ページ

2016年5月12日木曜日

「ナルトにナルヒト」


世の中にはこれが入ってなければ重い刑を処さねばならない、そんな貴重品がある。
私の場合は「ナルト」だ。

ラーメンにナルトが入っていないのはラーメン風とかラーメン的なだけだ。
時々ナルトが二つ入っているがこれは駄目、一つがよろしい。
次にメンマだ、その次がモヤシを少々、これにチャーシュー二枚が理想のラーメンだ。
ホーレン草とかワカメとかはご勘弁願いたい。

ところでナルトはラーメン以外に何に使われているかと思ったが思い浮かばない。
まて、確かおでんの中に入っていたのを思い出した。
ナルトの人生(?)とは実に幅狭いものなのだ。
静岡県焼津港あたりが主な産地らしい。

作り方は金太郎飴に近い。
赤い練り物を白い練り物にグルグル巻いて作る。
ナルトだけがオイラが今夜の主役だという料理はない。
見事なウズウズの脇役でラーメンに入ってなくてはならいのだ。

脇役で思い出したが、名脇役の代表に殿山泰司さんという人がいた。
新藤兼人の「裸の島」で乙羽信子さんと黙々と畑仕事をした人だ。
この映画はセリフがなし、だが世界的評価を受けNo.1となった。

ナルトとおでんと殿山泰司さんが一本の線でつながった。ヤッホーである。
銀座お多幸はなんと殿山泰司さんの実家だったのだ、知らなかった。
ずーっとむかしから通っていたのに、商売やるなら役者を商売にするといっておでんの家を出た。大監督、名監督、若手監督からエロ映画まで数えきれない位の名作に出ている。
大島渚の問題作「愛のコリーダ」では全部出してしまって世界を騒がした。
殿山泰司さんは全身がナルトみたいにナルトシストなのだ。

すでに故人となった紀伊國屋書店の田辺茂一さん、小沢昭一さん、田中小実昌さん、田辺聖子さんたちが新宿ゴールデン街(前田とか)で、楽しい激論をしていた。
表でこのヤローなんて言って立ち回っていたのが、野坂昭如さん、大島渚さん、中上健次さん。なんかゴツかった。

ナルトを大切にラーメンを作って下さい。トルナナルトをだ。
西麻布、白金とか代官山あたりで懐石ラーメンみたいなバカヤローなラーメンを作っているのは、すぐに消えてしまう。トリュフにフォアグラとか、キャビアとか伊勢海老をのせるバカモンラーメンだから。お多幸のおでんを食べに行きたくなった。

2016年5月11日水曜日

「コカンノヤド」




高峰三枝子の大ヒット曲「湖畔の宿」を知っている人は、もうかなりあの世に近づいているはずです。
♪〜山の淋しい湖に ひとり来たのも悲しい心…

さて東京都知事の舛添氏の「股間の宿」を聞いていると、とてもさびしい。
何しろセコイ、股関節の手術をしてその治療のために公用車で別荘へ通った。
ゆっくり眠りたいからファーストクラスに乗った。
ちょいと調子に乗って家族旅行に税金を使った。
テレビに出て来てシドロモドロを見ているとみっともないことこの上なしだ。

パナマ諸島に隠されている税金逃れの金を日本円にすると、約3000兆円近いとか、アメリカと日本のGDPを足した分より多い。
マイナンバーで徹底的に国民から税金を取るというのに呆然とする。

事務方が事務方がと人のせいにするのは舛添知事のお得意のやり方。
節税対策にダミーを使っている超一流会社の経営者たちの顔を見ると、誰も文化事業に資金を出す顔をしていない。
いいシナリオがあるから一本位映画を製作させてよと言いたくなる。

舛添知事は自他共に認める精力絶倫の男、伝聞によると東大時代(?)ミス東大の片山さつきと結婚した時に片山さつきがこわれてしまうと言って別れたとか、股間の間はすこぶる元気なのだ。
いうち週刊文春なんかに股間の宿で行っていたと思われることが世に出ると思う。
その時は、アウト。ジ・エンドです。

アヤがつき放しの東京オリンピック、ひょっとすると知事選がまた行われるだろう。
養殖の魚に餌をやると、ドバッと魚が群がる。今のオリンピックはそんな状態だ。

2016年5月10日火曜日

「ザ・ウォール」




何かの映画で見た記憶がある。
それは大自然に生きる動物たちや昆虫たちや草花の群衆である。
森羅万象の中で生きるものは驚異的な映像を生み出す。
人間という生き物もその映像の一部であるのは言うまでもない。

人間同士が戦う時、特に驚異的群衆の映像となる。
およそ軍隊というものは生きるか死ぬかであるから、チンタラ、チンタラは許されない。命令一下、一糸乱れぬ行動をとらねばならない。
一人ひとり死への恐怖と生への希望を持って。

ピンクフロイドの名作「ザ・ウォール」のように行進する。
人間は動く壁となる。
精神医学的にいうと人間は同じことを毎日ゝ復唱させられていると、それがどんな残酷無比な命令でもそれが正しく思え、やがてそれを信じ、やがてそれに逆らう者は敵になってしまうという。

五味川純平の大ベストセラー「人間の条件」は戦争という極限の中で、人間という生き物がいかに人間でなくなっていくかを書いた。
否、そもそも人間の条件とは何かを探し求めた。
主人公「梶」にその人間の条件を託したのだろうか「梶」は正義の存在を信じ、それを求め続ける。下町の気のいい靴屋のおじさんや金物屋さん、畳屋さんみたいな本当は善良なはずの人々が軍隊ではそこまでやるかの鬼のようになってしまう。
洗脳された結果だ。

38年振りという北朝鮮の党大会の光景を見て、オーストラリアかボルネオのジャングルに群集していた蝶の群れを思い出した。
無数の蝶が羽をバタバタさせる映像と、黒い背広の群衆が手をバタバタする映像はまるでコンピューターグラフィックのようであり、飛び切りのシューリアリズムであった。
まるで戦前の日本国のようでもあった。

かつてアメリカに石油資源を止められ石油を求めて戦争に突き進んだ日本に、アメリカのシェールガスが遂に輸入されるという。
どこまでも日本国はアメリカの手のひらの上で踊らされる。
再びこの国が蝶々の群れのようにならないことを願わずにはいられない。
アメリカにNO!といえる国にしよう、そんな勇気のあるメッセージを送った政治家がいた。そんな日本人のDNAが今こそ求められる。

連休が明けた五月九日夜、酒を飲みながら人間の条件って何だと考えさせられた。
読み慣れない本など読んだせいかもしれない。
かつて若者にその質問をした時、こう答えられた。
それは勿論、食欲と性欲ですよと。外は涙雨が降っている。

2016年4月28日木曜日

カレンダーが運動靴を履いたように、ウサイン・ボルトが100メートルを走るように日々は猛スピードで走り去り、気が付くと今年もゴールデンウィークに突入です。

400字のリングは五月十日まで休筆します。
熊本では多くの方々が厳しい生活をしています。
休日をどう過ごすか迷っています。

楽しんでいいのか、笑ってもいいのか、映画など観に行っていいのか。
しばし海岸などに行って考えてみたいと思っています。
みなさん一日でも多く休んでいいゴールデンウィークを過ごして下さい。



2016年4月27日水曜日

「ホセさん」



池波正太郎といえば「鬼平犯科帳」だ。
小説、劇画、ドラマでこれほど大ヒットした時代劇シリーズはない。

主人公長谷川平蔵を現在は人間国宝中村吉右衛門が演じている。
名人芸は初代平蔵を演じた父、松本白鸚に重なる。
丹波哲郎も演じていたがやはり、白鸚か吉右衛門である。

ずっとむかしから池波正太郎ファン、鬼平ファンなので殆ど見てきた。
はじめの頃は三ツ矢歌子さんのご主人であった小野田幹雄さんが監督をしていた。
美術はやはり名人西岡善信さんであった。最近は特番で二時間やる。

そのテーマ曲がギターである。
このギターのテーマ曲のイントロにシビレていたのだがフルで聴いたことはない。
昨夜、クロード・チアリより、アントニオ古賀より、木村好夫より上手いのではと思うフラメンコギタリストに鬼平の主題曲をフルで弾いてもらった(といっても相手がまずはと言って弾きはじめた)。
仕事を頂いている社長さんが連れて行ってくれたのだ。

銀座元日航ホテル側、コリドー街の側、中華の名店維新號の側であった。
階段を上がって二階、入り口に古いゴルフクラブが沢山束になっている。
店内はほの暗く狭い。
ギターが三本壁に掛かっている、カウンターがあるが椅子にいろんな物が置いてあって機能していない、電子オルガンが幅を効かせている。
入って左に六人位座れるボックス、奥にやはり同じようなボックス。

夜八時過ぎお客さんは一人もいない。
いつもは混んでいるのだが熊本で地震があってからガクンと客の入りが悪くなったとか、ギタリストはゴルフ狂であった。ハンデ5というからセミプロだ。
いきなり店内にパターマットを敷いてサンドウェッジレッスンを始めた。
ギタリストは釣キチでもあった。
マグロ談義、魚談義に話は変わった。

店の名は“サンホセ”ギタリストの名は「ホセ桑田」本名が保勢さんであった。
さあ〜それではギターをとなった。で、始まったのが鬼平犯科帳の主題曲であった。
超絶的なテクニックであった。
今まで聴いた日本人ギタリストの中で一等賞ではと思った。

ホセさんこと保勢さんはまずは「夜霧のしのび逢い」西田佐知子さんの大ヒット曲「コーヒールンバ」の原曲、次に名作映画「禁じられた遊び」の主題曲を弾いてくれた。
そしてぜひ「ラ・マラゲーニャ」を言ったら、それを弾きそして唄ってくれた。
ホセさんこと保勢さんは最高のギタリストであり歌い手であった。

三十分ほどいたのだが、水割り1杯を飲み忘れたほど久々ギターに聴き惚れまくった。
鬼平犯科帳の主題曲はとても長い曲であった。
池波正太郎のファンならばきっと涙をながすだろう。

あるヤキトリ店に何年ぶりかで行ったのだがむかしに比べてずい分と味が落ちていた。
茅ヶ崎の「鳥仁」が横綱だとしたら十両位であった。何しろどのヤキトリも肉が固かった。ヤキトリ大外れ、フラメンコギター大当たりであった。