ページ

2017年11月22日水曜日

「オルハショップ」


映画を観る(映画館で)又は見る(レンタルDVDで)その楽しみは映像を追うのは当然だが、やはりそのセリフにある。どんな映画の中にもいいセリフがある。
翻訳家の腕の見せどころだ。この映画は全然ヒットしなかったが、このワンフレーズは教訓としている。2016年米英合作、「ベストセラー編集者パーキンズに捧ぐ」主演ニコール・キッドマン、ジュードロウ。
世界恐慌時代1930年代、一人の敏腕編集者が無名の作家に目を留める。契約して出版すると、読み通りベストセラーとなる。次回作が持ち込まれると一部が気に入らず削除を指示する、ベストセラー作家となり天狗となった作家は激しく抵抗する。が渋々修正した本は、更にベストセラーとなる。
こうなるともうやりたい放題となり、遊びまくりとなる。
(日本人作家にも多い)美人の妻を放ったらかして黒人の娼婦とも遊ぶ。
妻はんでやるとなる。傲慢を極め遂には文豪スコット・フィッツジェルランドを愚弄する。
その時スコット・フィッツジェラルドが戒めた言葉がよかった。「いつかは成功に見放される、そうなると道は長いぞ」本作品は実話を基にしている。
昨夜遅く帰宅し駅で買った愛読紙「日刊ゲンダイ」にこの映画が紹介されていた。このブログはかなり引用している。イラスト/文=クロキタダユキさんであった。
劇中の好きなフレーズを書いたノートを探しその中にやっぱり書いてあった。
そこには教訓にすべしとも書いてあった。2016年の頃敬愛する小学校時代の学友が、E・ヘミングウェイとスコット・フィッツジェラルドを研究しており、二人の友情あふれる書簡を翻訳したものを送ってくれたからだ。
それまでは、エラ・フィッツジェラルドという黒人女性歌手の名しか知らなかった。それから始めて「華麗なるギャッツビー」の原作者であることを知った。
レンタルDVDで見た時に、オッ、スコット・フィッツジェラルドが出たと思いその中で戒めのフレーズを見て、リモコンをストップしてメモをし、後日ノートに書き移した。成功の下に長くとどまるべからずという。人間成功したと思ったらオシマイ。日々挑戦をし失敗をしていれば、いつか成功に会える。今日はどうヒマツブシをするか、定期預金に残はたんまりある。もう働きたくない。人間関係にうんざりだと決め込むと、不幸が音を立てて襲って来る。そもそも不幸に立ち向かっていれば、不幸は気にならない。
人は私にこう言う、いい歳してがんばっているのは何で(?)人に迷惑をかなりかけてんだぞと。
私は応えるそれは生き残るため、そしてもっと四苦八苦して成功者を生むんだと。一度しかない人生なんだから、楽して生きようなどとは絶対に思わない。
11月26日は「ひろしまさとやま未来博」の最終イベントの日、がんばって日帰りだ。キラリト・ギンザ三階「オルハショップ」の売り場が魅力的になっている。
ぜひ行ってみて下さい。ある相乗効果に出会えます。
冬はやっぱりグースダウンなのだ。「睡眠負債」を抱えると、ボケてビョーキになる。
美人は不美人になる。


0 件のコメント: