♪~ 夜がまた来る 思い出つれて おれを泣かせに 足音もなく なにをいまさら つらくはないが 旅の灯りが 遠く遠くうるむよ この「さすらい」は「小林旭」の大ヒット曲だが、「徳久広司」という作詞作曲家&弾き語りもいい。過日、六月十九日・二十日と札幌へ取材に行って来た。安ホテルの窓の外にエアーポートの灯り、その手前を列車の灯りが、斜目に走る。灯りというのは実にロマンチックである。さらにうっすらと霧がかかっていると、さすらいのような気分になる。人生とはさすらう旅みたいなのだ。♪~ あとをふりむきゃ こころ細いよ それでなくとも 遙かな旅路 いつになったら この淋しさが 消える日があろ 今日も今日も旅ゆく 人間弱気になると次々と災難が襲いかかって来る。カラ元気でも、ヨシ! 勝負だ、どっからでもかかって来いと、気合いを入れてないと勝負に負ける。左官のカリスマ挾士秀平さんがいる飛騨高山に豪雨が降った。何度もお会いしに通った。挾士秀平さんの会社、職人社秀平組は、山のふもとにある。野太い声で大丈夫だと言っていると思う。眼光は大きく鋭い。体は大きい、感性は繊細にして文学的、詩的である。ゴーゴー流れる飛騨川の映像を見ていて、下呂温泉・水明館を思い出した。名湯で有名だが、この水明館のオーナー一族の方々は、実に過ぎた月日を忘れさせないほど、ごていねいで代替りしてもよくお便りをいただく。岩下志麻さんを起用させていただき、水明館の新装グランドオープンのCMをつくらせてもらった。その日の飛騨川は清流、水音は流麗でやさしかった。川は人間の感情みたいであって、もうこれ以上我慢ならぬと憤怒した時、激流となって襲いかかって来る。つまり来襲である。人々は夜は恐ろしくて、眠れないと身震いする。コロナ、コロナの中、お世話になった方々が人事移動となった。大会社は辞令が出たら、一週間位で移動する。よくお会いできていた人とは会えなくなり、なかなかお会いできない人とは、すぐにでもお会いできることになる。実に複雑な気がしてならない。インバウンドのない成田空港は、廃港のようであった。海外からの客でごったがえすところに人は誰もいない。ロビーには私と相棒の二人だけだった。880室もあるホテル、早朝チラホラと人がいた。往復2000キロの旅を前に、私は旅芸人の気分となった。私の仕事は芸人の旅である。人と人との関係も同じで、昨日の清流は今日濁流になっている。男と女、夫と妻との関係も同じだ。感情という川の流れは恐ろしい。
下呂温泉水明館 |