ページ

2017年11月9日木曜日

「忘れた笑顔」


昨日は終日茅ヶ崎でシコシコと原稿を書いていた。
午後一時を回った頃、いつも行くそば屋さんに新聞二紙を持って行った、とりあえず酒を一本頼み”マグロのぬた”を頼んだ。
隣に七十三、四歳の男がいて、もりそばを二枚重ねて食していた。
そばはつゆに二、三割たらして、一気に音を立てて食すのがルールだと、亡き友から教わった、わさびはつゆに入れたらダメ、そばの上にわさびを点々とのせる。
ネギはつゆに入れたらダメ、最後にそばつゆで飲む時に、ネギをハラハラと加える。
そばはいくら音を出していいが、うどんは音を出したらダメである。
私はすっとルールを破っている。職人風の老人は実に小気味よく、そばをちょびっとつゆにつけ、一気にズルッとすする。かなり粋であった。
オ~オマエラもっと頼めという姿がなかなかであった。
うどんをつゆの中にたっぷり入れて飲み込むような若い衆には、キレイに食えと注意した。
新聞を読みながら、日本酒一合を楽しんだ。先日、友人たちと飲んだ時、この頃の日本人は心から笑わないねという話になった。バラエティ番組で無理やり笑わされているが、これは真底の笑いではない。
つまり良い事がなくなって来ているのだ。腹の底から笑う、うれしい事がないのだ。日本人は落語を生んだ国だから市井の民は笑いを生み育てて来たのだ。
私はバカが大好き、(本当は頭がいい)バカに憧れる。
江頭2:50や坂田利夫師匠などは、これ以上なく愛する。
ケーシー高峰もいい。落語にもいいのが出て来た。でもあと20年以上はかかる。
あるホールのトイレで弟子に連れられて、やっとこさトイレを済ませていた木久扇師匠を見ていて凄味を感じた。その前、四十分以上の話を堂々とつとめていた。歌丸しかり、芸人はその生き様がいい。友人たちと心から笑える日が来て欲しいなと願った。何もいらない。
みんなの笑顔に会いたいのだ。
おっ、出し巻き玉子と焼き海苔が出て来た。
オッと思えば、あちらのお客さん高低差のある夫婦で有名な先生、ご婦人175センチ位(元モデル)、ご主人153センチ位である。
すぐにあいさつに行った。
いや~、久し振りです、相変わらず仲良しですねと言った。
実は退院して始めてここに来たんだ、久々のそばなんだよと言った。
キミの声はでかいし、態度も大きいからすぐに分かったよと言った。
大御所に深くごあいさつをした。
どこかにカレーうどんを食べて大失敗している人がいないかと思ったが、残念ながらいなかった。
酒をチビと飲み終わり、あたたかい花巻そばとせいろを一枚頼んだ。
最近腹の底から笑ってない、あなたは笑ってますか(?)。


0 件のコメント: