ページ

2018年9月5日水曜日

「肉体の門」

新橋のポンヌフという立ち食いそば屋さんの前で、正座しているオジサンの前に、2万円も3万円もある日があると、聞いた話を書いたら、むかし的屋の泣き売をしていたオジサンから、あれは泣き売の一つだよとの話があった。 おじさんは読者の一人でもある。泣き売とは、会社が火災に遭って一文無しになった、焼け跡に残った時計や万年筆やボールペンなどを新聞紙の上に広げて、これが売れないと一家心中なんですと泣きを入れる。仲間(サクラ)がかわいそうにと、それを買ってやるよと言う。日本人は優しいので、それじゃ私もと買ってくれる。近頃すっかりいなくなったが、泣き売(ナキバイ) は生きていた。土下座したオジサンの前に置いてあった、500円玉、100円玉、10円玉などは実は見せ金であらかじめ少しばかり置いておく。人間の心理はまだ何も置いてないと、まず自分が先にとはならない。 仲間の(サクラ) 一人が500円玉を置き始めると、やさしい日本人は、 それじゃ100円、50円、500円とポツポツと置き始める。暴対法で的屋の世界も厳しい状況になっている。祭りや縁日への出店もイロイロとキビシイ。で、 むかし流行った泣き売が、イザリとなって、出始めているのだとか。へえ〜そうなの、でも正座しているだけで、随分と集まっていたよと言ったら、せいぜい4・5人がつるんで、一人一日1000円か2000円がいいとこじゃないのと言った。台風の中どうしているのだろうか。ポンヌフでイカ天そばくらいは食べているのだろうと思う。確か大盛りはサービスの張り紙があった気がする。待てよ、すぐそばに競輪の場外車券売り場があった。イカ天よりそっちに使ったに違いない。場所は転々と変えていく稼業だ。もと的屋のオジサンは毎日ファミレスに行って、ただの新聞をしっかり読んで、携帯でアレコレ指示を出している。私は変な人と話すのが大好きで、変なことを学ぶのだ。今オジサンは小説を書くんだと言っている。ふと、フーテンの寅さん思い出した。人間は実に逞しい。オジサンは日本のベストセラーの第1号と言われる、田村泰次郎(故人)の「肉体の門」みたいな群像劇を書くんだと言って、何度目かのドリンクサービスに向かった。人間の肉体は骨まで溶けるような快楽を知ると、仲間に命じた鉄の掟を自ら破っていく。ファミレスほど多くのことを知る場所はない。時代の写し鏡だ。何より私の情報源である。

0 件のコメント: