新橋駅前に名物の蒸気機関車がある。その前を通称SL広場という。過日夕方、友人とそこを歩いていると、NHK党の党首がダウンのロングコートを着て、マスクを握って演説をしていた。聴衆は約20人位であった。かつてNHKのニュースで報じていたといえば、国民はそのニュースを信じていた。だってNHKだもんと。現在毎月5000円近く預金から引き落とされている。安倍長期政権になってから、私はNHKのニュースは信じてはいけないと思っている。だってNHKだから。若者たちはNHK料金なんて払ってない。そもそもテレビあんまり見ないからと言う。NHK党の立花氏の話を聞いていると実に説得力がある。NHKでは会長側近をして、NHKの裏の世界を知り尽くした人間が、NHKをブッ壊すと拳を上げる。NHKと電通、NHKと芸能界、NHKと新聞・雑誌社、NHKと高校野球、NHKとオリンピック、NHKと政界、財界。“どうする家康”どころではなく、どうするNHK料金をとなる。忖度まみれのニュースに、真実はあるのかと国民は思い始めた。法の盲点をつくように、ガーシーなる暴露人間が28万余票を得て参議院議員となった。SNS時代ならではの出来事である。仮にヤクザ界のスターや、地下格闘家のスターが同じように立候補したら、一人や二人は確実に当選するだろう。ユーチューブを見るヒトビトたちから、絶大な支持を得ることができるからだ。SNSは一夜にしてスターを生み、一夜にして奈落の底に落とす。宮台真司教授は「クズ、クソ、トンマ」を連発していたら、暴漢に襲われた。犯人は自殺したというが、二週間近く親兄弟は気づかずにいたと、NHKニュースは報じたが、引きこもりを心配して、わざわざ家の近所に住まいを与えていたという。やさしい親の姿や言葉は、全く見えてこない。実に不可解だと思う。エール大出身が売りの成田なる人間は、「ジイさん、バアさんは切腹しろ」なんて言って消えたらしい。私は“やっとこ”、“さっとこ”、ユーチューブなるものの一片を見ることができるようになったが、実に恐ろしいメディアだと思う。それをチェックしているのが内閣の内閣情報調査室、通称“内調”では、数多くのスタッフが誰れが何を言っているか、どこが何を書いているかを調べている。話題を呼んだ映画「新聞記者」では、松坂桃李が、内調のスタッフ役で、正義感(?)により某新聞記社に情報をリークする。私のブログもチェックされている可能性がある。SNS社会はヤクザ者の世界より恐ろしい。ヤクザ者でも金筋の中には、筋を通すとか、道を外さないとか、仁義を守るとして生きている侠客もいる。そもそも参議院議員の懲罰委員会の委員長が、疑惑の総合商社といわれた、鈴木宗男議員である。どうなのこのコントみたいな世界は。私は「NHKスペシャル」と、「将棋フォーカス」(Eテレ)、「チコちゃんに叱られる!」、大相撲、「BS映像の世紀」は見るようにしているのだが、ニュースは災害の時以外は斜めに見ている。どうするガーシー議員。ひょっとして三浦和義みたいになるかも知れない。「邪魔者は消せ」という映画があった。3.11の年に生まれた少年たちは小学校六年生となり、今春中学生になる。先日五年生との親善試合があり愚妻と見に行った。ちっこかった子たちが、すっかり逞しくなった。その夜、保護者が制作したという卒団のDVDを見た。約45分の作品は、私も顔負けのすばらしい感動作であった。卒団式で少年たちはみんな泣いて見たという。私たち家族も泣いて見た。あと10年後少年たちはどうなっているだろうかと思った。この救いようのない国をつくったのは、私たち大人だ。女性記者に睡眠薬のようなもの(デートレイプドラッグを使用したという女性の主張に関しても、「的確な証拠がなく、真実とはいえない」という二審の判決が確定[22年7月]したとのこと)入りの酒を飲ませてレイプ(?)した、元TBSの山口敬之という男が、ヌケヌケとジャーナリストとして能書きを言っている。安倍晋三というバックを失ったこの男は、きっとムショ入りとなる日が来るだろう。枕を高くして眠ることはできない。ワッパ(手錠)がその日を待っている。ユーチューブを見ていると、映画が見れなくなるので余り見ないことにした。少年と同じように老年に感動した。九十一歳になるクリント・イーストウッドが、「クライ・マッチョ」という映画を、製作・監督・主演で生んだ。キネマ旬報の外国映画部門の第4位。少年の頃♪~ ローリング! ローリング! ローリング! ローハイド! の音楽で始まる西部劇ドラマを夢中で見ていた時は、若き脇役であった。何度か結婚して、何度も離婚した。ハリウッドはおろか、全世界の映画人にとって生ける伝説となった。背中は曲がっても、トボトボとしか歩けなくなっても、クリント・イーストウッドは、原寸大の自分をスクリーンにさらけ出し、闘鶏好きの悪ガキに説教をする。そして、超ボディコンの女性とダンスを踊る。ちなみに“マッチョ”とは、少年が愛し名付けた闘鶏用の鳥の仇名だ。言うことを聞かないと、このマッチョをフライドチキンにするぞと少年に言う。やがて少年と老年は心を通して行く。ストーリーは定番だが、1980年代の荒野を走るオンボロのシボレーに泣けてくる。荒野でベンツとかBMWを決して走らせてはならない。日本車で許されるのはただ一つ、それは“ダットサン”だ。椿の花がホッコリ咲いた。春はすぐそこにある。(文中敬称略)
2023年2月25日土曜日
2023年2月18日土曜日
つれづれ雑草「パタゴニア」
こんな歌があった。♪~ もずが枯木で ないている おいらはワラを たたいてる わたびき車は おばあさん コットン水車も まわってる みんな去年と 同じだよ けれども たんねえ もんがある 兄(あん)さの薪わる 音がねえ バッサリ薪わる 音がねえ……。百舌(もず)という鳥は獲ってきた生き物を木の枝に刺しておくという。この習性を“モズのはやにえ”というらしい。「もずが枯れ木で」は、サトウハチローの詩「百舌よ泣くな」を原詩にした歌。兄さは戦争に連れて行かれて死んだのか、それとも病気とか事故だろうか。少年の頃よく口ずさんだ気がする。淋しい歌だが、田舎の風景が見えてくる。画家「向井潤吉」が生涯描きつづけた、田舎の絵。昨年未心を鬼にして“本などを処分”したが、向井潤吉の画集は処分できなかった。“百舌”という鳥はモズ科の留鳥と辞典にある。何故獲ってきた蛙などの小動物をすぐ食べずに、枝に刺して飛び立って行くのだろうか。残忍な鳥なのか、それとも慈悲深い鳥なのか。私は“百舌”という字を見ると、自分が喰うためにやってきた仕事の所業を感じる。人は広告のことをこう言う。“どうせ広告のことだから、誇大広告ばかり”だと。私は百はおろか、千も万もどうせ広告だからを、舌先三寸で語ってきた。そんな気がしている。時々、夢とかロマンを語れる仕事があると、心の中に“少年の風”を呼び起こした。馬とび、竹馬、ベーゴマ、メンコ、型抜き、柿ドロボー、たき火でやきいも、やきぐり、ゴロベースの野球、水門のある川での水泳、戦争の時米軍の爆弾で生まれた池での魚釣り、運動会、初恋。貧しいながらも明るく、兄姉六人同じ蚊帳の中で寝た。だがしかし月日とは残酷なもので、“みんな去年と 同じだよ”とはいかない。同じ母親の子宮の中で育って、同じ母親の乳を吸って育った兄姉も、他人よりも他人となってしまう。“兄弟は他人の始まり”というが、古(いにしえ)の頃よりそうであったのだろう。「血は血でしかあらがえない」とシェークスピアの悲劇は語る。“人類は皆兄弟”と言ったのは右翼の巨頭笹川良一であったが、これは孔子の言葉の引用だろうか。また、キリストの教義にも同様の思想があるらしい。私と思想は違うのだが、たった一つの太陽と、たった一つのお月さんのおかげで、人類80億人近くが地球上の兄弟として生きている。地球は母の子宮と同じである。だがトルコ、シリアの大地震。ロシアとウクライナの戦争、それにより大儲けする、アメリカ、中国、イギリス、フランス、ドイツ、北朝鮮、そして日本のウス汚れた政治家と、軍需産業。地球レベルで、兄弟は他人の始まりとなっている。地球全体がギリシャ悲劇の中にいる。アフリカから出発した人類の旅(グレート・ジャーニー)は、やがて四方八方に広がり、交配に交配を重ねて、異なる人種と言語を生み、現在二百数十ヵ国となっている。その歴史は血で血を洗う、戦争という殺人の歴史である。つまり地球人という死刑囚なのだ。日本には現在確定死刑囚は106名(二ヶ月前)、令和になって死刑を執行されたのは全七名である。何故か政治家はいない。地球が天罰によって裁かれる日は近い気がする。犯罪人地球人よ、地球を殺した罪に情状酌量の余地なし。よって死刑に処す。しかしこんな地球人がいることを知ると、実に爽快な気分になる。「死んだ星(地球のこと)では何もできない」アメリカのアウトドア用品の大手、パタゴニア創業者の、「イボン・シュイナード」さん(八四)は、気候変動への危機感をずっと語りつづけてきた。そして会社の利益を環境保護に充てる仕組みを考えてきた。そして資産三十億ドル(約三千九百億円)の持ち株を手放して寄付をした。アメリカの環境保護運動家「デビッド・ブラウアー」が「死んだ惑星でビジネスは生まれない」と言ったように。イボンさんは中古の日本車に乗って出社する。感謝祭翌日の大規模セール「ブラックフライデー」で、“このジャケットを買わないで”という広告を出した。衣料品の会社にできる最も責任ある行動は、服を長持ちさせること。買う前に考えてみてください。そういうことなのだ。ユニクロの創業者にこの精神はあるのだろうか。大量に作って、大量に放棄する。やがて天罰が下るだろう。先日銀座シネスィッチで、「土を喰らう十二ヵ月」を観た。観客は私を入れて八人のみであった。携帯とか、パソコンとか、テレビのない生活風景の映画は、向井潤吉の絵画のようであった。文明人は結局お百姓さんに勝つことはできない。動物が植物に勝てないように。百舌は出てこなかったが、いろんな生き物たちが生きていることを楽しんでいた。私が通った小学校は東京都杉並区沓掛町にあった。学校の周辺には坂があり、林があり、畑があり、水門があり、爆弾池があり、高射砲の陣地の跡があった。初恋の思い出もある。昨夜グラフィックデザイン界の大巨匠「井上嗣也」さんと、その高弟子「稲垣純」さん、兄弟分と4人で、井上さんの最新作の本の出版祝いをした。3万点の中から選び抜かれた、中国人写真家の作品集は、圧倒的にすばらしいものである。昭和の日本のような写真に、沓掛小学校に通っていた自分の姿を見た。リトルモア社から刊行されている。今年もNo.1になると思う。本の題名は「Chaos Wing Shyo Tsuguya Inoue」(文中敬称略)
2023年2月11日土曜日
つれづれ雑草「常人は」
2023年2月5日日曜日
つれづれ雑草「ジュリーの今」
「きのうはどこにいたの」「そんな昔のことはおぼえちゃいないよ」「あしたはどこにいるの」「そんな先のことは分からないよ」こんなやりとりを男と女がする。名作「カサブランカ」の中のシーンだ。ピアノから流れる音と、男と女のシャれた会話。この頃の映画には、いい男といい女が会話を楽しむ作品が少なくなった気がする。トゲトゲしかったり、乱暴だったり、切実すぎたり、刹那的だったり、絶望的だったり、だったりが多い。今日もったり目が覚めて、そういえば昨日家を出る時、左足から出たか、それとも右足だったかと思った。風呂に入った時、湯船に左足から入ったか、それとも右足だったかと思った。昨年の9、10、11、12の月、そして1月2月と、息を殺しつづけるようなテーマを背負ってきた。息を殺すとは、“自己”を押し殺すということだ。プロフェッショナルと、プロフェッショナルの間に、アマチュアがからむと、総じて事が混乱して、誠意ある人々に傷をつけることとなる。私は混乱を治めねばならない。私は徹底的な性善説者なので、何びとも仕方なし、“あとはオレの仕事か”としてきた。但しこれはヒジョーに疲れる。私はきっと徹底的な偽善者なのだ。その時、その場面で解決策は誠意を尽くすしかない。それは結果的によかったり、悪かったりする。定食を食べる時、味噌汁が右上にあると、私は左横に移動する。難問を解決するということは、こんな気分だ。それが嫌だと言われれば、味噌汁を右上にするのだ。次はごはんの位置とか、おかずの位置、焼きのりやお新香の位置だ。昨日本屋さんで「キネマ旬報」の2月号(下旬号)を買った。2022年度のキネマ旬報ベストテン特集号だ。“キネ旬”と称されるこの映画専門誌は、映画界にとっていちばんの権威とされてきた。私、並びに私の映画友だちの予想では、「流浪の月」か「ケイコ 目を澄ませて」であったが、結果は第一位「ケイコ 目を澄ませて」、第二位「ある男」第三位「夜明けまでバス停で」第四位「こちらあみ子」第五位「冬薔薇(ふゆそうび)」第六位「土を喰らう十二ヵ月」「ハケンアニメ!」「PLAN 75」第六位は三作品が投票同数、第九位「さがす」「千夜、一夜」二作が同数であった。これは映画人が選んだ順位である。一般人(映画ファン)が選んだのは、第一位は同じだが、第二位からはずい分違う。大手映画会社の作品は三作のみ、あとはインディーズ系だ。新進気鋭の監督が続々と出現する。撮影機材の進化により、少数短期間での作品づくりができる。インディーズ系は低予算なので、アレコレぜいたくは許されない。大手の作品だと、監督への注文が多くなり個性が失われてしまうが、インディーズ系は、オレはオレのつくりたいものを作るんだ、が主体となるので個性が作品に出る。かつては興盛を極めた日本の映画界も、今では映画文化後進国なので、韓国や中国、インドに比べると、ケタ違いだ。インディーズ系だと、一本の製作費は1000万~3000万位が相場だと思う。インドの大ヒット作「RRR」は、製作費約100億円だとか。アメリカのオンボロ兵器を買う予算を、映画文化促進へ使えといいたい。私と私たちが予想した「流浪の月」は李相日監督、ベストテンに入っていないなんて信じられない。まさか、だったり、だったりを忖度してないことを願う。ジュリーこと「沢田研二」が「土を喰らう十二ヵ月」で、主演男優賞を受賞した。うれしい、とてもうれしい。ジュリーは自分の老いていく姿をさらけ出している。美男子から太ったオジサン、そしてオジイさんになる姿を飾らず出す。映画界でケンカが一番強いのは、故渡瀬恒彦と言われた。音楽界では、沢田研二が一番根性者と言われてきた。軟派でなくバリバリの硬派である。あの「田中裕子」が惚れたのはよく分かる。さすが田中裕子、男を見る目が高い。「土を喰らう十二ヵ月」は、作家水上勉の名エッセイを基にしている。沢田研二が水上勉役を演じている。人里離れたところで、畑を耕しながら、自分で種をまき育て、収穫した野菜で自作の料理を作る。編集者(松たか子)が訪ねて来ると、共に食す。料理の監修が土井善晴(料理研究家)だ。確か水上勉は若い頃お寺で寺小僧として修行していた。そして、小説「雁の寺」で名声を得る。精進料理に詳しいのだった。ジュリーこと沢田研二の受賞の言葉にしびれた。こういう賞とはもう一生縁がないと思っていました。萩原健一のようなすごい人が獲るものだと感じていたんです。ジュリーとショーケンはライバルであり、共に認める男と男、天才と天才だったのだ。沢田研二と田中裕子は、「男はつらいよ」で共演して結ばれた。一度田中裕子さんと仕事をさせてもらったが、それはもう“魔女の如し”であった。その魔女が沢田研二を終生の相手に選んだ。田中裕子に出会って、心を奪われない男はいないだろう。私はジュリーの時も好きだったが、たっぷり太った白髪の沢田研二のほうが大好きだ。男と女はいろんな、だったり、だったりの過去を重ねて、共に歩いて行く。夫婦とは、だったり、だったりの積みかさねである。そもそも、もとは赤の他人なのだから。若者よもっと恋をせよ、愛に燃えて、火となり炎となれ。♪~ Oh, please 君だけに 君だけに……だから一度だけ 君の君の あたたかいハートに……タイガースのジュリーが歌ったこの曲を、好きになった相手に向って熱唱すればいいんだよ。女性はメンズエステに通っている男などは、イケマセン。今日は左足から外に出た。その先にだったり、だったりが待っている(文中敬称略)