ページ

2023年7月29日土曜日

つれづれ雑草「一休さん」

人間はつくづく危険な動物である。そんなことは分かり切っているが、まい日起きている事件を知ると、改めてその危険度を知る。「異邦人」という小説の中の主人公は、ただ太陽が眩しかったからという動機で人を殺した。だとすると、この猛烈な狂暑の中にいたら、目に入る人間を皆殺しにするだろう。そう思わずにはいられない。今日土曜日の昼頃所用があって、東京駅八重洲中央口にいた。そこには人が群れをなしていた。何か大事件でも起きたのかと思った。一時までには帰宅しなければならなかったので私はイライラしていた。外国人も多い、オマエどうしたらそんなにデブになるんだよと声をかけたくなる男、どうしたらそんなでっかいオケツになるんだよと思わず見入ってしまう巨大尻の黒々としたご婦人。なんでか東京駅構内で浮き輪を腰につけている若い女の子、人混みが大の苦手の私には、どいつもこいつもイライラの対象となる。人一倍理性的でない私にとって、一歩間違うとワッパ(手錠)をかけられてしまいそうな人混みだ。理由が分かった4年振りで隅田川で花火大会があるからだ。そうか、そうだったのかとイライラをポケットに仕舞い込んだ。なんで浮き輪かは分からない。おへそを丸出しにしている若い娘の集団が改札口周辺に集まっている、きっと待合せをしているのだろう。おへそ丸出しを見ていると犯罪になるので、目をそらす。気がつくと目のやり場がないではないか。何がおかしいのか、すでに酔っている若者たちが奇声を発する。手には当然ビールとか、缶チューハイとかハイボールを持っている。改札口で体と体がぶつかった。バカヤロー気をつけろ、ブチ殺すぞ、なんてことは決していわない。私はずい分とやさしい年寄りとなっているのだ。打上げ花火は人間を解き放つ魔力がある。恋は遠い日の花火じゃないなんて書いた御仁は、すてきな感性の持ち主なのだ。私が少年の頃は、花火大会イコール喧嘩、イコール荻窪警察とか杉並警察であった。キツイ説教を受けてオシマイだが。長じて私は花火は遠くから見るようになった。少年じゃないから、キツイお説教では済まない。早くて二日、長いと十日間、留置所へとなる。十二時過ぎに辻堂駅に戻って来ると、ここがまた人、人、人、なんだかこりゃと思ったら、久々に海浜公園で、辻の盆なる祭りがあるからだとか。お祭りに行くというのは、私にとってタブーである。花火大会よりもお祭りの方が留置所に行く確率は高かった。何故だろうか、二十代になってからお祭りには行かなくなった。敵対するグループを見つけると、自分が自分でなくなることが分かっていた。(すっかり大人になったのだ)愚妻は私の性格がよく分かっているので、一緒に店に入って怪しい男たちがいると、私を引っ張って、他の店に行こうと言った。遠くからヤバイ男たちが歩いて来ると、私を引っ張って、他の道へと行った。そのおかげもあって現在がある。愚妻の目の前で、何回かボカスカやったことがあるからだ。君子は危うきに近づかずをずっと心がけている。腰が痛い、腰痛バンドをしている我が身が情けない。今、もし何かあったら守るべき人間が守れるだろうかと思い、毎夜一撃必殺の技を研いている。通用するか否かは試して見ないと分からない。男はどんな時でも、守るべき者のために訓練が必要だ。私が通っている床屋さんの二代目が、肩をモミモミしてくれる。その時、失礼ですがそのお歳ですごい筋肉ですねと言う。若い頃鍛えるだけ鍛えたからね、でも今はガッタガタなんだよと話す。人混みの話から、つまんない話となった。九州を回って、奥多摩の御岳山の中へ、坂道と階段がシンドイ、お医者さんから処方してもらっていた漢方薬を服用するのを忘れて明け方宿坊の部屋の中で、ギャー、イテェ~、イテェ~となった。こむら返りを起こして、右足のふくらはぎがカチン、カチンになっていた。部屋中をつま先を立てて歩き回った。水分の補給と芍薬甘草湯は決して忘れてはならない。御嶽神社の宮司の方々、観光協会の会長さん、青梅市のフィルムコミュションの方京王電鉄のケーブルの社長さんなどに撮影へのご協力をお願いした。入間の米軍基地の近くの駅前で、私の会社にいたかわいい後輩が、「食と酒 いち」という店を経営している。その店内でワンシーンを撮るので行った。CMプロデューサーから転じて25年、かわいい奥さんと経営している。フグの調理もできる。私が行くというので、休店にしてくれていた。ゴッツイカツオのタタキを出してくれた。そしておいしい特上寿司も、おマエはなんてかわいいんだ。コロナ禍の前は三つ店を出していた。入間から青梅駅まで私たちを運んでくれた。アリガトサンよと言って別れた。残念ながら四人の子どもたちとは会えなかった。いい奴はずっといい奴、いい嫁はずっといい嫁なのだ。入間の「食と酒 いち」をよろしく。魚が抜群においしいよ。で、七月も終る。近所の自衛隊基地内で、立食のパーティをする時、700人前をつくって運ぶと言っていた。一休さんみたいなツルツル坊主が目印。(文中敬称略)






2023年7月22日土曜日

つれづれ雑草「伝説の金子正次」

お流(おりゅう)にするという言葉が裏社会にある。モメゴメやモツタレ話、そのことを水に流すという時に使う。ゴチャゴチャしたけど、この話はお流にすると言うが、お流は中に入った人間の貫目で決まる。◯╳さんが中に入ったんじゃ仕方ない、顔を立ててお流にしようや、と話はひとまず終る。日本人は「恥」の文化という。面子を重んじる。武士社会の習性が残っていた。家門の恥とか言ってたが、それは今ではすっかりすたれている。あまた数ある駅弁の中で、食べ方がビミョーにむずかしい駅弁がある。それは「鳥そぼろ弁当だ」スクランブルされた玉子と、鳥そぼろが二分割されている。この駅弁を隣りで食べられると、すこぶる気になる。昨夜サザエさんのお父さん、波平さんのような会社員風のオッサンが私の隣りに座った。東海道本線2130分発小田原行の特急だ。おじさんは座るなり駅弁をゴソゴソ開けた。短かい割り箸で玉子と鳥肉のそぼろを、一粒もこぼさずに食べ切るのは不可能に近い、案の定オッサンはボロボロとこぼす。それが私の右足などにふりかかってくる。そうでなくても暑さでへんなりしている気分が、イライラに変わる。雑誌選択を読んでいたのだが、残りわずかとなった頭髪のオッサンは、玉子粒と鳥の粒をポロポロと私にふりかける。自分の体、足元にもいっぱいこぼれている。六十近いオッサンだが、スマホを見ながら食べている。これはとてもお流にできないので品川、川崎間でオイ、ボロボロこぼすなよと言った。きっと善人なのだろう、身をかがめてこぼしたものを一粒づつ割箸でつまんでいる。やめなよ、もういいからと言った。すいませんを何度も言った。鳥そぼろ弁当は実にやっかいなのだ。どこまで行くのと聞いたら、小田原ですと言った。まい日通っているのと聞くと勿論ですと言った。そしてお流にした。家に帰るとズボンに、玉子と鳥そぼろが、いくつもくっついていた。私は小田原のこゆるぎ弁当が大好きなのだが、この中に鳥そぼろがのっている。いままで気にしてなかったか、きっと隣りに座った人に迷惑をかけていたのだろう。男と女性の関係をお流にするのは大変にむずかしい。特にそぼろみたいな涙を、ポロポロ流されると、結局泥縄となる。女性の方から切り出されたら、スパッとしなければならない。ヒモになるような人生の達人は、金色夜叉の貫一とお宮の逆のように、金ヅルの女性にすがりつく。女性は男の涙に弱い。いいわよ、私がお金をつくればいいんでしょ、今夜は雨らしいから傘を持っていつもの所で待っていて、と言われそれに従う。売れないヤクザ者、売れない物書き、絵描き、音楽家などの男はヒモが多い。他に占い師とか手品師、パチンコの事師(ゴトシ)や舞台俳優、映画界の人間、などが多い。ヒモは一種の名人芸なのだ。日本人は「恥」の文化と評した「菊と刀」の女流作家(本業は大学教授)の表わした恥などは、今の日本人は何もかんじない。但し自分がヒモをしている女性が、酷い目にあっている時、ヒモは人が変わったように体を張る。ボコボコにされながらも女性を守る。血だらけになった相手の男を見て、女性はうれしいなどと口走って、いよいよ泥沼にはまっていく。日本国は今、アメリカという性悪のヒモの面倒を見ている。欧米社会は「罪」の文化という。どんな罪を犯しても、イエスキリストによって救われた気分となる。イエスは汝を赦すという、NOとはいわないずい分と調子のいい宗教である。原爆を投下しても、十字を切って赦される。世界一のヒモは、バチカン帝国なのだ。12時頃ふとんの上に横になっても、全然眠れない。「浜 圭介」の歌を明け方に聞いた。題名は「おんな道」 生まれた時から みなし子で 親の顔さえ わからずに 夜に生まれて 夜に育った……。ホステスさんたちはこの歌を聞くと、ウルウルする。 嫌なお客に せがまれて 男の枕に されながら つくる笑顔も 生きるため……。日本人は余りにも、悪政をお流にしすぎている。怒りを忘れた男は男でなく、怒りを忘れた国民は、国民でない。ホトトギスはいう。鳴かぬなら殺してしまえホトトギスという主人なら、きっと両目をつぶしてやるぞ、ホトトギスと逆襲する。但しメスの場合。「おんな道」を聞いていると、つくづく堅気の世界はつまんねえなと思う。赤い灯、青い灯ともる、ネオン街を久々に歩きたくなる。男から殺気と色気がなくなったらオシマイだから。明日早朝から奥多摩に行き超過密スケジュールで、自主映画の下ごしらえをする。宮司の偉い人たち、京王電鉄の人、観光協会の会長など一人ひとり、一つ一つ、ていねいにあいさつに回り、撮影への協力をお願いする。許可どりをする。昨年度準ミス日本の女性が出演してくれることになった。「映画」この二文字は私にとって命なのだ。それでエーガがなと言ってくれたヒトビトに心より感謝する。きっと世界を目指す、グランプリを目指す。この言葉はお流にしない。私の目標は、映画「竜二」をつくって、癌により33歳でこの世を去った、伝説の男「金子正次」なのだ。自主映画と同じで資金づくりに苦労した。男は生き様より、死に様なのだ。(文中敬称略)







2023年7月15日土曜日

つれづれ雑草「コインの裏と表」

空の上から地上を見る。海があり、山があり、森があり、川が流れている。都市の上空に行くと、開放されていたココロがザワザワとする。灰色のビル群は、墓場の墓石のように林立している。母親がよく言っていた言葉を思い出す。亡き父親が家の数だけ何かしらの問題を抱えているんだと。大きな家に住む家には、大きな問題がある。フツーに働いている者たちは大きな家に住むことはできない。言い方は悪いが、何かしら悪いことをしていなければ、大きな家に住むことはできない。それは、ヒトの生き血を吸うようなことであったり、恩人、知人、友人を裏切ることであったり、法の網目をすり抜けるようなことである。漁村にはボスがいて、農村には大地主がいる。山の中、森の中には山林王という王様がいる。大工場地帯には労働者を束ねる、組合の長や、それを操る大資本家がいる。私たち小さな会社は地ベタにはいつくばり、歯をくいしばって生きている。人間には二つの不幸があるという。一つは金があるという不幸。もう一つは金のない不幸だ。格言に“死して美田をのこすべからず”というのがある。なまじ多くの財産を持っていたために、一族一家が遺産をめぐって骨肉の争いをする。運よく遺産を手にした者は、自らが汗水たらして手にした金でないので、使い方を知らず、ある者は破滅するために使い、ある者はもっと増やそうとする。人間の生き方の基本は、“清く、貧しく、美しく”だという。コインとかお札には、なんで裏表があるのだろうか。空の上からふとそう思った。人間という動物は、ほぼ全員裏表がある。なければ化け物だ。男と女が奇跡的に出会い、結婚して夫婦となる。男も女もいくつかの秘められしものがある。美男子でスポーツマン、理想の人だと思っていた男は、イボ痔であり、イビキや歯ぎしりが酷く、枕はヨダレで臭い。そして幻滅の日々を送る。靴を脱ぐと足も臭いのだ。美女でみんなの羨望の的だったのが、洗濯は苦手で、料理ができない、やたらとネットでブランド物を買う。魚の食べ方を見ているとゾッとする。取り柄といえば、見た目が美人だけ。背中や腰にトクホンやサロンパスを貼って、衣服でごまかす。トイレ掃除なんて嫌だといって、トイレ救急隊を呼ぶ。空の上でそんな話を聞いたことを思い出す。コインになんで裏表があるのかが分からないのだ。暑さで脳内がイカレたのかもしれない。空の上から見ると、日本の住民の多くは、山のふもとに集落をつくって生活している。山と川と海と共に生きている。当然のように、雨、風、地震には弱い。この列島の宿命なのだ。毎年のように梅雨の終りに、集中豪雨が襲う。山は崩れ落ち、川は氾濫し家を流す。政治の基本とは「治山治水」である。それが現在では政治家とは裏金づくりの職業となっている。我が身最優先、選挙とは就職活動なりとなっている。木曜日の東海道線は人身事故の影響で、私は戸塚駅で停車する中にいた。この事故の場合は胸の中で手を合わせ、静かな気持ちで車内にいることができる。列車内のスピーカーがイカレていたので、車内放送がよく聞きとれない。そんな中でも平然とメークアップしている女性が、私の視界の中にいた。マツ毛を必死にアップさせていた。何やってんだよ、どうやってもブスはブスだよと思った。「歩いても 歩いても」という2008年の映画を見た。上映時以来二度目である。是枝裕和監督の映画だ。その中で嫁が姑に向って、明日は30度を超えるほど暑くなるようですよと言った。15年前はそんなかんじだったのだ。長兄が死んで15年目、墓参りに泊りがけで夫の実家に来ていた。わずか一泊だが嫁と姑の関係は、コインの裏表のようである。嫁の顔は笑っているが、心の中には刃が光っている。姑のひと言ひと言が、気に障るのだ。金曜日の六時頃、渋谷PARCOに行った。巨匠井上嗣也さんが、渋谷PARCO創立50周年記念のためのポスターやサイネージを制作した作品を見るためだ。去る日、PARCOの宣伝を仕切っていた後輩と、井上さんの三人で食事をした。青森県出身の後輩が新人で入社して来た時、私は会社員だったのだ。とにかく極めつけの善人であったので、日本を代表するトップクリエイターたちは、彼の頼みに応じていい作品を生み、やがてPARCO文化となった。大病を克服して生気ハツラツとしていた。抗癌剤治療や放射線治療をやり遂げて、新品の人間をになっていた。現在、私の周囲には大病と闘っている人が多いので、勇気をもらった。亡き大親友ならたちどころに何故コインに裏表があるのがを教えてくれるだろう。先月20日命日の26日の前に仕事仲間だった人間と献杯をした。スコットランドの蒸留所に行き、念願のスコッチウイスキーのシングルモルトをショットグラスに入れて、ニコッと笑っている写真を飾って。もう11年が経っている。私は無駄に歳を食い、世の中はユメもチボーもなくなっている。日曜日は愚妻と高校野球の試合を見に行くことにした。少年たちが、私に何よりの力を与えてくれるのだ。ずっと裏街道を歩いて来た我が身には、真夏の球場の“太陽がいっぱい”がうれしいのだ。それにしても「井上嗣也」さんと高弟「稲垣 純」さんのPARCOの作品は圧倒的であった。巨大な眼のアップのビジュアルは何を見ているのだろうか。人間社会の裏と表だろうか。それともやがて来る未来社会の表と裏だろうか巨眼の中には灰色の月がポツンと浮かんでいた。守屋 浩の“月のエレジー”を口ずさんだ。♪~ 月が僕を見てる そうだ月に頼もう 逃げた恋を呼んで来て……。よく見ると月はコインのようなのだ。
(文中敬称略)






2023年7月8日土曜日

つれづれ雑草「一人ひとりの才能」

窓の外では強弱の雨が降る銀座の珈琲店で、外国人の夫婦と会話を楽しんだ。二人は米国人である。ご主人はクルマのディーラーの支配人。奥方は雑誌の編集者である。共に四十代、日本に来てすでに十年近く経っている。子はいない、いわゆるディンクスである。初めて日本に来た時のことを聞いた。二人共に共通して言ったのは、(一)お酒を頼むと“お通し”が出る。(一)夏は冷たい、冬は温かい“オシボリ”が出る。(一)買い物をすると、すごくていねいに包装紙を使って、しっかり包んでくれる。その上紙袋に入れてくれて、リザーブの紙袋まで入れてくれる。(一)チップ制でないのにどの店も対応が親切。(一)電車の中ではほとんどみんなしゃべらない。(一)人種差別が全くない。(一)街が安心安全。(一)和菓子の製品が厳重に入っている。例えば、山梨の“信玄餅”は芸術だ。小さな入れものに、お菓子とキナコと、極小の入れ物に入った甘い味、それに楊枝もしっかりと入り、人の手によって一つ一つが風呂敷をたたむようにして結んである。他にも和菓子の世界は、信じられないほどていねいに作られている。(一)アメリカは土足文化だが、日本人はきちんと“靴を脱いで”家に入る。(一)“交番”というのがあるのには驚いた。それじゃこの国の将来はどう思うかと聞くと、ハッキリイッテ、ダメデショーと言った。why何故と言えば、アメリカは日本を食い尽くすだろうと言った。アメリカの政治家は日本の総理大臣を呼んで、アレ、コレ難題を押しつけ、少しでも“チューチョ”すると、ドーンとテーブルを叩き、怒りをあらわにすると、日本の政治家はクションとなって、全てOK、OK、OKとなる。小泉純一郎がブッシュのところに来て、エアーギターのスタイルでパフォーマンスした時から特にOK、OK、みんなOKとなった。と、ご婦人は言った。ジャーナリストだけに鋭い。日本が大好きなだけに、これからの日本の見通しはシビアだ。外国人投資家が円安を利用して日本株をジャンジャン買っている。彼等投資家はいつか売るために買っているのでいずれ売って、売って、売りまくる。株価は大暴落する。それじゃマズイと日銀は国債をバンバン刷って、日銀が買う。負のスパイラルが起きる。国防予算を倍増して数年で43兆円もの予算を使ってアメリカのポンコツを買って、買って、買いまくる。ジョー・バイデンはしたたかな老人で、この事を利用して選挙を有利にする。アメリカは軍産国家だから、バイデンOK、OKとなる。もう中国には勝てない。インドにも勝てない。いままではアッチ、コッチで内戦を起こして、荒稼ぎしたのだが、介入するパワーはもうない。外の雨が激しくなっていた。和菓子の包み方でなごんだのだが、この国の将来は地獄になる、と言っていた「浜矩子」経済学の大先生の言葉を思い出した。大先生の紫色のヘアースタイルは、佐賀鹿島の食道園のお母さん同じだ。話題は変ってコロナ第九波の話となった。カッパ頭の医学界の代表は第九波が始ったと言い、厚労大臣は始っていないと楽観視している。アメリカ人二人は、日本人は50%以上がこんなに暑いのにマスクをしていると言ってバックからマスクを出してニッコリ笑った。昨日代々木上原の住宅街の中にあるギャラリーに行った。もとヘアーメークアーチストだった友人の個展が開催されていた。残念ながら本人は10日間居たのだが、京都の丹後に帰っていた。紫色のヘアーより、もっともっとパンクなギャラリーの老夫婦オーナーが電話してくれた。とにかく多種多才で、時に円空のように流木を彫って仏像にしたり、利休のように味のある陶芸品を作る。今回は小さな骨を入れる壺を焼いていた。70個売れたみたいと言った。私は残りの八つの中から一つ選んで買った。価格はすべて12000円であった。韓国映画の「無垢なる証人」を見た。自閉症の女子高校生が、自分の家の前の家の2階で、その家の家政婦さんが、その家の主人の顔をビニールで包んで殺しているのを目撃する。実話をベースにしている事件だ。この女子高校生には特殊な才能を持っている。人の何倍も聴覚にすぐれている。家政婦はある人から金をもらって殺人をする。“コノヤローしぶとい奴だ”とか言いながら、女子高校生はその言葉をしっかり聞いている。自閉症の女子高生に証人としての能力ははたしてあるか。法廷で裁判官も検事も、弁護士、陪審員たちも、その驚異的な能力に言葉を失ってしまう。初めて飛行機の上から街の風景を見て、家に帰り航空写真と同じように、絵を描く特殊能力の若者の話もある。九十歳を過ぎた大天才の画家「草間彌生」さんは、半世紀以上も病院から通っている。小さな部屋、小さなベット、白いカーテンの中がいちばん心が安まると言う。先日までルイ・ヴィトンとコラボレーションしていたので、銀座松屋は草間ワールドだった。下書きなしでどでかい絵をスイスイ描く。私天才ね、私天才ねと言いながら。人間にはみんなその人、その人の才能がある。試験の点数とか、通信簿で判断してはいけない。五体満足のくせして何もしないで能書きばかりのアホは多い。このアホたちが少しでも心を入れかえて、体が不自由な人々や、介護する人々のために体を使えばいいのだが、会社の仕事はソコソコにしてアホたちはカラオケでは大盛り上がり、♪~ 私バカよね おバカさんよね うしろ指 うしろ指 さされても……。なんて歌っている。現在土曜日の朝六時四十七分十一秒。かなり眠いのだが横になると目が覚めるのだ。だがどうしようもない、気がつけば七夕は終っていた。
(文中敬称略)






2023年7月3日月曜日

つれづれ雑草「怪物」

「警視庁物語」全24作を8日間で見た。昭和三十五年頃東映の人気シリーズであった。当時は他の映画との二本立であった。一本長くても90分位であった。「警視庁物語」はほぼ60分である。刑事ものの映画やテレビ番組の原型はこの映画シリーズにあったといってもいい。当時はいまと違って肖像権などはほとんどないから、街の中だろうと、野球場、競艇、競馬場などでも、撮影は撮り放題であったようだ。つまり多くのエキストラを起用する必要がない。むしろ映ってしまった人が、オレ映画に映ってしまったよと、自慢していた。カメラアングルは制限がないのでリアリティが違う。東京の街に高いビルはまだ少ない。タクシーの初乗りが70円であった。ルノーの小型タクシーが数多くあった。昆虫みたいな形のルノーに乗って親友と高校に通っていた。それが見つかって母親が学校から呼び出されて、停学処分になったりしたが、アタマを使って、ルノーで通った。刑事たちは黒塗りトヨタの大型車であった。警視庁物語を見れば今も行なわれている捜査方法が分かる。いわば刑事ドラマのヴァイブル的作品であった。後に高名になる監督が何人も手掛けていて、東映全盛時代の礎となった。今の刑事ものがつまんないのはリアリティがないからだ。デカ(刑事)やブン屋(新聞記者)は、みんなバンバン煙草を喫う。黒いダイヤル電話が、何台もあってジャンジャン鳴る。店屋物を運ぶラーメン屋さんや、日本ソバ屋の店員さんが、ラーメンやもりそば、かつ丼などを何度も運んで来る。これが白黒の画面の中で実にウマソーなのだ。一軒一軒への地取り、聞き込みが基本だ。刑事は現場100回という。何事も解決への元は現場にある。捜査一課の物語だから起きる事件は、“殺人”である。事件の多くは現代社会とそう違いはない。金銭目当てが主であり、そこに愛人がからむ。“事件の影に女あり”と、いまでは差別用語となるが、そのからみが多い。犯人となった人間の原因は貧困、差別、両親の堕落、子どもの頃からの生活環境が生む。不良少年、不良少女。空腹で愛情に飢えた子たちは、悪さを重ね成長しながら立派な悪人になる。そして事件は起きるべくして起きる。格差社会はいつの世も変わらない。落ちるところまで落ちた男と女は、傷をなめ合い、事件を打つしか道がないようになる。警視庁物語の事件と現代の事件との違いがある。今の世は溜ったストレスを目の前の者に発散する。自分が生んだ赤ちゃんを、自分を生んでくれた母親を、老い先短かい老人たち。兄弟姉妹が骨肉の争いの末に殺し合う。しまいには誰れでもいいからとか、死刑になりたいからなどと言って弱い者に刃を向ける。警視庁物語の中には、こんな事件はなかった。貧しさの中でも、ギリギリ人間としてやってはいけない事が少しは分かっていたのだろう。SNS全盛時代の事件は、何が起きるか起きてみないと分からない。「怪物」という映画を観た。是枝裕和監督作品、坂元裕二脚本がカンヌで脚本賞とクィア・パルム賞を受賞した。愚妻と共に観にいったのだが、私よりも愚妻の方がよく映画を理解していた。いつもなら、“マアネエ”とか“ツマンナイ”とか、“キライヨ”などのひと言で表わすのだが、いい映画よ“怪物は大人たち”“学校の先生たち”なのよ。子どもたちは、頼りにする大人がいなくて、などと語っていた。子どもがかわいそうだな、が共通見解だった。かつてはいつか見ていろよ、不良からヤクザになって、きっと立派な親分になるんだとアブナイ夢を語る時代もあった。今では反社会人とされて堅気になりたくてもなれない。ヤクザ者の子どもには何ら悪いところはない。夢も希望もあるはずだ。ある年、高校で一年間一緒だった男が、クラス会があるから一度来いよと言って来たことがある。やだよと言ったが、一度だけでもと言われた。16歳が45歳位になっていた。30人以上が新宿のタカノフルーツパーラーに集まっていた。私は一次会は九時までとあったが、八時半頃に行った。幹事は内緒にしていたようで一斉にオ、オ、オ~となった。私がどうなっていたか、みんなの意見を集約すると、(一)ヤクザになっている。(二)死んでいる。(三)刑務所の中にいるであった。私に退学処分を課した担任も来ていて、ひたすら私にあの時はすまなかった。僕にチカラがなかった。君がしてないことは分かっていたんだ。すまん、すまんと言った。グラスを持つ手がガタガタ震えていた。先生全然気にしなくていいよ、かえってよかったと思っているからと言った。校長とか教頭の立場重視、教師と教師の責任のなすりつけ合い。きっと今でも日本国中の学校で起きているだろう。その後、何度かクラス会の通知が来たが行ってない。ブルブルと震える文字で何度か手紙をくれた担任は亡くなったようだ。みんなと別れ二人きりになった、高校時代の恋人(?)は、医師の娘だったが、確か筋萎縮性側索硬化症(ALS)で亡くなった。家までクルマで送って行って、元気でな、と別れ際握手をした時、その手が氷のように冷たかった。問題児もいい大人たちと出会えば、何んとか生きていける。私は提案する。厚生労働省に「更生庁」をつくって、堅気になりたい人間とか、足を洗った人間やその家族が生きてゆけるようにすることを。(文中敬称略)