ページ

2017年5月31日水曜日

「非常食三段活用」


このところ東海道線の列車内でオッ、ヨヨッという人間を見かけなかったが、昨夜十時だから二十二時ちょい過ぎの小田原行きで非常食の男と出会った。

三十四、五才位だろうか。
かなり混んでいたグリーン車の後ろから四番目の窓際に座っていた。
窓のところにサントリー角ハイボールロング缶があった。
私が座るとギョロっと顔を飛ばした(ガンをつける)生意気なとお互いに思ったのだろう。空いている席はない。
新橋から乗ったのだがもしかしてこの若者とモメるかなと思った。
私が動くたびに顔をチラッと動かした。ウットウシイなと思った。

品川駅から人が乗って来て私の横に初老の男が立った。パッコンと音がした。
何!と窓際の男を見ると、乾パンの缶詰をプルトップで開けていた。
プーンとなつかしい乾パンの臭いがした。角ハイボールをグビッと飲むと乾パンをパキッ、ポキッ、ボリボリと食べ始めた。つま味が乾パンなのだ。

これが結構ウルサイ、ウルセイ、ウルセインダヨォの気になる三段活用となる。
食べるたびに乾パンの粉が床に落ちる。時々缶ごと口にして数個を一気に食べる。
角ハイボールを飲むのと同じ姿で乾パンを口に入れるのだ。
何だいこの若いのはと思った。

パコンと小さな音がした。やはりプルトップで缶詰を開けた。
“真いか煮付”の缶詰だった。プーンといかの臭いがした。
円筒を4分割にした円形平体の形の中にいかが輪切りにされ、その中にゲソ(足)が入っている。私はいか大好き、思わず目が行ってしまった。
いかは、クサイ、クサイゾ、クサインダヨォの三段活用となった。

乾パンといかの缶詰、ローソクとか懐中電灯を持っていたら、非常事態だなと思った。新聞を読んでいた私のヒジに男の体が触れた。
ムカッとしたら、かわいい声でスイマセンと言った。
顔をよく見ると小池徹平にそっくりの童顔だった。
乾パンといかウマイと聞いたら、食べますかと言った。
いらない、いらないよと言った。

列車は無言の乗客をしこたま乗せて川崎駅に着いた。
一人も降りず、三、四人が乗って来た。
乾パンを食べる乾いた音と、いか煮付缶のアナーキーな臭いが、列車の後部を支配していた。横浜駅を出ると男はスマホを出してケタケタと笑っていた。
気がつくと横に立っていた初老の男は前方の席に座っていた。
まてよオレはあの男よりきっといくつか年が上だなと思った。

家に帰ったら備蓄の乾パンを食べようと思った。
ついでにノザキのコンビーフも。きっといい夜になる。
ヤバイ、ヤベエゾ、ヤバインダヨの非常食三段活用だ。

2017年5月30日火曜日

「乱命」




中国の読み物といえば三国志が読み継がれて来ている。
中でも諸葛孔明と劉備玄徳との関係が有名である。
三国志とは「魏」の曹操、「蜀」の劉備、「呉」の孫権とが、中国は三分にして覇権を争った。

中学生の頃に要約されたのを読み、後年ちゃんとした歴史本を何年もかけて読んだ。読書は学力が無いので苦手であり遅読である。
特に中国の歴史は名前を覚えるのがひと苦労だ。

昨夜NHK Eテレで「100分de名著」三国志(終)再/劉備の仁、孔明の智。
というのを25分間やっていた。
肉野菜炒め、ポテトサラダ、レバーの煮込み、ひじき、生たらこの焼いたもの、ブリの塩焼き、海苔、そして浅利の味噌汁で遅い夕食を食べながら見た。

「乱命」という有名な言葉を聞いてむかし読んだのを思い出した。
劉備玄徳が死に際し軍師孔明に遺した言葉である。
自分が死んだ後、息子劉禅が乱命→正常でない命令、間違えた命令、国を乱すような命令を出したならしっかりケジメをつけてくれと。
孔明はそれを見届ける前に戦いの陣中で死ぬ。

G7→グレートセブンと言っても超大国中国とロシアが入っていなければ最早グレートではない。インドとパキスタンも核を持っている大国だ。
北朝鮮を最重要として絶対に守れと言い遺したのは故毛沢東である。
北朝鮮を口唇に例えた。中国大陸と韓国、日本との間の口唇に置き換えたのだ。
日米韓の中国への侵入を守るために、いざという時は口唇を閉じて守り通せと。
周恩来から代々の国家主席に受け継がれて来ている。

中国は北朝鮮を守るためならどんな手段でも使う。
ロシアは損することは絶対にしないので、中国とは絶対に離れない。
朝鮮戦争でも北朝鮮は負けなかった。
この戦争は実は終結をしてなく、今でも休戦協定状態である。

G7で乱命を乱発して孤立してしまったのはトランプ大統領の米国であり、更に孤立化してしまったのが日本国という事になる。
万事ビジネス感覚のトランプ大統領は平気で日本を見放すだろう。
仁も義も智もない。日本国でも乱命が乱発されている。

日経新聞の最新のデジタル内閣支持率はなんと26%位だ。
病的とも言える嘘つき国家となった。だが北朝鮮がミサイルを乱発すれば支持率は上がり、海外でテロが起きればテロ準備共謀罪が支持されるという運気に乗ったものであったが、運は尽きる。一度潮目が変わった政治の流れはもう止められない。
今上天皇まで敵に回しているのだから。どいつもこいつもどうしようもない。
でも仕方ないと全身で乱命を支えて来た。代貸しに見放された時、命脈は尽きる。

ある雑誌社の記者がいよいよ面白くなると言った。
それは三国志となる自民党か、三国志となった山口組か、自民党VS小池百合子氏VS無党派の三国志か。
ハシッコイヤメ検弁護士若狭勝氏は副知事を目指して自民党に進退伺いを出した。
バンバン茶番が始まる。乱命(ご意向)が乱発されるだろう。
ある調査によると42%の無党派層の内、自民党支持は2割でしかない。

2017年5月29日月曜日

「カタツムリ」




パトリシア・ハイスミス(1921~1995)「見知らぬ乗客」や「太陽がいっぱい」などの作者でサスペンスが得意であった。ハイスミスは人付き合いが苦手で孤独だった。
小説を書くのは強迫観念のようなもので、仕事をしていないと苦しくなった。
現実の生活は仕事すなわち想像の世界にしかいない、インスピレーションに事欠くことはなかった。ネズミがオルガズムを感じるようにアイデアが湧いて来たそうである(本人の日記より)。

ハイスミスは午前中に三、四時間執筆した。
ベッド上に座り、タバコと灰皿、マッチ、コーヒーの入ったマグカップ、ドーナツと砂糖を盛った皿などをまわりに置いた。まるで胎児のような姿勢で書いたという。
執筆を始める前には強い酒を飲んだ。
それは躁状態にまで高まったエネルギーを抑制するためだった。
毎日ウォッカを大量に飲んだ(その日飲む分量を決めていたが)、チェーンスモーカーでもあった。
食べ物には無頓着で、アメリカ製ベーコンと目玉焼きとシリアルだけであったようだ。
人前で緊張するたちで、動物好き、特に猫とカタツムリに特別な愛着を感じた。

ある魚市場で二匹のカタツムリが奇妙な形でからみあったのを見てからだった。
ついには三百匹のカタツムリを庭で飼った。
レタス一個と百匹のカタツムリを入れた巨大なハンドバッグを持ってバーなどに現れた。百匹のカタツムリは彼女の夜のお供とのことであった。
フランスへ引越す時、生きたカタツムリの持ち込みが禁止されていたため、十匹近いカタツムリを左右の乳房の下に隠して何度も国境を往復したという(天才たちの日課/メイソン・カリー著 金原瑞人/石田文子訳より抜粋)。

昨日家の前にある公園のアジサイの葉の上に小さなカタツムリ(デンデン虫)が二匹いた。先日雨が降ったせいだろうか、わりと日隠にあるアジサイの葉はしっとりとしていた。手に取ろうとしたら必死に葉っぱに吸い付いていたので止めた。
カタツムリというと、パトリシア・ハイスミスを思い出すのだ。
デンデン虫というと、むかしいたお笑い芸人“大宮でん助”と、昨今名優の誉れ高い役者“でんでん”を思い出す。フランスで一度カタツムリ→エスカルゴ料理を食べたが私にはイマイチであった。緑の葉の上の極小のカタツムリは一つのアートのようであった。
ここに露雨でも降ればいいんだがなと思った。

家に戻りペットボトルを持って再びカタツムリのところに行き、口に含んだ水をプゥーと霧のようにしてかけた。
緑の葉が一段と鮮やかになり、カタツムリ二匹は心なしか身動き気持ちいいと言っているようだった。冬物の服やオーバーコート、セーターにシャツ、マフラー等をクリーニング店に持って行った。自転車一台はパンクし、一台は空気が抜けていたので二往復して運んだ。

どれほどの梅雨が来るのだろうか、六月一日衣替えは近い。
五月三十一日が誕生日の有能な友人がいる。実に区切りのいい日に生まれたものだ。

人生は急ぐことはない、カタツムリのように焦らずにジワジワと進むのがいいと思う。
カタツムリに霧を吹いていたら、小さな虹ができた。自然の色は美しい。
「雨に唄えば」という曲を思い出した。
梅雨が明けたらパトリシア・ハイスミスの「太陽がいっぱい」の季節だ。
午前四時四十八分十二秒、いつものグラスにジンを入れた。

2017年5月26日金曜日

「おかしな話」



文部科学省にもいい根性の人間(?)がいたんだ。
元事務次官前川喜平氏(62)が、あった文書がなかったとか、それは怪文書だとかはもうやめなければならないと言い切った。

官僚たちにとっての目標は出世と将来の天下りだ。
事務次官というのは官僚のトップである。人事権を官邸に握られているので決して逆らえない。
官僚の元トップが、正面切ってかつての自分の部下たちがかわいそうだとか、このままでは国民の知る権利が危うい、民主国家でなくなるとまで言った。
堂々たる(?)記者会見やテレビの独占インタビューに応えられたのにはこんなバックの援護がある。

前川喜平氏の実家は年商800億を超す産業用冷凍機メーカーの前川製作所。
妹の嫁いだ先は元外務大臣中曽根弘文氏、その父親は大勲位こと元総理大臣中曽根康弘氏である。そのバックが付いているから前代未聞の行動ができたのだと思う。
官僚→役人とは時の権力者に従うものとこの国では決まっていた。
だが黒いものを白とは言えない。文書なんてすぐ出せるとまで言った。
まり官邸と中曽根一家が戦う構図となった。
このことが何を意味するかはいずれ判明する。
歴史を振り返った時に、今回のことが運命線の分かれ道であった事を知るはずだ。

「軍師の死にざま」という本があるが、見事な最後を遂げた軍師は少ない。
影であるべき人間が権力者より表に出すぎた時、ジャマな存在になる。
それを知った者たち、ずっと忍従して来た者たちはここぞとばかりに襲いかかる。
誰が軍師かは分からないが(?)いずれあわれとなった者がその人間であったという事になる。かくして自民党は三国志に向かう。
歴史上軍師の最後は使い捨てのライター、チルチルミチルの如くで終わる。
欠けない満月はない。輝け!期待の星よ、風林火山だ。

「それにつけてもおやつはカール」といわれたカールおじさんも8月で終売となる。
ポテトチップスにその座を追われたらしい。
昨夜この間まであるスナック菓子メーカーの宣伝部長だった知人と、山形のイモ煮を食しながら一杯飲んだ。やるべき事をやったと12年勤めて退社した。
炭水化物ダイエットで15キロ位やせて肉体改造に成功していた。
やるべき事があるのではと、長い歴史を持つお菓子メーカーの商品企画部長になっていた。

あるアイデアを言ったら大乗り気だった。実現したらお菓子界がおかしくなるはずだ。
それにつけても世の中はおかしくなってしまった。

2017年5月25日木曜日

「感度だ」




「ああ上野駅」昨日午後二時頃東海道線に乗り新橋で降りるはずであった。
品川駅まで列車内で新聞を読んでいた。
アッと思ったらそこは上野駅、いままでこんなことはない。
先日は湘南ライナーで小田原駅まで行ってしまった。シマッタのである。

通過した駅を戻るほど間の抜けた感覚はない。
不感症の女性とSEXした時のようなもので気分がぐんと下がるのだ(ずっとむかしの話)。妙な脱力感と徒労感が体を重くする。ああなんてこったと。

ああ上野駅は心の故郷と唄ったのは故井沢八郎であった。
かつて北の国から集団就職の少年少女たちが上野駅に降りた。
あるドキュメント番組で集団就職で東京に来た少年少女のその後を追っていた。
何十年振りかで上野駅に立つ老人たち。
功成り名を上げた者、ヤクザ者となって天下を取った者、一流の職人や料理人になった者、傷つき破れて身を崩した者、上野駅に降りた少年少女たちはそれぞれの故郷を思い出す。床屋さんの名人となった者は亡き父の髪を刈りたかったと涙する。

浅草のストリッパーになった女性は少女の頃母親との写真を胸に涙する。涙、涙。
♪~上野はおいらの心の駅だぁ~と口ずさみながら私は隣のホームに移動した。
何か気合が抜けていた。約三十分時間をロスした。この頃やけにロスが多い。
ミスにも気をつけねばならないと思った。
新橋の駅でいつものミックスジュース・レギュラーサイズ210円を買った。

世の中はすっかり諸事に不感症になっている。そんな姿をマグロという。
思考拒否状態でゴロン、ゴロンとしているのだ。
自分主義(ミーイズム)全盛となっていく。

このブログを書いているのは二十四日午前四時四分五十二秒、テレビではNHKで大相撲全取り組みをやっている(ほぼ毎日見る)。
明日地球が滅ぶとも木を植える、そんな言葉がある。
明日地球が滅ぶとも裸の男と男が大相撲を取っているだろう。
ハッケヨイ、ノコッタ、ノコッタ。

国民一人当たりの借金は850万位となった、ノコッテナイ。
この国は徳俵に足がかかっているのだ。
リベラルが結集することができないと土俵を割って出てしまうだろう。

また一つ原発再稼働が決まった。
少年少女の明日のために、大人は明日滅ぶとも木を植えねばならない。
私は自分主義の人間が大嫌いである(テメェー一人いい子になんじゃネエ)。
マグロ的ゴロン、ゴロン人間も。大事なのは感度だ。全身が海老反るような感度だ。
そんなものを作りたい。

「金沢の思い出」




昨日文部科学省の勉強バカ、東大法学部出身に人間力で絶対負けないと書いたら、バカ言え絶対勝てっこないと、東大教育学部出身の男から夜遅く電話があった。

私が言いたかったのは銀座、赤坂、六本木etc…つまり人間の欲情がムラムラしている処では学問は役に立たない。
夜の村社会では天才も秀才も夜の掟の餌食になる。生死を賭けた夜の男女たちに学歴は太刀打ちできない。
そんなことを言ったら東大教育学部出身の男は、そうだよなあいつら夜の接待するとメロメロだからな。
でもな何しろ信じられない位に頭がいいから、悪知恵がいくらでも出るんだと言った
私はあんまり頭に来ることばかりだからな、このままではこの国は教育の総本山の悪臭で滅んじまうよと言った。

電話の主は古い友人で、かつて紀伊國屋書店に勤めていた。教科書担当であった。
男が金沢支店(支社だったかな)にいた時、私は仕事で金沢に撮影に行った。久々に会うかとなり、夜一杯飲んだ。
名刺の肩書は課長であった。その時、明日◯×体育館に来いよ面白いものを見せてやるからと言った。
但しほんの少しだよと言った。

午前十時頃すでに広い体育館の床にこんなに教科書メーカーがあるのかよという位、各書店の教科書や参考書が勢揃いしていた。
確か高校生用だったと思う。
築地市場のマグロを値踏みする仲買業者みたいに、たくさんの人が教科書や参考書を見て回っていた。
あとで聞けばこのプレゼンテーションは一つの儀式みたいなもんで、何々はどこへ、何々はどこへとお上から決められているんだと言った。公開談合みたいなものであった。
学校が使う物は一本の白墨から黒板消しに至るまで同じ様に決められると言った。

お前アレもうやってないだろうなと昨夜聞いた。
実は電話の男、東大教育学部出身は高校の同級生である。アレとは株投資である。無類の賭け事好きであった。
一時株投資に失敗して死んだとか、蒸発したと聞いていた。人は見かけによらない。へ、へ、へ、やってないよと言って笑った。
キミをずーっとウォッチしてるよと言った。スッカラカンで離婚して、今は生活保護で生きているとか。

これを読んだらきっとまた電話して来るだろう。記憶違いが多いよと。
この世では夜に生きる人たちに勝てる者はいない。勿論私も勝てる訳がない。
そういえばはじめてハゼに似た“ゴリ”という金沢名物の魚を食べたのはあの夜だった。

2017年5月23日火曜日

「少年と大人」




少年たちは礼儀正しい。少年たちは励まし合う。
少年たちはグローブ、バット、スパイク、ボールをキチンと揃える。
脱いだ靴もバッグも実にキレイに置く。
審判員の人たち、協会の人たち、当番のお母さんたち、コーチやOBの人たち、そして応援に来てくれた人たち一人ひとりに、帽子を取ってキチンとあいさつをする。
「コンチワ」と。

少年たちはルールを守って練習をし、試合をし、終わると握手し、相手のベンチに行って礼をし、審判や公式記録員やアナウンスの人にも礼をする。
グランドをトンボという道具で整えてグランドに礼をする。
汚れたボールや道具をキレイにする。
勝った方は元気だが負けた方はやっぱりションボリに見える。

スポーツにはルールがある。社会には法というルールがある。
さて大人社会はどうだろう。ルール無視が横行する。
ある資料はないと言い、ないと言っていた資料はやはりあった。
今でも水俣病に苦しむ人を、もはや人としての文化が出来ないから人ではないと言う文化人がいれば、癌患者の人は働かなければいいという政治家がいる
一人で300人を斬りまくる映画を傑作だと評す評論家がいれば、数ページ立読みしたら苦痛を感じる本をヨイショする文芸記者もいる。

文部科学省という教育の総本山が、ルール無視の代表となっている。
汚れた人間の巣だ。この巣の人間に少年少女は教育をゆだねている。
なんて可哀想なんだと思う。

私はよくこう言う「勉強ばかりしていると本当のバカになるぞ」と。
東大法学部を出た勉強バカの役人たちは、答案用紙に向かうと秀才だが、世の中という答案用紙に向かうと“臭才”と化す。
出世、権力、利権、それを臭いで追う。

そのためにはルールがない、というルールで生きる。
人間の本質を知らない人間たちが人間を評すなど許されない。
子どもは一人ひとりの個性を伸ばすのが教育なのだ。

人間学校で人間を学んだ者にとって、東大法学部なんて相手じゃない。
勉強じゃ負けるが人間力では絶対に負けない。
何しろ相手は遊んでないから弱点だらけ、隙きだらけ。失う物が多いからだ。
学歴というプライドとつまんねえ肩書だ。
まずはルールを守れ、ルールを。

2017年5月22日月曜日

「水元公園から新宿御苑」




5月19日(金)東京→船橋へ夜移動、次の日小五の孫の運動会応援へ。
5月20日(土)快晴、正に雲一つない青空。万国旗が風にヒラヒラ揺れていた。
応援する観客が多いので前日迄に抽選して運動場の応援席が決まっていた(なので、取り合いはなし)。

小五の孫はとにかく小さいが足が速い。昼定番のお弁当をみんなで。
2時20分高学年リレーに出るのでその応援だ。
その日3時から人形町で大変お世話になった大手証券会社の宣伝部次長さんの偲ぶ会がある。リレーは2時40分位にスタート、広い運動場はギッシリの人と人。
ラストのリレーは運動会の華だ。4・5・6年生の選ばれた選手が走る。
運動場は大喚声、ピストルでヨーイドン。紅組2人白組2人が走る。

孫は白組、とびきり小さいがすばしっこい。
ワァー、キャー、ギャー、ガンバレーの中、孫にバトンが来た時は4位、一周120メートル弱を走る。先頭の大きな子は15メートル先を走る。
3メートル位遅れて第2位(白)が走る。1.5メートル位遅れて第3位(紅)が走る。
さぁ~我が孫だ。白いバトンが手に渡ると一気に走り出す。
速い、速い、もの凄く速い、すぐに第3位を抜き去り、直線に入りさらに加速グイグイ第2位、第1位と近づく。

絶叫の渦、ババが二人、ママ、パパ、お姉ちゃんとその友だち、いとこの姉妹、私はもう大興奮、四コーナー手前の曲線でついに第2位を抜き第1位に近づく。
あとは直線、そして一気に並んで抜き去って1位で六年生にバトンを渡した。
ヤッタァー、スッゴイ、スッゴイ、速い。最高潮の運動会。
いいね全力の子どもたちは。

で、すぐに船橋まで送ってもらい人形町に向かう。
東京駅からタクシーで、40分位遅れたが6時までなのでなつかしい人たちと会えた。
“バイキング”というスナックに30数人、女性が半分くらい、満員だった。
故人がカラオケ大好きで通った店。オー来た来た、それじゃ一人一人スピーチをと幹事代表。一番手が私であった。一人ひとり故人を語る。

いい話ばかり、仕事魔、釣り名人、カボチャ作り名人、カラオケ名人、総会屋対策名人などの話が続く。約1時間で全員スピーチ。
次はノド自慢故人の好きだった五木ひろしの「汽笛」を幹事が唄う。
これが上手い!私の長いパートナーをしてくれた大手広告代理店取締役局長が「相模甚句」を唄う、何しろ芸達者。これがまた上手い!
♪~ハァ~一月松が立ち 二月梅香り 三月桜が咲き~と続く。
ドスコイ、ドスコイ、ヤンヤ、ヤンヤの大拍手。その後ビンゴを楽しみ6時お開きとなった。

5月21日(日)中三の孫の中学校硬式リトルシニア大会の応援へ。
11時プレイボールなので、葛飾シニアグランドへ着くには7時起き。
起きてシャワーを浴びて、前日鍼灸の達人が教えてくれたルートで行く。
辻堂→湘南上野東京ライン→上野→北千住→常磐線金町駅→タクシーで水元公園へ。
そこからグランドまで約30分歩く。
広いテニス場、サッカー場、土手を歩き野球場二面を通過してやっと試合場へ(午前10時35分着)。

11時25分プレイボール。中三の孫はサードで3番、相手は東京青山のチーム。
大学生みたいにでっかい選手ばかり、175センチの私より大きいのが二人。
同じ位のが三人もいた。で、ボッカスカに打たれて、残念1対9で六回コールド負け。
孫が最終バッターであった。三打数ノーヒット、残念。
少年たちは監督にウリャー、オリャーと気合を入れられ茅ヶ崎へ戻って練習へ。

私は新宿御苑でロハス・デザインイベントが開催されているのでそこに向かう。
来た道をまた歩いてやっとこさバスの通る道路へ。
そこへサッカー選手を乗せたタクシーが停まった。
ラッキー金町駅へ1270円→北千住→新御茶ノ水(千代田線)→新宿御苑(丸ノ内線)へ。朝から何も食べていない。

いつもならタクシーを使ったりするのだがこの10日はある反省を込めて殆ど電車。
美しい歌声が大木戸門から聞こえる。北野理沙さんだ。
足が重い、御苑は広い。ステージに着いた時、ステージは終わっていた。
午後3時半、たくさんのデザインコーナーを見ながら新宿門へ。
そして新宿駅南口。

腹が減りすぎていた。
強烈な紫外線を浴びて顔面はバリンバリンとなった。
新宿から品川→そしてやっと辻堂へ。愚妻は船橋から未だ帰っていない。
さぁ~どこかでメシだ、メシだ、冷えたビールだ。
長い土日、長いブログとなりました。

2017年5月19日金曜日

「どうすることも」




今夜は早くネヨーと十時四十分に布団に入って、今は午前三時三分四十六秒だ。
睡眠導入剤レンドルミンを一錠、深く眠れるというリフレックスを一錠。
プラスお酒、禁じ手だが私のいつもの手。

ネムイのにネムレない。電気スタンドの電気を消しては、またつける。
それをずーっと繰り返す。

体内時計がネムレないようにセットされて23年。どうすることも“I can not”なのだ。
不眠症にならないためにはストレスはバンバン人にかけて下さい(?)
難題には手を出さず、借金の保証人は絶対にやめて下さい。
出来ない相談は出来ないと断る勇気を。
一日最低でも四時間から五時間の睡眠を。

あーチクショウ、ネムイ、ネムイ、ネムイ、チクショウ目が覚める。
この異常感覚の中で私はとりあえず生きている。

ohグッド!というフレーズやアイデアが浮かぶことがある不眠さまさま映画が何本も見える。今年はいいペースでほぼ一日一本。120本以上は見た。

不眠のこころ母ごころ、見れば命の浄く。ワッハハハ(浪越徳治郎先生みたい)。
レンドルミンをボリボリと一錠追加した。みなさん週末はぐっすり8時間を。

2017年5月18日木曜日

「だって、だって」


シャンソンの名曲に「さよならはダンスのあとに」というのがある。
故吹越吹雪が日本語にカバーして大ヒットした。

現代社会においてさよならは、刺してから、首を絞めてから、水に沈めてから、解体してから、溶かしてから、埋めてから、そして燃やしてからとなった。
少年少女から老年老女まで別れる時は残忍である。冷酷無比である。

会うが別れの始めという。人間は会った瞬間から別れ→別離に向かう。
どんなに愛し合ってもどっちかが先に死ぬ。それが嫌だと思えば無理心中となる。
愛とは別れなのだ。否そもそも愛などというのは何の実体もない。
実体のないものを見つけようとするからトラブルが生じる。

この時によく使われる言葉が「だって」だ。
だってあの時はこう言ってたじゃないか。だってあの時こう言ったでしょ。
だって違うじゃん言ってたことと。だって違うだろ言ったことと。

「だって、だって」は別れのシーンに使われる。
だってはバーチャルな夢の世界を連想させる。さっきまで抱き合っていた恋人同士が、だって奥さんと別れるって言ったでしょうと叫びブスっと刺す。
だって結婚は無理って言ってただろうと首を絞める。
だってオレは疲れてんだよ少し寝かせろよ、ウザいんだよとボッコボコにする。
だって今日はお金持って帰るって言ったでしょと火をつける。

「別離」という名画があったがウソみたいな映画だ。
この頃起きている事件はあまりにだってな感じがする。
男と女は別れるために一緒にいると思えばいい。
なんだかずーっと何十年も一緒ねとなればそれが結論。理由はない、説明もつかない。
そんなものと思えば「だって」はない。だってもともと他人なんだから。