ページ

2015年7月31日金曜日

「アキマ変」




人生とは勝負、勝負の連続作業だ。
もう駄目だと思ったら負の連鎖、負の渦へと巻き込まれる。

勝負には運とツキがどう動くかがポイントとなる。
運とツキは法則化されていないから自分で読むしかない、その他に“ケチ”が付くという厄介な事もある。大金を払っても、いかなる権力や地位を利用しても、決して買い求められない、手に入らないのが“運とツキ”それと“ケチ”だ。

2020年東京オリンピックにケチがいろいろと付き始めた。
プロの博打場ではこんな時は、場がクスブルとか腐るという。
場がブシイ(渋い)ともいう。厄(ヤク)な場ともいう。
厄とは文字通り“イイコトナイ”という事だ。厄払いに行く人も多い。

何もかもやりたい放題であった安倍一強政権が運を使い果たし、ツキに見放され、ケチが付き始めメロメロとなって来た。新国立競技場のザハ案はシナ(ナシ)の話に。
安保法案は“戦争法案”にとネーミングされ、憲法学者の99%に違憲といわれグダグダに。最側近の人間は、法的安定性なんて関係ないなどと口走り(実は本音)運の尽きはいよいよ加速する。仕方ないからわずか15分だけ国会で詫びを入れさせることに。
沖縄の新聞社は潰せとか、マスコミ殺すには広告を止めさせろなどと広言しては、大厄を生む。こういうのを「ヤクな奴」という。

一強だと思っていたのが「早く質問しろよ」のひと言で、一気に場を腐れさせた。
こうなるともうイケマセン街道を全力に走り出す。“アキマ変”となる。
過去に学ばない者は、今が見えない、という。
権力を滅ぼすのは権力者がバカにしていた大衆と、権力者がかわいがっている側近、お友だち、そしてヤクな奴なのだ。

以前にも書いたが、本物の勝負師は運を使いきらず残しておく。これを遠慮という。
何しろ運とツキは気まぐれだから最大限の敬意が必要なのだ。
麻雀をやった人なら分かるはずだ。
ポンだチーだと食いまくりガツガツ勝ちにこだわる人間は、最後の勝負が終わったら“ハコテン”になっている。
ハコテンとはスッカラカンの事(またはハイナシともいう)。

今、運もツキもない、ケチが付いてばかりだと思って悲観している人がいたとしたら、決してメゲず、アキらめずに一生懸命自分を励まして下さい。
きっと運とツキが回って来ます(私もそれを信じているのです)。
人を裏切ることさえしてなければ。それとヤクな奴とは付き合わないように。
“アキマ変”になりますから。

法的安定性のない国を一般常識では“独裁国家”という。
私が知るところでは東大法学部で勉強ばかりしていた人間は、ヤクな奴がとても多いのです。

2015年7月30日木曜日

「誰か物理的に」






昨日午前一時三十分〜二時、NHKで大好きな番組、タイムスクープハンター「戦火の女たち」の再放送を観た。戦国時代の話である。時代考証、キャスティング。
この番組に勝るものはない。

かねがね思っている疑問がある。
どの歴史作家も、歴史家も、学校の社会科の先生も私の問いに応えてくれない。
東京ドーム球場が超満員になっても45,000人位だ。
試合が終わって水道橋の駅まで延々と人、人、人が続く。

新幹線で関ヶ原を通る度に、あの関ヶ原の合戦は話半分、その半分、そのまた半分位ではと思う。東軍10万、西軍10万はあの狭いところに入らない。
鎧兜を身につけた武士、重装備で馬に乗る武士、鉄砲に刀、槍、弓に矢、馬のエサと水は、軍備は多い。

当時の平均身長は155158センチ位。
鍛え抜かれた化け物みたいな武士でも重い長太刀はそうそう振り回せない(まして片手では)。10万人と10万人がおにぎり一個ずつで20万個、たくあん一切れで20万切れ、水一杯ずつで20万杯。鉄砲で撃たれ、刀で斬られ、槍で刺されても即死は少ない。
手を失い、目をつぶされ、足もやられ、傷つき血だらけの武士や雑兵たちはどこへ行ったのか。あっちこっちに逃げ込んだ雑兵たちは何をしたのか。
戦争という狂気の中で何が起こったのか。10万の兵と10万の兵が本当に戦ったのか。
午前中小早川秀秋の裏切りがあり、東軍の勝利でハイ終わり。
後は落武者狩り。私の知る限り、10人と10人が素手で喧嘩しただけでも大変だ。

真説関ヶ原の合戦を“物理的に”考察してほしいと願う。
残念ながら無学の徒である私にはできない。生きている内にぜひ知りたいと思うのだ。
20万人がどう集まり、何を食べ、どう排泄して、どの道具で、どう殺し合い、傷つけ合い、どう逃げ回り、何をしたのかを。

誰か教えて下さい。誰か書いて下さい。誰か話を聞かせて下さい。
刀一本で人間一人斬り殺すのが如何に大変かは刀を持ってみれば分かる。
何しろ重いのだ。馬に乗って刀で斬り合うなんて一分か二分もすれば相方ヘトヘトだ。

私が長い間に観た戦国合戦映画シーンで一番リアリティがあったのは、木下恵介監督の「笛吹川」だ。時代考証も随一であった。
大ファンである黒澤明は「七人の侍」がNo.1だが、野武士たちとの戦いだ。
「乱」も「影武者」も動く絵コンテであった。

私は木下恵介が関ヶ原の合戦を監督したらどうであったかと思いをめぐらす。
撮影は勿論、楠田浩之。皆さん想像して下さい、20万人の人間が移動してどこかに集まり、石ころの投げっこをしたら、チャンバラごっこをしたら、槍の突き合いをしたら(長槍なんかとんでもなく重い)私の疑問は解決しない。
あの頃の鉄砲では急所に当たらない限り何発当たってもすぐには死なない。“講釈師見て来たような嘘をつき”こんな表現もある。歴史小説は嘘をついても許される。
老人、女性、子ども等はあの合戦の日、何をしていたのだろうか。
断末魔と化した武士や雑兵たちを前に。

仕方ないので今年の夏は真説関ヶ原の合戦を追ってみようと思っている。
まずタイムスクープハンターの監督、中尾浩之さんに会いたいと願う。
天才中野裕之監督が確か時代劇を手がけるといっていたのを思い出した。
ぜひ実現してほしい。名作サムライフィクションは斬新であった。(文中敬称略)


2015年7月29日水曜日

「蜩」






鼻を洗濯バサミでつまんで、猛暑の中を歩くとどうなるか。
酸欠で呼吸が苦しい金魚みたいだなと思い、小さな庭の小さな池にいる金魚の命が心配になった。

昨夜十一時ちょい前に帰宅し、すぐに懐中電灯で金魚たちが生存しているかを見た。
一匹、二匹、三匹…全員(全魚)生きていた。
十二匹がチョロチョロと出してある水のところに集まりパクパクしていた。

ここでキミたちかわいそうにと水をジャブジャブ出すと、水温が一気に下がり金魚たちは、金魚の国へと旅立ってしまう。
かつて愛情過多、水入れ過多で大失敗、一夜にして金魚の命すべてを奪ってしまった。
庭の片隅に埋めてあげ、木片に金魚の墓と書きお線香を手向けた。

仕事で海外に行くと電話して池に水を出しすぎんなよと、愚妻に指令を出した。
そんなことで電話をしないでよといわれた。
犬をしっかりつないでおけよともいった(かなり狂暴であった。飼い主に似るなどといわれた)。家の前が公園で子どもたちが遊ぶ、そこに乱入したらと思うとゾッとしたのだ。
長旅に出ると、犬と金魚が心配の種だった。

今、犬はいないので関心は赤い金魚なのだ。テレビをつけるとスポーツニュースでシンクロナイズドスイミングで銅メダルと報じていた。
鼻に洗濯バサミみたいなのをつけて、イチ、ニ、サン、シと歩き、ビタッと立ち止まり、水面にドボン、ドボンと入り、水中にそして水面にドバァーと顔を出し、ビックリしたような目になり、口をパクパクしている姿を見て、オッ金魚ではないかと思った。
水着が赤いせいかソックリであった。
ここまでやるのという程の厚化粧、新宿二丁目に多い化粧だなと思った。

うだるような暑さの中、街を行き交う人々も酸欠の金魚みたいになっている。
今年は家の近所で蝉の声がない。まったくといっていい程聞いていない。
仕方ないので左耳の耳鳴りを蝉のかわりにしている。
右耳の酷い耳鳴りは、医師がアッサリとってくれた。
雑木林がなくなったせいなのか蝉はいない。蝶たちも来ない。

友人から頂いた茶碗ほどの盆栽に水をかけた。
無言であるが、あー気持ちいいといっている様であった。
ダ、ダ、ダンナ、人間年を食って盆栽をいじるようにな、な、なったらおしまいだよ、といった庭師のおじさんのことを思い出した。

シジミ蝶→モンシロチ蝶→アゲハ蝶。アブラゼミ→ツクツクボウシ(オーシンツクツク)→ミンミンゼミの図式はなくなった。
夕立の後の、虫の調べ→蜩(ヒグラシ)、こんな字を生んだ中国人はやっぱり国語の先生なのだよと、カナカナ、カナカナと蜩は鳴くだろうか。



2015年7月28日火曜日

「仮名について」




週刊誌を読んでいると不思議なことに気がつく。
仮名といいつつ名前が書かれることだ。

例えば、高校の卒業生だった佐山昇さん(当時48歳・仮名)とか、ようやく見つけた女性の姿に釘付けになった。片野梨絵さん(48歳・仮名)とか。

どの週刊誌も同じだ。せめてNSさんとか、RKさんと書くべきでだと思う。
あるいはA氏とB子さんとか。
仮名といいながら使われた名前と同じ人がたくさんいるはずだ。

世の中にはいいことをして、名を伏せてほしいという善意の人もいるだろう。
例えば学校に行けない子どもたちのために、親の遺産を全額寄付した匿名希望の方とか。が、殺人犯や不義密通の果ての事件、放火や強盗、詐欺、脱税などの犯人と同じ名の仮名にされたらたまったもんじゃない。
書き手が好き勝手に作っているのだろうが止めた方がいいと思うのだ。

先に書いた佐山昇さん(仮名)と片野梨絵さん(仮名)は三十年振りの同窓会で再会して燃えるような夜を過ごす。なんて作り話が(多分)書いてあった。
ネタ切れの週刊誌がよくやる話なのだが、同姓同名の人が読んでいたら今の世の中、ネットなんかで本当に繋がってしまうかもしれない。
そして不倫、そして殺人へ。なんてことになるやもしれないのだ。
男の方が高級官僚、女性の方が利権がらみの会社の社長夫人。
松本清張はこんな題材を書いてはベストセラーとした。

先日屋久島で秘密保護法に関係する高級官僚が事故死(?)か、という記事があった。(?)の意味するものは何かと思ったりする。
松本清張ならこの記事を読んだら一夜にして小説にしたことだろう。
新聞の死亡を知らすベタ記事と週刊誌の三文記事はフィクション作家たちの発想を促す宝庫なのだ。

おーいなにかテキトーな名はないのか、電話帳をパラパラめくり鉛筆を立てて倒す、そこにある名が仮名となったりする。テキトーといえば高田純次さんだったりするのだ。
ちなみに“銀行太郎”とか“郵便花子”が仮名に使われた例はない。

2015年7月27日月曜日

「文豪も書けない一行の言葉」






広告が社会的メッセージを発した作品があった。
当時電通にいた藤岡和賀夫さんが手がけた富士ゼロックスの広告だった。

一人の男が白い紙にメッセージを書いたものを持ち、銀座の街を歩く。そこには「ビューティフル」と書かれていた。Na(ナレーション)が入る。
「ビューティフル、開放、ビューティフル、尊厳、ビューティフル、健康、ビューティフル、希望、ビューティフル、人間」。

四十五年前モーレツに働く社会に「モーレツからビューティフル」にとメッセージを送った。富士ゼロックスの広告はアメリカ的であり、挑戦的であった。
私は大きな影響を受けた。いつか超えてやると思ったが名作の足元にも及ばなかった。
先日八十七歳で亡くなった、と記事で知った。

街の中を歩いていた男はフォーク・クルセダーズのメンバーだった天才、加藤和彦さんであった。加藤和彦さんは自ら命を断った。
天才であるが故に苦悩も凡人とは違ったものだったのであろう。

広告の本場アメリカとかイギリスにはメッセージアド(意見広告)とかチャレンジアド(挑戦的広告)、コンパリゾンアド(比較広告)とか、その広告の役目を明快にした作品が多い。今、藤岡和賀夫さんならどんなメッセージアドを発したであろうか。

中原中也が書き出しに使った言葉、「汚れちまった悲しみに 今日も……」
私たちは今日も「……」のことばかり考えている。
それはビューティフルではない。「……」の部分に何を書き入れるかは人それぞれだ。
わずか15秒、30秒、長くて60秒のCMの中で、いかなる文豪たちも到達できなかった作品があった。

天才仲畑貴志氏は、ソニーのビデオカセットテープのCMでこんな名コピーを書いた。
高校野球を応援するチアガールたち。そこにNaが入る。
「黄色い歓声の黄色ってどんな黄色だろう」「真っ赤な情熱の真っ赤って、どんな真っ赤だろう」わずか15秒の中で目に見えない色をあざやかに言葉で見せてくれた。

夏の高校野球の予選が最終戦になって来た。
決勝を勝ち抜いた高校が続々と名乗りを上げれば、あと一試合だという高校もある。
一球に笑い、一球に泣く。勝利の女神は何を基準に決めているのだろうか。
血と汗と涙の結晶である青春の青とはどんな青色なのだろうか。

俳句の巨人、金子兜太さんが書いた「アベ政治を許すな」のプラカードを持った人々の輪がモーレツに広がっている。それはまるで現代アートを見ているようであり、ビューティフルだ。「汚れちまった……」がジワジワと追い詰められて来た。
坂道を転げはじめた石が止まったことは歴史上ない。メッセージの時代が来たのだ。


2015年7月24日金曜日

「え〜、願いましては」




「めのこ」という言葉をご存知の人は、仕事上値段の駆け引きをしているはずだ。

あれをこうしてさ、そこはこうして、あっちは捨ててしまって、こっちは削ってこんなかんじで。
で、「めのこ」でいいんだけどどれくらい?そうですね、あっちの会社は◯◯億位と思うのですが、私の方は「めのこ」で××億位でしょうか。
うーむ、ちょい出てるな。君、歳いくつ、41歳です。君は、39歳です。
そうそんな数字あたりがいいとこじゃないの、いっておくけど「めのこ」だよ。

それに足されるのが、アノ人、アノ人、アノ人、アノ人、アノ人の分へと、数字はグイグイ上がり最終的には「めのこ」の3倍、4倍となって行く。 
1000兆円以上も借金のある国が、ある人の90分インタビューの中で最終的には2兆円位かかるんじゃないの、となった。

何度も書くが3.11東日本大震災の復興が全然できてない国が、オリンピック(パラリンピックは別にかかるらしい)に野放図な予算計画を立てている。

きっとはじまりは「めのこ」だった筈だ。
「めのこ」を英語でいうと、「アバウト」とかになるのだろうか。

私の使っている辞典にこんなのは載ってないだろうと思いながら引いてみると、おや、あるではないですか。

「めのこざん→目の子算」ざっと見て概算すること、目の子勘定。
とあった。2020年に向かってあっちこっちで目の子算が進んでいる。
え〜願いましては、◯◯円也、◯◯円也、と頭の中でバンバン算盤は弾かれる。
え〜願いましては…。

2015年7月23日木曜日

「浅丘ルリ子さんの人生」




Te,le-vi-sion(テレビジョン)コンサイス英語辞典を引くと、
テレビ受像機;テレビ放送、〜テレビを見る。〜テレビで(劇)を見るとわずか四行、この言葉と共に大衆文化は花開いた。

日経新聞朝刊の最終面に名物コラムがある。
「私の履歴書」という。各界の著名人が自らの人生を書き残す。
七月二十二日は浅丘ルリ子さんの第21回であった。
浅丘ルリ子さんは数多の名演出家と名作ドラマを生んだ。
和田勉、久世光彦、石井ふく子、石橋冠など日本を代表する人たちであった。

そんな多才な人の中で最も敬愛したのが鶴橋康夫だったという。
鶴橋康夫は「テレビとはギリシャ語とラテン語の合成語で遠くのものを見るという意味」が口癖だったという。世の中で最も遠いものは人の心。この心の闇を解き明かすのがテレビの役割なんだー。

浅丘ルリ子さんと鶴橋康夫のコンビで計20本の作品を生んだ。私が憶えているのは、84年放映の「魔性」正しく記憶していないので浅丘ルリ子さんの原文のママを書く。
「『魔性』は群を抜いて壮絶な作品だった。私は近親相姦を経験したレズビアン。若い愛人を殺害し、死体をバラバラにして食べて死刑囚となる。独房では自慰行為にふけり、最後は絞首刑に処されて失禁する(テレビでここまで放映していいのかしら?)。台本を読んで私は鳥肌が立った」

おそらく実際にあった事件をモデルにした作品だと思う。 
30年以上前のテレビには骨太な社会派のドラマが多くあった。
才能と才能がぶつかり合った。そして互いに認めあった。
テレビの内容はすっかり変わったが、世の中に起きている事件の裏にある人の心の闇は変わっていない。

あの頃は各局の看板演出家が我こそはと競い合った。
芸術祭参加作品という勝負の舞台があった。
現代社会の闇に蠢く者共を、故萬屋錦之介が演じた「破れ傘刀舟」の決めゼリフ、確かこんな感じであったと思う。“お前たちは人間じゃねえ、叩き斬ってやる”と正義の刀で骨太のドラマを生んでもらいたいと願うのだ。

浅丘ルリ子さんの第1回〜第21回、赤裸々な人生の履歴が私の青春時代を思い出させた。
一年中通った映画館が“荻窪日活パルサス”。
石原裕次郎、小林旭、赤木圭一郎、そして宍戸錠。
浅丘ルリ子、芦川いづみ、笹森礼子、そして北原三枝。

♪〜君も覚えているだろ 別れ口笛 わかれ船…と石原裕次郎さんの歌を口ずさみ。
♪〜夜がまた来る 思い出つれて おれを泣かせに 足音もなく…と小林旭を口ずさみながらこれを書いているのだ。

浅丘ルリ子さんは、極貧の中で育ったと書いてあった。学校すらいけなかったと。
次は第22回となる。タフガイとマイトガイ。この頃の作品はモンダイガイ。(文中敬称略)

2015年7月22日水曜日

「私は黒星」


写真はイメージです


昨日、深夜から朝にかけて夜空を三度見上げた。
いつもより星が多く、大きな星の輝きがダイヤモンドみたいだと思った(私の住んでいる茅ヶ崎市辺りで)。

一枚のハガキを手にして家の前の公園に出た。
近所のコンビニにあるポストに投函するために。
私が七月十三日に書いたブログ「ペルソナ」の中の“類犯”は“累犯”の間違いでは、とのご指摘のハガキが来ていてそれを帰宅して読んだ、服を脱ぐことを後にしてすぐに返事を書いた。同じ犯罪を繰り返すことはご指摘通り“累犯”が正しい。私のミスであった。
ポストに向かい今後もご指摘をといいながら投函した。

公園にたちつくし夜空を見ながらふと新橋駅側の靴磨きの老女を思い出した。
新潟県佐渡の出身であった。
あるテレビ番組で「私はずっと下ばかり見て来ました。夫に先立たれ子どもを育てることに必死でした。靴磨きは下ばかり、空を見上げるなんてことは忘れてました。先日ね義姉が亡くなって佐渡に帰ったんです。とてもよくしてくれた義姉でしたから。葬儀も終わってほっとして空を見上げたら、星がたくさん出ていて初めて佐渡の夜空の美しさを知ったんですよ」
 ずっとむかしに観たそのテレビ番組を私は忘れることができなかった。

昨日新橋駅に老女の姿はなかった。
ずっと、ずっとその姿はなく、老女の使っていた靴磨きのお店のセットは布がかぶせてあり、紐でしっかり縛られていた。
一回500円、一度1000円を出してお釣りはいいですよといったら、私はおもらいじゃありませんと、ビシッといわれ恐れ入って謝った。
その時も靴だけを見ていて顔は上げなかった。

このブログを書き終えたのは午前二時十六分三十五秒。
その後窓を開け夜空を見上げた。星はめっきり少なくなっていた。
“星はなんでも知っている”という歌があった。
老女がどうしているか教えて欲しいと思った。
ミスを書いた私は黒星であった。

2015年7月21日火曜日

「夜の風鈴」


写真はイメージです




“ハイニョー”と書くと“ハイヨー”みたいなお手軽気分だが、“排尿”と書くと急に病院的になる。

六月十六日(木)に歯医者さんで治療を受けるに当たり、前の前の日から抗生物質を2錠ずつ服用してうた。つまり4錠。

十五日(水)にかねてより銀座oluhaショップに来店を誘っていた、お世話になっている代理店社長の友人二人と、ショップ内で六時半に待ち合わせをしていた。
一人は美しいモデルさん、一人は現役の美男子ボクサーであった。以前何度か会っている。

暑い一日であった。
ショップ内を案内した後、すぐ側にある中華の名店、銀座アスターに行った。
頭がボアボアした後ズキッズキとしていた。一杯飲めば治るかと思った。
私とボクサーはグラスビールを頼み、モデルさんはジュースを頼んだ。
シュウマイ二個ずつ、春巻き一本ずつ、チンゲン菜の炒めたものを三分割、酢豚を三分割した。いつもならガッツリ食べるが、酢豚を半分以上残した。

耳がかなり痛くなり食欲がなくなっていたが、話はすこぶる楽しく弾んだ。
モデルさんはボクシングジムに通っているとか、ボクサーは九月五日に引退をかけた試合をするとか、週が明けたら減量をはじめるとかを穏やかに話す。
シメにチャーハンを三分割となったが二分割にしてもらった。
モデルさんとボクサーが旨い、美味しいと食べてくれた。
一分割分位残ったのをモデルさんが持って帰ればとボクサーにいってお店の人に頼んだ、袋に入れて持って来てくれた少々のチャーハンを、ボクサーは大切そうに持って帰った。

当たり前のようにそんなことをした二人にとても心動かされた。
私は茶碗一杯ほどのチャーハンはヒト目を気にして持って帰ることは出来ないからだ。
気が付くとまた、頭がズキッズキとしていた。
外は暑いのに体は寒く、やけに耳が痛く触るとなんだか膨らんでいた。
結局酒はコップ一杯分のビールと紹興酒のロック半分だけだった。
私にとっては飲んだ内に入らない量だ。

1040分ころ家に着くと耳の痛さはピークに達していた。
鏡で見ると耳が異常に赤く膨らんでいる。
前の日に耳かきをやり過ぎたせいだろうと思い、熱さまシートを貼ったり、氷を入れたビニール袋を当てた。次の日耳鼻科に行くと決めた、が次の日の木曜日は耳鼻科は休診日だった。かかりつけ医も休診日、電話をして今日歯の治療をするんですが、と聞くと止めておいたほうがいいというので、歯医者さんにまたまたキャンセルで申し訳ありませんと日を改めてもらった。

まあ一日我慢するかと決め込んだ。
耳はドンドン膨らんだ。愚妻は何!それ!市立病院の救急へ行けばといったが、明日耳鼻科に行ってからでいいんだよ、耳かきのしすぎだからといった。
で、次の日耳鼻科に行くと、あっ、これすぐに市立病院へ行って点滴を受けて下さい。
直ぐ紹介状を書きますとなり、すぐに行った。

女医さんが見てくれてウイルスかも、もしかして帯状疱疹かもとつぶやき姿を消し、部長と呼ばれる男性と共に再び姿を表した。うーん、かなり炎症がうーん入院してもらってはという。なんだい耳かきしただけだよと思った。まずは点滴となった。

で、その日から五日間通院し、点滴と一日三回の抗生物質服用となった。
長い話になってしまったが、排尿のたびにすこぶる嫌な抗生物質の臭いがするのだ。

詳細は二十二日(水)午後十二時に判別するらしい。
痛みはなくなり、膨らみも消えつつある。鏡でじっくり自分の耳を見た。
江ノ島の土産屋で売っている売れ残りの貝殻みたいだった。

真暗闇で聴力検査というのをはじめてやった。
音が聞こえたら手許に渡されたボタンを押す。大、中、小、微小と。
マイクで起きてますかといわれた、少々眠ってしまったようであった。暑苦しい夜、いつものグラスで一杯。
抗生物質をつまみに飲むのも一興かも(?)どこからか風鈴の音がする。

2015年7月17日金曜日

「元ハト派」




根性なし二人。元総理大臣が、現総理大臣にひれ伏している。
麻生太郎という与太った政治家だ。
戦争法案が強行採決された。

自分の派閥かなんかの会合でマイクを持ち、口をへの字にひん曲げて、こん中によぉ法案に対する電話をもらった奴は、手を上げろや、何!2本、えっ全部で120本位、ホラそんなもんだろ、新聞の世論調査の数字なんてそんなもんだよ、てな感じで与太話をしていた。
この男実は元ハト派宏池会系。

自転車の落車で怪我した位しかニュース性の無い、泣き虫で有名な男、元自民党総裁をやった男が、現自民党総裁にひれ伏している。
谷垣禎一、今は自民党幹事長だが、その存在の余りの軽さが存在感となっている(早い話官邸から無視されているのと同じ)。
インタビューに応じ、60年安保の時のデモに比べたら平穏じゃないんですかと。
この男元ハト派宏池会系。

使いパシリの外務大臣岸田文雄、もう少し根性者かと思ったが、全くの無力だ。
全然ダメ、この男元ハト派宏池会系。
採決のベルを押す衆議院議長大島理森。この男も元ハト派宏池会系だ。

こう書いて行くとあることに気づく。
ウルトラライト(タカ派)の安倍晋三総理総裁は、戦争法案のパシリ、露払い、太刀打ちを大嫌いなハト派宏池会系にやらせたのだ。こういうネチネチ感を100%持っている。
反対する野党の迫力のないことこの上なし。

民主党岡田克也の演説力、言語感覚まるでなし。
維新の党松野頼久全く役不足、ホストクラブのオーナーみたいだ。
共産党志位和夫いつものワンパターンだが、この党は第二次世界大戦に対して唯一反対を貫いた。学力、理論力はあるのだからもっとファンキーな感じがほしい。

建築界の文化勲章とノーベル賞といわれるプリツカー賞をどうやってもらったかは知らないが、記者会見でいい訳ばかりの男安藤忠雄。あんたそれでも元ボクサーかといいたい。私はデザインを決めただけで建築費のことはよう分からん。
2520億って聞いて何やそれって思ったわなんて感じだった。

元ボクサーらしくちゃんとリングの上で戦え。
ワシこんな大きなもんやったことないんやんだとよ。
この男これにて建築界から退場だ。 

CMのプロデューサーは、一枚の絵コンテの紙を見れば、即見積り額が頭に浮かぶ、それがプロである。映画プロデューサーはシナリオを読めば即制作費が浮かぶ。
総裁選の時にはオドオドし、党員票は二位、地方議員票も二位だった男が、この国の立憲主義を壊して戦争へと向かわせる。
権力とは実に握った者勝ちでやりたい放題となる。

追加の怒りをもう一つ、又吉直樹が「火花」で芥川賞受賞。
文学の神がいたら怒髪天を突いて怒るだろう。もう役目の終わった芥川賞なんてやめにせい!と。前回の受賞者の名が浮かびますか、そんなもんです。(文中敬称略)