ページ

2011年1月24日月曜日

湘南の嵐便り 「物書き」


坂口安吾氏※HPより

その昔物書きこと小説家は原稿用紙と万年筆と二、三冊の辞書を書机に置き座布団に座り書いては紙を丸め、投げ捨てては筆を走らせた。小説を書くために過去を巡り過去を捨て、又過去を主題にした。

女を抱き、金をせびり、又女の体を売りその金で夜毎安酒を飲み、そこで知り合った女を又抱いた。
生きるでもなく死ぬでもなしに、ただ酒臭い息を吐き出しまだ半裸で寝入っている女の体から離れ、小さな珈琲店に入り聴き馴れたモーツァルトやシューベルトを聴き、又はモダンジャズの流れる落書き喫茶に行きソニーロリンズやスタンゲッツを聴き、自分の才能の無さを痛感した。

♪咲いて流れて 散っていく 今じゃ私も 涙の花よ♪盛り場ブルースより
こんな毎日でいいんだろうか、あの女はきっと朝起き乱れた化粧を消し、小さなコンロで沸かしたやかんのお湯でインスタントコーヒーを飲み、私が書いた下手な小説を下着のまま読む。
あら、いやだこの主人公の女って私の事じゃないの、なんて思いながら共同洗面所で歯を磨き、顔を洗い、小さなテレビを点ける。


簡易ベットの下にティッシュペーパーが沢山ありそれを集めてビニール袋の中に入れる。
暑いから小さな扇風機を点ける。昼頃にはいつものラーメン屋さんに行こう。それにしても昨日のお客は嫌な奴だった。そうだ三時になったら一緒に銭湯に行き、その後女はパーマ屋さんに行き一時間ほどパチンコを楽しむ(出る台を用意してあげている)。




男は昨夜体中に傷を負っていた、又ケンカでもしたのだろう。キスをした時血のぬめりが凄かったと女は思った。でも何だか私達はお互いを必要として生きている。


今や芥川賞も直木賞も文藝春秋が仕切っていても書店で平積みされてもさして売れないままだ。


女の子宮の疼きを頼りに体中に残る他の男の臭いに心を痛め、自分の女が薄汚い男に抱かれる姿を思い巡らし安酒を煽る。深夜お茶漬け屋で待ち合わせ言葉を交わすでもなく鮭茶漬けと海苔茶漬けを食べる。
女の歯に海苔が付いているのをそっと取ってやる。

※イメージです
十代も終わりに近づいた二人同士、何かいいの書けた?全然。
外は雨が降って来た。店のおかみさんがビニール傘を貸してくれた。二人で傘に入る。お互いの両肩は濡れる。

インクを買う金と原稿用紙代、それに一度行ってみたい処があるんだ、金を頼むと言う。
前借りがかなり溜まっているけど明日頼んでみる。この頃少し下腹が痛いのと言う。医者行けよ、でも恐いから行かないと言う。駄目だ行けと言い、だって誰の子だか分からないもんという。

その夜の明け方男は左腕に短刀で深く傷をつけた。シーツに少し血が付いてしまった。いつまでもお前の事は忘れない、その証しだ。
そろそろこんな日々とは別れなければならない。人にこんなにマブイいい女はいないだろうと自慢していた。街を歩けば人が振り返る女、ハイヒールの似合う女だった。女は静かに鼾をかいていた。
でもその顔は疲れ切っていた。白いシュミーズから形のいい乳房、小さな乳首が少しだけ出ていた。

※イメージです
パソコンで打つ小説家は果たして物書きだろうか。

取材もしない辞書も引かない直木賞作家を見てふと過ぎ去った日のそぼふる雨、扇風機から出る弱々しい風を思い出した。俺は女を取材し、酒に学び、借金を息づかいの足しにしていた。

ぐっすり眠っている首筋に人に吸われたらしい少し赤アザがあった。
終わりを確信した。世話になり過ぎた。

今でも夜の世界に行くとその頃受けた女達の恩を思い出す。
人生は痛い、そんな事をいった人がいた。
パッと咲いてそして浮いて、沈んで、消えて行く。それが一人一人の女の子にクッキリ見える。
見え過ぎるのが恐い。

人は誰でも一冊の名作を書けるというから書いてみるかと思っている。

ある新鋭直木賞作家がいた。原稿用紙も万年筆もない女気もないIT業みたいな都会の洒落た一室に黒い椅子、黒い机、黒いパソコン、それに向かってひたすらキーボードを叩く(書くのではない)漢字は直ぐに変換され知りたい情報は両面に直ぐ現れる。
一切の取材はいらない。山程ある事件を検索しその中からエキスを引き出し繋ぎ合わせる。

その作家は早朝ジョギングをしていた。自分の汗を流すがどうにもならない女の汗の臭いなどはない。心地よいシャワーと高価な男性化粧品のいい香りが部屋中に香る。
なんだかいい本が書けました(正しくは叩けましたよ)と出版社にメールを送る。
物書きの象徴ペンだこは無い。こんな2030代の男の本が直木賞や芥川賞を受賞する。中身はスカスカ何も無い。

こうして文学界は滅びて行く。

♪落ち葉の舞い散る 停車場は〜今日もひとり 明日もひとり過去から逃げてくる♪終着駅より

0 件のコメント: