「マタギ奇談」工藤隆雄著、山と渓谷社。
「天は我を見捨てた」と北大路欣也が猛吹雪の中で叫んだ。
大ヒット作「八甲田山」のシーンだ。
私はマタギの話や、柳田国男の山の話とか、折口信夫の本とかをホンノ少しばかり読む。マタギ奇談にはこんな話が書いてある。
1902年(明治35年)歩兵青森第五連隊2010人が青森市南方にそびえる八甲田山に入り、199人が凍死した大事件だ。
当時、日本は日清戦争が終わり、近い将来ロシアとの戦争を始めようと目論んでいた。そのために雪中行司軍の訓練を各隊がしていた。
マタギたちはこんなときに八甲田山に入るのは危険だ、中止すべきと言ったが、なんのこれしきの雪、我々は雪と戦っているのではない、ロシアと戦っているのだと言って、無謀な行軍を進めた。
マタギの指示を聞き入れ生き残るための方策をした弘前隊は助かり、マタギの意見を聞き入れなかった青森隊は強行をし全滅した。軍はこのことを秘密にする様にした。
マタギたち案内人に八甲田山中のことをしゃべったら牢獄行きだと口止めした。
生き残ったマタギたちは凍傷で手と足の指を落とした。が村や国の補償はなかった。
凍傷が原因で廃人になったり、若くして死んだ。
北大路欣也は青森隊、高倉健が弘前隊であった。
この事件を後年時事新報社の記者であった、小笠原孤酒(本名広治)が丹念に調べ自費出版をした。1970年である。「八甲田連峰吹雪の惨劇」全五巻。
それを読んだ新田次郎が更に調べ1971年「八甲田山死の彷徨」という小説にしてしまってベストセラーとなった。小笠原孤酒はこのことに愕然とした。
高校生たちが雪崩に遭って多数死んでしまった。実に悲惨だ。
マタギたちを指導者の中に入れておいたら助かっただろうにと思った。
高校生の雪山の訓練は絶対に止めなければならない。山は恐いのだ。
インタビューを受けていた教育者には危機感が全くなかった。
0 件のコメント:
コメントを投稿