ページ

2011年12月28日水曜日

「年の終わりに」


激烈、激動、激変、激震、激波、もう何ぼでも激がつけられる一年もこのまま無事に行けば終わりとなる。

「生きてるだけで丸儲け」といったのは明石家さんまだ。
「人生とは心ひとつの置き処」といったのは中村天風。
「人生は死ぬまでの暇潰し」といったのは何人かいた。
そして1月1日となると「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」これは確か一休和尚。

今年も又、浅知恵をひけらかし、馬鹿よ阿呆よと自嘲しつつもホラを吹き、嘘八百をつき、大風呂敷を広げ、見得と虚飾の上着と、少しばかりの魂の炎で染め上げたジーンズを履き、小石に躓き鼻血を出し、小枝に目を突かれ暗闇の中に入り。
階段で弁慶の泣き所をぶつけて悲鳴を上げる様な一年であった。

引き出しの無い、ただ一メートル四方の薄っぺたい木机と友から借りた椅子を仕事場に。
家に帰れば四畳半の中に使わなくなった健康器具と大恩ある寝具会社の社長さんからいただいたロッキングチェアとヲットマン。30㎝位のテレビと子供が使う様なCDカセット。
一枚のマットレスの上に頂いた寝具をのせ、その上でふぅ〜とため息をつき、チクショウと顔を両手で打ち、ヨシッと立ち上がりトイレに向かうのです。

おトイレの先に何があるのか。
それは幸運か、不運か。
今年一年ブログを読んでくれた皆々様に“耕運機じゃない“高運気が来ます様何卒良き年を迎えて下さい。

被災地の皆様へ一筋二筋、いや何筋もの光がありますことを節に願っています。
新しき年私のありったけの力を振り絞り被災地の皆様を悼む心を形にしたいと思っております。
(来年は110日よりブログを再開します)

2011年12月27日火曜日

「隣の教え」




御仏壇があるとする。
リンゴとミカンとバナナが一個ずつあるとする。
その仏壇に三つの果物の中から一つだけお供え物を選んでいうと人は何を選ぶか。

そうです、当たりです。10人に聞くとほぼ全員一位リンゴ、二位ミカン、三位バナナでした。
何故だろう、何故かしらとずっと思いず続けていた。いままで誰もこれはという答えを教えてはくれなかった。
リンゴにとってマンゴーもキウイもブドウも敵ではない。御仏壇の主役はずっとリンゴであったのだ。

ある夜なる程という答えを言ってくれた人がいた。

それはヨオ、リンゴは再生の歌、復活の歌なんだよ。
敗戦後「リンゴの唄」というのが傷ついた人々の心を癒したでしょ。
「紅いリンゴに唇寄せて・・・リンゴ可愛いや可愛いやリンゴ」っていう歌。
リンゴをミカンやバナナやスイカに置き換えてごらん、黄色いミカンに唇寄せとか黄色いバナナに唇寄せてになってしまうじゃんヨオ他の果実じゃダメなんだヨォとオジサンは教えてくれました。

確かにブドウ可愛いや可愛いやブドウじゃダメなんです。
オジサンは誰かって?隣で飲んでいたただの酔っ払いです。みんな歌いましょう「リンゴの唄」を。再生の歌を。

2011年12月26日月曜日

「渡り鳥はキャバレーへ」



いつも行く店、行く処、いつも乗るタクシーの運ちゃん、白タクの運ちゃん、占いのお姉さん、磯辺焼きのオッサン、花束売るオバチャン、みんな口を揃えて十一月は酷くヒマだった。

十二月になればと思ったけどやっぱりチョボチョボだという。
あれだけの災害の年だから余程の神経の持ち主でないと盛り上がらないのだろう。


過日2人の親愛なる兄弟分と飲み会をした。
赤坂の和食屋さんから銀座へ、そして六本木へ。午前2時頃歌が始まった。

イエーイ、1人は日本コピーライター級チャンピオン、ご存知「兄弟船」を熱唱、もう一人は日本キャスティング級チャンピオン、いつも矢沢永吉なのに(レパートリーが多いのだが)小林旭の「ギターを抱いた渡り鳥」だ。
オカマ?のマスターはやさしくていいおじさん。同じ年位なのですっかり昔話で盛り上がり、お客さんは我々三人だけ。

イイネ、仕事の話や、お金の話は一切なし。
ただひたすら食えなかった頃の話、三畳間とか四畳半とか、洗面器で豚肉のすき焼きとか。
イイネ、イイネこんな夜はと別れたのでした。
何しろキャバレーに何の根拠もなくギターを持った渡り鳥が来る時代の話なんだから。

2011年12月22日木曜日

「一度じゃつまんない?」




ソンナニミンナモテナイノォー。
何で日本人は婚活なんかしてまで結婚するのかヨクワカンナーイ、ボンジョール、セボンなんていいながらステキなフランス男女はワインを飲みながらいった。


フランスでは「事実婚」が当たり前、二婚三婚オスマンサンコーンらしい。
だって姓は別々なので印鑑や運転免許証、パスポートだってそのまんま戸籍だってそのまんま。別れても「バツイチ」にならない。


ダイチネエなんでたった一度の人生、1人の人とずーっと一緒にいなけりゃいけないのォー楽しくナイジャン、気持ちよくナイジャンとナイナイ尽くし。で、私が、オイラが、俺がいった。1人より2人の方が無駄がないって昔偉い学者がいった。

電気やガスやお風呂の湯、ヤカンの水、ご飯だって、おかずだって1人じゃ無駄が大発生なんだヨォーン。
俺なんか生きているだけで無駄者だからといった。

タシカァーニ分かる気がするとフランス人は酔いが醒めた様だ。
でも世界一グルメにしてグルマン、そしてスケベな国の人たち、やっぱり色んな人と何回も一緒になって「新鮮な愛」を味わいたいのだと。

渡辺淳一がいち早く「事実婚」の本を出した。目先の利く人なのだ。

2011年12月21日水曜日

「一秒は長い」

  
1214日知人と食事をした後、宿泊先のホテルに入る。
テレビのスイッチを押すと画面には1125とデジタルの数字が表示される。

私は秒針の無い時計が嫌いである。
何故なら一秒と一秒の間にドラマがあるからだ。
人を殺すのに一秒はいらない引き金を引くだけだからだ。

映画の名作「シェーン」のアランラッドはホルスターから0.7秒位で相手のジャックパランスを撃ち殺した。
愛の告白も一秒で出来る。「好きだよ」「愛してる」「結婚しよう」、一秒で話せる。
その逆に別れも一秒で出来る。「嫌いだよ」「愛せないよ」「別れよう」、一秒で伝えられる。

今流行の「家政婦のミタ」の決め言葉は「承知しました」、丁度一秒だ。

「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「いただきます」「ごちそうさま」「がんばらないで」「ゆっくりして」みんな一秒の言葉だ。この一秒の言葉が家庭から消えると怪しい空気が流れ始めるのだ。

おーいビールといえば「承知しました」がいいのだが、おーいビールといえば「自分で勝手に飲めば」では三秒掛かる、三秒の言葉には愛が無いのだ。

2011年12月20日火曜日

「お迎えは来ない」

 


その夜テレビの画面に小学校の授業参観のシーンがあった。
子供が立ち上がり作文を読んでいた。

ふと小学生の頃を思い出した。私は六人兄弟の末っ子であった。
母は病気で長期入院している父親と六人の子供を抱え朝から晩まで文房具の仕事をしていた。学校から学校へと回るのだ。

それ故幼稚園の時はいつも誰もいなくなった後、園長先生が母親が迎えに来るまで遊んでくれた。


小学校の授業参観日に母親は一度も来れなかった。
子供心にもしかしてと何度か後を振り返ったのを覚えている。
急な雨が降るといつも1人昇降口に立っていた。いわゆるお迎えが来ないからだ。
先生が傘を貸してくれた。子供心にもしかしてと思って雨を見つめていた。


中学生の時お前は片親だからといった生活指導の先生を殴ってしまった。
今、2分6秒に一組離婚しているという数字がある。
自分の子が片親になった時どれ程重荷を背負うかよく考えてほしいと思う。
私は働いている母親が大好きであったから一度も重荷にはならなかった。

2011年12月19日月曜日

「坂の上の蜘蛛」




何を一体急いでいるんだ。
急がなければならないのは火事場への消防車、急病や交通事故、撃たれて、刺されて痛さで転げ回っている人間でも助けてやるために行く救急車だ。

311日に起きたあの大災害、そして放射能の大飛散、未だ何も解決していないのに原発の冷温停止ステージⅡ成功とかで収束宣言だ。その上政府の対策本部も解散。
正月は選挙区に帰って挨拶回りがしたいからか、原子力利権の巨大な闇の力や米国や中国、フランス等の圧力か、なにしろ巨大な復興利権の取り合いなのだ。

民主党は完全にメルトダウンだ。
いや日本の政治、経済、正しい報道をしない、書かないマスコミのメルトダウンだ。
悲しいかなそのカウンターパートナーもメルトダウンだ。この先何があるかそれは子供でもわかる。

おサイフにお金が入っていないのにカードで買い物をしまくったり、人にお金を貸しまくったり、間違いをして女性に貢ぎまくったり、勝てるはずのない博打をしまくったりしたお父さんやお母さんがどうなったかを。
それが日本なのだ。長生きしたい人は至急この国を脱出すべしだ。
 細野豪志は放射能除染より先に自分の顔のシミを消すことを優先したという。

テレビでは「坂の上の雲」二〇三高地での乃木希典の愚将の証明を大金をかけて放送している。
司馬遼太郎は好き嫌いが激しいが、乃木希典は特別嫌いだった。
ただひたすら銃弾を浴び続け何の戦略も戦術もなかったからだ。

数々の屍の山を見るといまの日本の姿そのものだ。
無策の国家の中に生きる国民はいつの世もただ土くれとなる犠牲者でしかない。
精神論だけでは近代国家には通じないのだ。坂の上を登るとそこには雲はなく巨大な崖だけがあった。
誠に日本という小国は数奇な運命を背負った国なのであった。後世の歴史家はそういうであろう。

今何故「坂の上の雲」か。今何故「山本五十六」なのか戦争賛美を始めたか。
21世紀中盤にかけて世界は間違いなく戦争の世紀になるであろう。米国系VS中国、ロシア、アジア系VS EU系の三国志の時代となる。日本はただ米国系の一基地でしかない。北朝鮮の金正日が死んだ。いよいよキナ臭い。

芥川龍之介の「蜘蛛の糸」の一本の糸にようにしがみつくのが日本人やも知れない。
(今日のブログは2ラウンド分。)

2011年12月15日木曜日

「牛乳と人生劇場」




冷たい牛乳はどこで飲むと一番美味いか。
私の場合は銭湯の着替え場でした。少年の頃友だちと私の数人で銭湯に行き、冷蔵庫に入った雪印牛乳を飲む。
太い輪ゴムで冷蔵庫に繋がれた蓋取りの道具でブスッと刺し、パクッと空ける。

火照った体に牛乳が白く、冷たく、喉から腹に染み込む、チャンララッタラャチンチャラララ、マッテマシタ、ラジオ放送劇の始まりです。

主題歌を歌うのは村田英雄、とくればそうです当たりです、尾崎士郎原作の「人生劇場」です。
下半身をバスタオルで隠し胡座をかき少年たちは聞き耳を立てるのです。

「やると思えばぁー」と始まって「義理がすたればこの夜は闇さぁ〜」と続く。
少年達は牛乳片手に合唱だ。テレビを持っている家はまだ少なくラジオが主役であった。
侠客、飛車角、若き侠客宮川、三州吉良の常吉、合点の竜、辰己屋の大旦那青成瓢太郎、主人公の青成瓢吉、お袖にお竜、砂村の小金一家。

もうそれはそれは多くの登場人物が正に人生劇場を繰り広げて行く。
アークション、牛乳と湯冷めで風邪をひいちまう。でもやっぱりいいんであった。とてもよいのであった。

2011年12月14日水曜日

「迷惑千変型」



吸血鬼型かゾンビ型かニューヨークタイムズマガジンの記事が話題を呼んだらしい。

吸血鬼型は「自己陶酔、情熱型、ナルシスト、個人主義、専門的」、ゾンビ型は「統率、協調型、指導者、狂信者、偏執狂」であると分析。

吸血鬼は人の輪を好まず、ゾンビ型は大義を掲げて集団を作る。
例えば吸血鬼型には、スティーブ・ジョブズ、ジョン・レノン、ジョージ・ルーカス、マルクス達が代表的であり、ゾンビ型にはビル・ゲイツ、ポール・マッカートニー、スティーブン・スピルバーグ、エンゲルス達なのだとか。

つまるところライバル関係とはすべからく吸血鬼型とゾンビ型に分けられるのです。
長嶋と王、黒澤明と小津安二郎、トヨタとホンダ、朝日と読売、ヤクザと堅気(ちょっと違うか)、ツイッターとフェイスブックにも分けられるらしい。

一人でシコシコ型とみんな見て見て型といえるのだそうだ。
何もやらない私は何型かと思う。

何!社会的不必要千変迷惑型だと!

2011年12月12日月曜日

「オタンコナス」




古来より決して決着をみないのが「嫁姑戦争」。

いかなる教養人、知識人、人格者といわれる人たちも嫁と姑との諍いにはお手上げとなりました。
母親は自分の生んだ子は自分が一番知っているとの大いなる誤解があり、その誤解に従う事が親孝行と思うアホンダラ息子?が多いのです。

結婚してわずか六ヶ月どうしても離婚したいと泣いて相談に来た新妻がいます。
一人っ子のダンナは結婚したらお母さんの側にいてあげたいとバス停二つの処に新居を買いました。
ダンナは仕事から帰りがけ必ず母親の家へ、そこで食事をし、フロに入り、洗濯物も母親へ出し続けたのです。

母親は息子に毎日言ったのです。あの嫁は出来の悪いオタンコナスよと。

一年近く付き合っている時は全く素振りがなかったとか。
イケメン、金持ち、高学歴、スポーツマンの四拍子。結婚式の祝辞は会社のホープ、未来のキャプテンと大絶賛?だったのです。

新妻は涙を拭いて言いました。
私が面食いで馬鹿でした。そして、こう言いました。あの、マザコンを観るのも嫌だと。
気持ち悪い、吐き気がすると。

これは私が勧めたお酒を飲み過ぎたせいです(あしからず)。
当然離婚したと思うのは実は早計だったのです。「嫁姑戦争」は複雑にして怪奇なのです。

2011年12月9日金曜日

「ある恐竜」




その夜カリスマ編集長と友人の社長と夕食を共にした。

その時、ハッとする言葉を編集長は云った。
 この頃すっかり今の人間達に飽きてしまった。何か新種の人間を作らないといけないんじゃない。

何気ないひと言に自分自身がいつも考えている事と同じだと感じた。
現代人は類型化しすぎてつまんなくなっているからだ。

かつて地球上を支配していた恐竜たちが一瞬にしてこの地球上から姿を消した。
巨大隕石説が有力だが確かではない。氷河期となりやがて何かから人間が生まれた。
推理はできても確実な事はいかなる学者も言えない(誰もその時代にいなかったのだから)。
きっと地球人達もある日一瞬にして消えるだろう。その後きっと新種の人間が生まれるはずだ。

オバサン、ちゃんと並ばないとダメだよといった。
あらっ、並んでいたの?知らなかったわ。ねぇーちょっと並んで居るんだってさ、尾っぽはホラ、ずーっと後なんだって。まったくみんなヒマ人ね。たかだかハンバーガーのためにずっと並ぶなんて(自分だって食いに来てるじゃないか)。
連れのため、長い人生ではじめてといっていい位ずーっと並んだ私はやっぱりいつものひと言が出た。

ババア、ウルセイ早く後ろ行って並べ。お前らはきっといつか絶滅させて化石にしてやる。
ババアウルセイオオグイザウルスとして。


2011年12月8日木曜日

「トホホな足」





ブラインドサッカーというスポーツを1128日、味の素スタジアムに観に行った。
東京オリンピックの時、あのマラソンマン、裸足のアベベビキラが折り返した地点にある。

このスポーツの協会の方からシンボルマークのデザインとスローガンコピーを頼まれ、一度観なければと思い行ったのだ。

ブラインドサッカーとは目の不自由な人が行うフットサル。
 25分ハーフの50分だ。FW1人、DF2人、MF2人、目の見えるゴールキーパーの計6人。そしてコーラーと呼ばれる目の見える人がゴールネットの後から声で支持する。
選手はその声に従い互いに声を繋げ合い、中に鈴の入ったボールを蹴る。

日本代表対日本選抜の戦い。その気迫、その闘志のぶつかり合いに正直驚いた。
ボールが外に出ない様グランドは1メートル位の壁に囲まれている。

まるで目が見えている様だ。そしてバチーンとシュートを入れる。

結果はさすが日本代表、30で勝った。
叫ぶ、汗が飛び散る、鍛え抜いた筋肉の躍動する足がボールを取り合う。

すっかり感動して帰る車の中で思い切り左足がつってしまった。
五体満足、だらしないトホホな自分が恥ずかしくなった。

彼等は来年のパラリンピックを目指す。

2011年12月7日水曜日

「具さんとグさん」




ずっと、ずっと会わずにいた人が凄い人になっている事を知りました。
それは私の不覚が原因でした。その人はかつて「具秀然」として私の前におりました。

月日が経ち、その人が今をときめく「グ スーヨン」さんであったとは映画を語って来た人間として恥ずかしい事この上なしです。

具さん、いやグ スーヨンさんはかつて広告制作会社の名門中の名門、サン・アドという処にいたのです。
サントリーの名作の殆どを制作している会社です。
「グ」さんにはCMの演出をお願いした事がありました。

それから幾星霜。
丸の内東映の画面には、松田翔太主演の「ハードロマンチッカー」、その監督がグ スーヨンさんであったのです。
10年前に一本、その後一本、そして3作目なのでした。

新聞で、雑誌で大好評。
それを読んでいて又、写真を見て、えっ、この銀髪の人が「具さん」、グ スーヨンさんと知ったのでした。

まあ、凄い青春を過ごして来た様です。下関での大暴れがまるで肉体言語、視覚言語の様、暴力のファッションショーの如くです。

ウジウジしている男達よ、ぜひ観てグ スーヨンさんに乾杯をして下さい。
私もお気に入りのバカラグラスにジンをなみなみ?と入れ乾杯です。
私の映画の虫が騒ぎ始めました。

2011年12月6日火曜日

「その女、凶暴につき」

「夢から醒めたら悪夢だった」とか「長いトンネルを抜けるとそこはもっと長いトンネルだった」なんて思い切り暗い話をする男に恋をした女性がグイグイ焼酎を飲んでいます。


失恋というか詐欺というかは別にして大金を貸してしまったというか、あげてしまったというか、まあ私からいうと売れない物書きのお得意の手口に引っかかってしまったという訳です。

36才にもなって文学少女の様な悪い性格から抜け出れない女性だったのです。
基本的に女性は薄暗い男が好きなんです。BARのカウンターの片隅で一人寂しそうにトリスの水割りなんてチビチビ飲みながら伸びた髪なんかを掻きむしる。

毎日、毎晩、同じ時間、同じ席、そこが空いてないと、又、来ますなんて帰って行く。他の席が空いているのに。

ある夜急に雨が降った、女性は店が終わり外へ出ると路地の角にビニール傘を持って立ついつもの男。
こんな三文小説みたいなのが実は実話だったのです。

ベッドの中で見た夢が醒めた時、女性は悪夢の様な長いトンネルの中に入って行ったのです。
その女性が八年ぶりに栃木刑務所から出て来たのです。男は土の中でずっと眠っています。

2011年12月5日月曜日

「12月12日、若者よ勝て」

 


その日、姉に連れられて一人の若者が私を訪ねて来た。
若者は現役のプロボクサーである。日本ランキングに入っていた。

お姉さんは私が通うからだリフレッシュ工房に勤める人。
カチンカチになった私の首、肩、腰をほぐしてくれるとても上手で優しい人だ。

若者は所属するジムから離れたかった。試合がしたかった。
ボクシング界は芸能界と同じ移籍は足抜けと同じ御法度であった。

どんなに酷いジムの会長でも一から教えてくれた会長から離れ、他のジムに移るのは至難の事であった。
目的のない練習は若者の心身を疲れさせた。
童顔でありパンチを受けていないのか色白の顔はとてもキレイだった。

会長は金を寄越せという。
私は弁護士と相談しあくまで法に従って身分を守る事、即ちボクサーはボクシングをしないと食べていけない事を主張した方がいいとお姉さんに言った。

どうやって解決したかは定かでないが1212日、新しく所属したジムから試合に挑むと若者が電話があった。
色々ご心配かけました、頑張りますと。きっと応援に行くよと言った。

2011年12月2日金曜日

「期待通りの裏切り」


後味の悪い映画を観た日は何を食べても後味が悪い。

「冷たい熱帯魚」や「愛のむきだし」の監督、園子温の作品なので初日の初回(10時から)を観ようとわざわざビジネスホテルに泊まってテアトル新宿に行った。

舞台挨拶があるとかで9時に行くと長い行列、しまった前売りを買っておくべきだったと舌打ちをした。

中はギッシリ満員。何年振りかで通路に座った。
宿泊用に持っていたTシャツやパジャマを入れた布袋が座布団代わりとなり役に立った。
渋谷の円山町で起きた東電OL殺人事件に園子温がインスパイアされた作品だというので評判を呼んでいたのだ。

映画の題名は「恋の罪」、なんかゆるゆるの題名に?をつけていた。
ロマンポルノみたいな気がしていたのだが、いざ上映開始となると作家の妻、変態の女刑事、大学の助教授の女性、三人が大乳、中乳、小乳をむきだしにして○△×をしまくるだけ。

おい、おい園子温、どうしたどうしたと思いながら長い時間に耐えたのです。
その日は1日中マズイ日でありました。

2011年12月1日木曜日

「おっ、何」




先日、国立社会保障・人口問題研究所の調査発表に驚いた。
なんと18歳〜34歳の未婚者の61.4%(男性)に彼女がいなく、49.5%(女性)に彼氏がいない。
又、女性の38.7%は処女であり男性の36.8%は童貞であるというではないか。
 更に35歳〜39歳でも男性27.7%、女性25.5%が未経験者という。

日本は農耕民族であり稲を植えたらSEX、稲が実ったらSEX、稲を刈ったらSEX、精米したらSEXと、まあ一年中SEXをしていた一大SEX大国であったのだ。
それ故小さな島国に子が生まれ続け人口過多となった。

よしそれじゃ戦争でもして人減らしをしようと戦争を仕掛けたともいう。かつては童貞は男の恥であった。
しかも明治・大正そして1920年代になるとキリスト教が拡大し性欲は大罪となり「童貞処女礼賛国家」となった。

ある学者がLOVE=恋愛という訳を生み、結婚とは処女と童貞が一対になる崇高な儀式になってしまったのだ。
戦後は一変フリーSEX全盛となり倫理感、貞操感は死語となった。今何故若い男女は愛し合わないか。

それはネット社会、画面上であらゆるSEXが見れる。バーチャルなSEXがした放題であり必要性がなくなったのだ。
バカヤロー振られるのが恐くて男をやっていられるか。

2011年11月30日水曜日

「答えのない問題」

11.25放送朝まで生テレビより

十一月二十五日午後一時二十五分より「朝まで生テレビ・暴力団排除条例」を見た。

議論は百出するも何ともチンプンカンプンであった。
何故なら出席者それぞれがこの条例がよく分かってないからだろう。

私はあえて警察について書く。
日本の警察は成果主義である。例えば目の前で喧嘩しそうな人間がいるとすると警察官は決して、君たち、お前達喧嘩をするなとは言わない。事件を予防しても得点にならないからだ。むしろ、さあ早くやれやれ根性出せといった感じである。
やるんであればただ殴り合ったり蹴り合ったりじゃつまんない。切ったり刺したりしてほしいというのが本音なのだ。
その結果傷害致死や殺人事件の犯人逮捕となると得点はグンと上がるのだ。

私自身何度か警察にけしかけられた経験があり、したくもない喧嘩を警察によってやらされた(裏社会ではジャッキを入れる「あおる」という)。暴力団は社会悪であるが(金筋のヤクザや侠客は男だ)、警察もまた社会悪である場合は多い。最も重大な事は冤罪だ。日本特有のバレなきゃいいじゃん。出世第一なのだ。

元ヤクザの組長が元警察官僚の平沢勝栄にこんな質問をした。
平沢さんがもし人に殺されそうになった時、暴力団に助けられそうになったらどうしますか(平沢勝栄は言葉に窮した)。
極めて分かりにくい法と言わざるを得ない。

一歩間違うとかつての悪法治安維持法となってしまいます。

2011年11月29日火曜日

「馬鹿は死んでも直らない」




山形の洋梨(ラ・フランス)を食べながら夕刊に目を通す。

大学生の内定率、10月時点で59.9%、高校生は41.59月時点。

こんな数字の横に大王製紙社長、刑事告発へ。
その額なんと1068千万円。全て博打に消えたとかの記事があった。

その男、井川意高は東大法学部卒、それも現役で入った秀才の筈であった。
だが凡才であった。法学部で法を犯す事を学んだのか。
東大を卒業したら銀座のクラブ大学に入学、芸能界の姉ちゃん達を連れて男女共学でラスベガス大学院、マカオ大学院、モナコ大学院、ソウル大学院、シンガポールやフィリピン大学院などに入学。
わずか一年半で入学金106億円以上を使った。(実際は更に数十億)

バカラ学科、ルーレット学科、ポーカー学科、最後にドボン学科に入って本当にドボンとなった。
そして世の中から退学処分となった。

私の尊敬する博徒の親分(史上最高と言われた)波谷守之さんは素人が博打に手出ししても絶対勝てないと言っていたと聞いた。そして拳銃で自死をした。金庫の中には素人衆の博打の負けの証文がゴッソリあったとか。
決して自分が追い込みをかけられても素人衆に追い込みをかけなかった。博打はやらなければ絶対負けない。

井川意高には博才がなかった。

2011年11月28日月曜日

「毒舌の天才逝く」


立川談志七十五歳、骨と皮となり死す。
十一月二十六日(土)BS、朝十一時から一時の特集を見る。
死を予想していたのかずっと「談志師匠」を追っていた。

さすがNHKだと思った。
こういう仕事をしてくれるなら皆気持ちよく受信料を払うであろう。

権威、権力、旧習、旧態を嫌った。落語家は「噺家」ともいう。その文字のつくりは「口」偏に「新」と書く。
即ち絶えず新しい創意工夫をしているのだ。又、噺家は喋ってこそ商売である故、文字に何かを込める事はない。がしかし立川談志は違った。膨大な書籍を集めて蔵書とし、それを読み込み自らの手で膨大な全集を遺した。
心底古典落語を愛していたのだろう。


定席から追放された中で当代きっての人気噺家。志の輔、談春、談笑、志ろく等育て遺した。
反逆児であるがシャイで小心で毒舌で不安症で巾帳面で家族思いで孫大好きであったという。

この頃毒舌家がいなくなって来た。口げんかすらしない時代はイケナイ、キケンだ。
嫌いで結構、好かれちゃ困るその気迫が必要だ。立川談志の「芝浜」は特上であった。
落語のCDから引き出し、名人桂三木助の「芝浜」と聞き比べた。落語家と噺家の違いが分かる。

2011年11月25日金曜日

「腹上の知人」

「ダライラマ」来日の事を「ダラリマラ」来日と言ったらすごく受けたのでその気になってある処で同じ様に言ったら、何という不謹慎な言動とこっぴどく叱られました。
 
以来慎んでおります。この場を借りてダライラマ様お詫びします。

つくづく、ホトホト、ひと言多い自分を反省させております。
ある知人が若く美しい女性と再々婚しました。

今流行の年の差婚です。知人六十三歳、新妻三十一歳です。
銀座の風月堂で一緒に珈琲を飲んでいた時二枚の紙を見せられました。二枚とも雑誌広告をビリビリと破ったものです。

一枚は「漲るあなたEDよサヨナラ」と大見出し、もう一枚は「夜よ今夜もありがとう」の大見出しです。
これですがね、一つは錠剤、ひとつはスプレータイプらしいんですが今取り寄せているんです。
何でしたらお裾分けしますよなんて言った。

イラネイヨ、そんなのインチキに決まってるから止めておけと言ったのでした。

ある夜、ある住宅街に救急車が駆けつけたのです。男が一人とても恥ずかしい姿で運ばれたのでした。
だらりとした両腕が見えたそうです。


2011年11月24日木曜日

「ブルッた名前」

佐藤さんは強い、最強だ。
柔道でいえば無敗の鬼、木村政彦。空手で言えば牛殺しの大山倍達。プロレスでいえば空手チョップの力道山。相撲でいえば69連勝の双葉山。ボクシングでいえば全盛期のカシアスクレイ。

佐藤さんはその全部を足してかけ算した位強いのだ。

佐藤さんはなんでも食べ、何でも飲むという。ビールや日本酒やジンだって?
おーい佐藤さん散歩行くよと知人の久我さんはいう。

「佐藤さん」は久我さんが飼っている超猛犬、闘犬界最強のブルテリアの名前なのだ。なんというネーミングの天才か。
佐藤さんは久我さんのいう事だけはちゃんと聞く耳を持っている。
秋田犬、紀州犬、土佐犬の猛者も佐藤さんにはマイッタ、ヤメテらしい。


決して大きくないし、顔だって恐くない。久我さんの携帯に写っている顔を見るとごくフツーの犬だ。
これがひと度戦いとなると喉笛にガバッと食らいついて決して離さない。
犬は飼い主に似るというが久我さんも一見穏やかであるが何処か殺気が見える。きっと怒ったら最強かもしれない。

佐藤さんと友達になりたいがそれ程気は進まない。

佐藤さんと同じ、ブルテリア。闘犬界最強らしいです。

2011年11月22日火曜日

「遠足気分の夜」

十一月二十日(日)、夜十一時四十一分。

礼状を出しにサークルKのポストへ行く。家から歩いて五分とかからない。
昼は少年野球の応援をした。日差しがやけに強かった。天気予報通り日が暮れてから一気に冷えて来た。

一週間一人暮らしだ。
レトルトのクリームシチュー2袋、銀座カレー(中辛)2袋、チーズ6ピース入り一ヶ、サバの水煮缶一ヶ、ノザキのコンビーフ一ヶ、マグロツナ缶一ヶ、おかゆ()2袋を買って帰る。

一人はいいぞ楽しいぞ遠足にでも行く気分になる。
アイツがいるとこういう旨い物は食べれない。夜空がやけに澄んで星がいっぱい光っている。

思わず平尾昌晃の「星はなんでも知っている」を口ずさむ。
星は何でも知っている。夕べあの娘が泣いたのもぉーと、きて今度は坂本九ちゃんの「見上げてごらん夜の空を」に移る。
見上げでごらん夜の星を、僕らの星をオーとなり、一気に谷村新司の「昴」になる。
我はゆく青白き頬のままでェーと。

野良猫が一匹馬鹿にして見上げていた。

2011年11月17日木曜日

「お前の名は分かるか」

 
フロ、メシ、ネル。フロ、メシ、ネル。
昼夜兼行、減私奉公が定番だった。その内、メシだけとか、ネルだけとかフロ抜きとなりいつかネルもなくなり、起きる、起きよう、起き続けようという労働変則三段活用となっていった。

モーレツ社員の誕生、1960年代からだ。その中核は元軍人少年か元軍人たちであった。
上官の命令には逆らえない。気が付けば会社は軍隊となっていたのだ。“企業戦士”なんて言葉が生まれたのはこの頃だ。

24時間戦えますか」なんてふざけんじゃねえぞコノヤローと思う、ドリンクのコマーシャルがその延長上で生まれた。

私も一時期徹夜、徹夜、半徹、徹夜、徹夜、半徹、完徹そしてダウン。
先輩がオイ大丈夫か?気は確かか?お前今日は何曜日か分かるか?オイ、お前自分の名前いってみろなんて言われた。

「モーレツからビューティフルへ」なんていう言葉がテレビから流れ出した時何だか新しい夜明けが来るのではないかと思ったのであった。

だがその先に来たのは更にモーレツな地獄の戦場であった。

2011年11月16日水曜日

「真っ赤な嘘」




お葬式メシじゃないんだから何も手を合わせる事はないと思う。
武士社会の名残か食事の前にいちいち手を合わせ、いただきますをする人がいる。
楽しい食事が辛気臭くなってしまう。


その夜ホテルで原稿書きをしていて腹が減った。
よし、今夜は吉野家だと決定し入った。深夜一時十五分、派手なつくりの若い娘さんが入ってきた。カールされているのは二重つけまつ毛だ。すいません、牛丼の並盛りとお新香とお味噌汁をお願いしますと注文をした。

体中から一仕事終えた疲労感が漂っている。両腕をついてメールを見ている。そこへ注文の品が出る。
静かに手を合わせ黒い箸を両手に渡しもう一度顔の前に持って行き声は出さずに「イタダキマス」。

食べ終えた私が立ち上がり勘定しながらそんなに拝んでばかりいたら牛丼が「マズク」なっちゃうよ、働いた後はガツガツ食べた方が「ウマイ」よといったらコクンと頷いてペロッと舌を出した。
その舌は紅生姜で真っ赤であった。

2011年11月15日火曜日

「一歩が痛い一級建築士」



朝日新聞「be」より



笑顔がきれいな男。
生まれつき軟骨が成長しない難病(アコンドロプラジア)。

職業はアトリエインカーブのクリエイティブディレクター。
一級建築士でもあり空間デザイナーでもある。

大学卒業後ディスプレイ会社大手の乃村工藝社で18年間働き、通産大臣賞も受けた。
ある年憧れの建築家ル・コルビュジェの作品を観たいと欧州に行った。しかしコルビュジェは彼を殆ど感激させなかった。

むしろ専門教育を受けていない人が石を積み上げて作った「シュバルの理想宮」や精神疾患のある人らの「アール・ブリュット(生の芸術)」に心を揺さぶられそのオリジナル性に圧倒されたという。彼はいまアウトサイダー・アートという障害者による現代アートを女優の山口智子さんが持つギャラリーなどで発表している。

かつては美術館で差別された。
作品は福祉施設のバザーとされ10円、20円で売った。だがその作品は今世界で評価され100万、200万となった。

彼はいう、インカーブとは野球用語で内角をえぐる変化球。彼は今100メートルを歩くのも難しい。
 痛い痛い中で夢を追う一人一人に美術館を持たせたいと。

彼の名は今中博之(48歳)。

2011年11月11日金曜日

「間違いだらけのアナ」


「ベニスに死す」という映画の名作がある。
 
もし「べ」を「ペ」に書き間違うと「ペニスに死す」なんて猛烈な死に方になる。
エコに「゛」をつけると「エゴ」、エコとエゴが近い関係である事に気付く。

おい、親父トロ握ってくれやなんて江戸っ子に「゛」をつけると、親父ドロを握ってくれやなんてマズイ事になる。
 僕は彼女を力一杯引き寄せキスキスをし続けた。
こんな淡い青春も「゛」を付けると、力一杯引き寄せギスギスし続けた、なんて青春ぶっ壊しとなる。

小さな「゜」や「゛」でどえらい違いとなる。

この頃女子アナウンサーの喋り間違えが多すぎる。
ただいま入ったニュースによりますと、女優の○○さんが自宅のマンションで危うく「死」にそうになりかけましたが近くを通りかかった男性に助けられたよう様です。
先程のニュースについてお詫びして訂正いたします。
女優の○○さんは「じ」になりましたが近くにいた男性により助けられた様子です。

これ位酷い間違いを連発しているのです。

理由は簡単、スポーツ選手と遊びすぎです。反省!


2011年11月10日木曜日

「第九とボールペン」



後1日だ、禁お酒ちゃんを決意して約束の一ヶ月が来る。
自分の意志の強さに自分で脱帽する?お酒ちゃんを飲んでいた時は甘い物は一切食べなかった。
が、お酒ちゃんを禁じたらやたら甘い物が食べたかった。


116日、椿山荘での結婚式ではデザートのケーキを二種類食べてしまった。 
29日間の内で小豆まんじゅう2ヶ、ポッキー二箱、クッキー6ヶ、チョコアイス6ヶ、バニラアイス6ヶ、チョコパフェ4ヶを食べてしまった。毎日食意地日記を書いているのでほぼ正確だ。

あっ、そうだ甘ずっぱい干し梅ちゃん2袋も食べた。お酒ちゃんに入っていた糖分が入らなくなった結果らしい。

119日夜915分、左手に「潜入ルポヤクザの修羅場」鈴木智彦著、それを読みながら右目はBSテレビの「アート&ビート」を見ている。世界のコバケンこと小林研一郎(71)がベートーベンの第九1楽章を熱烈かつご丁寧に指導している。
左目は原稿用紙の升目を追っている。右手にはUni ball signo太字ボールペン、30枚ほどの提案書を書いている。
ずっと昔から3つ位の事を同時にする癖になっている(だから頭がややこしくなるのだ)。

92508秒、テレビの画面は私の育った荻窪にある杉並公会堂の舞台に、東京フィルハーモニー交響楽団のメンバー、観客はビートたけしただ一人(贅沢な企画だ)
 ブラームスからスメタナの「わが祖国」と続きコバケンのアンコールの定番、私の大好きなアイルランド民謡ダニーボーイと続く。いよいよ明日からお酒ちゃん一杯だけ飲むか、お宝のバカラグラスでジントニックを。

いやマズイ、イケナイ、コワイ、お酒はダメという顔が浮かぶ。
甘い心は禁物だ。元々意志が弱いのだから。
デスクの女性のOKがでるまで、大磯の先生や番頭さん兄弟分たちとの一杯はお預けとするか。

神田明神下にある左々舎のふぐ鍋が頭にくつくつと音を立てて浮かんでいる。美しいふぐ刺しも。
このブログは禁お酒ちゃん記念なので800字になりました。リング外です。