行動をユルユルにと言っている。ヤクな奴ばかりなのだ。ウラメシヤコロナ。(文中敬称略)



0 件のコメント: