ページ

2017年7月21日金曜日

「ポイレットのポスターと、あ〜嫌だ嫌だの三人」

~今日の仕事はつらかったあとは焼酎をあおるだけ。
フォークソングの神様岡林信康の歌の気分で書いている。
現在午前二時四十九分〇二秒である。

この三人の顔をテレビで見ると不快指数が300%になる。

第一の100%は稲田朋美というすこぶる不快な防衛大臣だ。
本当に司法試験に受かったのかと思わずにはいられない。
ウソにウソを重ねた人間である。

第二の100%は松居一代というすこぶるオカルトチックで不快な人間だ。
現在の職業は分からない。
夫婦のモメ事で商売をするという珍種だ。
悪女の深情けというが、この珍種には生き恥という言葉すらふさわしくない。
仕事柄テレビをつけ放しにしているが完全に壊れてると言うしかない。

第三の100%は石破茂というすこぶる不気味な話し方をする政治家だ。
男のくせして正面切って喧嘩をしない卑怯者だ。犬の遠吠えのようにいつも離れたところからもっともらしい話しをする。
この政治家が総理大臣になることは、太陽が西から上がるよりもありえない。
勝負する時は堂々としろと言いたい。

以上三人を足すと不快指数は300%となる。

気分を変えるためにポスター2種を制作した。
来週月曜日から一週間地下鉄銀座駅に掲出する。
お世話になっている広告代理店の社長さんたちが、世のため人のためにと開発した商品だ。
人間は食べた物は出る。
飲んだものは出る。
この絶対的なものに応えるすぐれものだ。
使い方はヒトそれぞれ。

私が愛する後輩が(赤城廣治君という)かつて公明党のテレビCMで「そうはイカンザキ」というコピーを書いた。
ずっとこのコピーを超えられなかったが、このポスターはいい勝負ができたと思っている。
(文中敬称略)



2017年7月20日木曜日

「オヒョー」

昨日夜二日振りに家に帰った。
遊んでいた訳ではない。
ずーと働いていた。
ア・ハード・ディズ・ナイトであった。

午後十一時少し前、ピンポーンを押す。
愚妻が開ける。
すごかったわよ。
屋根が壊れるかと思ったわ。
昨日猛烈に降った雹の話である。

宿泊先のホテルでテレビをつけたら江ノ島がまっ白になっていた。
ニュースではオンザロックに使う氷のような大きさの雹が、オヒョーと絶句するほど降ったと知らせていた。
家に電話をするともの凄かったと言う。

ずっと前家の一部を1メートル×1.5メートルほど改築して小庭に突き出した。
その時雨ドイをつけなかった。雨が降るとガラスの屋根にバシャバシャあたりテレビの音も聞こえなくなる。
ましてバカでかい雹となるとさぞかし凄い音であったはずだ。

雨ドイをつけないと屋根が割れると言った。
大丈夫だよ壊れやしないよ、強い雨音なんかちょっとした風情だよと言った。
あ~このバカと話をしても仕方ないと思ったのか気がつくと二階へ上っていた。

郵便物や二日分の新聞を読んだりして時計を見たら午前一時五十一分三秒であった。

昨日午後四時半~五時過ぎまで渋谷のセルリアンタワーのカフェでトランスフォーマーという映画配給会社の社長石毛栄典さんと会っていた。
日曜日にTSUTAYAで映画をレンタルして来た中に、ヴィム・ヴェンダース監督の「誰のせいでもない」と「パイロマニアック」というのをレンタルしていた。
給元がトランスフォーマーだった。
石毛さんは今年度のカンヌの最高賞パルムドールの「スクエア」を買いつけていた。
映画界で食べて行くのは不可能ですよと言って笑った。

その後午後七時~九時半過ぎまで永田町の「黒澤」(黒澤明の息子が経営)で先日の出版パーティの御礼だと言って、著者田中珍彦さんがごちそうしてくれた。
写真家の永石勝さんと上原女史そして私の四人。
大先輩はボーダーのシャツにパナマ帽、コットンのパンツにデッキシューズ、いつみてもお洒落である。
日本国は絵描きで食えない、陶芸も彫刻も小説も写真もいわんや映画でなんて、という話となり盛り上がった。
途中涙のシーンがあったがそれは後日に。

現在午前三時四十分、大相撲全取組が始まる。
憎っくき白鵬を我らが御嶽海が黒星をつけた。
それを見て睡眠へと向うのだ。

みなさんぜひ木楽舎刊・「珍しい日記」をご注文あれ。
アマゾンでよし、渋谷ジュンク堂、大盛堂、八重洲ブックセンター、新宿紀伊國屋書店など。
何卒よろしく。


2017年7月19日水曜日

「お母さんの涙」

昨日「母原病」について書いたら、そんなバカなことはない、それじゃ父親には何んの責任もないわけ、変よ全然変よ片手落ちよと知人の奥さんから言われた。
実にまったくその通りなのだが(?)。

幼児期から多感期というよりオギャーと生まれてからずっと子どもは母親の愛を必要とし、愛を求めそれを追う。
残念ながら父親はとりあえず元気に働いて、月々のお金を稼いでくれればいい。
あとはガミガミコマゴマガタガタお説教したり、エラソーにイバリまくらないでほしい。
とこうなる。

母親の体内から出て来た子どもにとって、圧倒的に母親の影響力は強い。
子どもを叱ったり、躾けるのは親の大事な役目であることは言うまでもない。
「子は育てたように育つ」という。私は何人も非行少年、非行少女という烙印を押された子どもたちに会って来た。
子の親から相談を受けて来た。
よく反抗期のないまま育った子は将来が心配だという。少年のころケンカをしたり、親にかくれてお化粧をしたり、喫茶店や神社かなんかに集まって、学校や教師への不満、親兄弟への不満(ブータレル)を言い合うのは自然的行為だ。
それを見つけて、停学とか退学処分にして子どもの将来を奪ってしまう。

ある年ある二日間私は友人の日本テレビのプロデュサーの依頼で横浜の少年鑑別所を早朝(起床)から夜(就寝)まで取材をした。
一つのケースを紹介する。

十四歳の少女は器用に毛糸の編み物をしていた。
それは赤ちゃん用のかわいい靴下だった。少女は妊娠していたのだ。
事件内容はたび重なる非行行為であった。少女は言った。
今度は絶対“年少(ネンショ)”つまり少年院行きだと、又、審判の日お母さんが来てくれて泣いて頼んでくれたらいいんだけど。少女の母親はグータラの亭主をかかえ、昼はパート(アルバイト)で働き、夜は着飾り化粧をし夜の仕事をしていた。少女はお母さん時間ないからなぁ~とさびしく言った。
後日聞いた話によると、審判の日お母さんは家庭裁判所に来て、私が悪かったんです。
きっと私が更生させます。
私の生んだ子ですから、娘のおなかの中の赤ちゃんも娘と一緒にちゃんと育てますと、号泣したという。

少年少女の審判にとって親の涙、とりわけ母親の涙は情状を生む。

少女は保護観察処分となった。取材が終わった日、所長さんは、どっちに行くにも子どもはお母さんなんだよなぁ~と言った。

知人の奥さんとは近々茅ヶ崎の“鳥仁”で話し合うことにした。

2017年7月18日火曜日

「母原病」

遠くは八ツ墓村の大量殺人。
河内の十人斬り、近くでは、秋葉原の無差別殺人。障害者施設での大惨殺。
昨日は二十六歳の男が、祖父や祖母、ご近々の方々を誰でもいいからと包丁で刺しまくった。
大久保清や宮崎勤、宅間守などという変質者による事件とは違う。
集落の人間にシカトされて火を放ち焼き殺したのとも違う。
きっと被害妄想である。
警察や検察はややこしいことは嫌いなので、アタマが狂ったで処理してオシマイだ。
がこの種の事件の根は深い。

風習と因果が生きている。

告げ口、陰口、噂話、作り話、罠にかける話、(現代社会の中に脈々とある)そして差別だ。
別に殺人犯のカタを持つのではない。
我々人間は大なり小なりこの陰湿な部分を持っている。
無知の人間はずっと無知ではなくてはならず、差別すべき人間は差別する。

ててなし子は汚く侮辱され、他所者に体を許した女は男のなぐさみものとなる。
ずっとずっと我慢してきたんだ。
この積み重ねを持った人間が、ある日、ある時にブチッとアタマが切れて狂気の桜が満開となる。
正気をなくした人間の思考回路は一直線となる。
ずっと我慢してきたんだ今日こそぶっ殺してやると。

過日一人の女医と話をした。メンタルクリニックのカウンセラーである。
私は友人の付き添いであった。
女医は言った。
子どものトラウマの殆どは母親にあると。
ガミガミ理由もなくウルサイ。
小さなことまで厳しく躾ける。長所をほめず短所ばかりをみつけては怒りまくる。
自分のコンプレックスを子どもに押しつける。子どもは母親ばかりを気にする。
これを“母原病”つまり母親の病気という。
極度のキレイ好き、極度の几帳面、極度の躾、子どもは息が詰まりやがて異形の行動者となる。
高度に進んだデジタル社会は人間性を奪い取って行く。

マサカウチの子がと思う事態に明日遭うかも知れない。
母原病の裏返しは父親の存在感の消滅でもある。

天才中野裕之監督とつくった。
「非行対策110行の忠告」30分の短篇でナレーションに桃井かおりさんを起用したすばらしいDVDもある。

浅葉克己先生に110字を書いていただいた「グレる。グレそう。グレたら。」の拙書もある。

ご連絡あれば無料でお送りします。孫や子に殺されないうちに読んで見て下さい。


2017年7月14日金曜日

「人生とは浮沈なり」

私はのし上って上から下を見下ろしている人間にはあまり興味がない。というより反感を持つ。
一流の勝者より、一流の敗者に美学を感じるのだ。


中島敦の名作「山月記」は、天才といわれた男二人の月日が経った後の姿を書いた。
一人は栄達の道を歩むが、一人は世を捨て狼に姿を変える。
二人はある日山の中で再会する。何故そうなったかぜひ読んで下さい。
狼となった男はかつてのライバルに決して思い出してくれるな、サラバと吼吠し姿を消す。

藤沢周平の名作に「三屋清左衛門残日録」というのがある。その中に「落魄」という章がある。
ある藩に龍虎といわれ、文武両道に優れた若い武士が二人いた。
月日が経ったある雨の日、一人の男が長屋みたいなところで雨宿りをしている。
とそこに住んでいる一人の男が中に入られよと戸を開けていう。
男やもめのうらさびしい部屋の主は、かつてのライバルであった。
エリートコースを歩む一人と長屋住まいの一人。何故そうなったかぜひ読んでほしい。

殆んど本を読まない私が読んだ中で思い出深い。

名作の主人公の明暗を分けたキーワードは「うぬぼれ」であった。
二度と訪ねてくれるなという男に滅びの美学を感じた。(記憶は定かではない)


元関脇の力士に豊ノ島(時津風部屋)(34)という美しい敗者がいるといっても豊ノ島は敗けてはいない今も夢を追っている。
かつて14勝を挙げて優勝争いもした。
三役の常連で実力者といわれた。
長く幕内にいたが好事魔多し豊ノ島は怪我に泣く、次から次と怪我をする番付はエレベーターのように下がり、幕内から十両、そして給料のもらえない幕下まで落ちた。
現在東幕下28枚目である。幕下は7番取るので4勝しないと敗け越しとなり更に落ちる。
確か高知出身だと思う、十両と幕下では天と地の差がある。豊ノ島はもう一度チョンマゲ(大銀杏)が結える十両以上を目指して闘い続ける。
もう一度化粧まわしをと闘うのだ。
ガンバレ豊ノ島。

いま前頭上位でバリバリに活躍している栃ノ心(春日野部屋)も幕下まで落ちてリベンジを果たした見本がある。ハッケヨイ、残った。

二人の力士のキーワードは「プライド」だろうか。ファンの声援か。


人生とは浮沈の月日である。
私は沈んでいる時の自分がキライではない。
コンチクショウ敗けてたまるかが顔に出る。
逆にうぬぼれて浮かれている自分は全然ダメだ。顔から殺気が消えて、ダラン、ダランだ。
ちょっくら鏡の中の顔でも見るか。


先日浦安に住む敬愛するCM界の大監督の家を訪ねた。
難病と闘い一日60錠位の薬を服用しながら絵筆を握り、切り絵をし大作を創作している。それを見せてもらいに行った。18点の作品をぜひ人に観てもらいましょうと話をした。
監督の体力的には一日か二日が限度だが個展を私は実現させる。
監督のキーワードは「執念」か、それを奥様と娘さんが支えている。伝説の監督の名を「原田徹」という。残した名作は数知れず。(文中敬称略)

2017年7月13日木曜日

「佐賀の酒なり」

週に一度これは治療ではなく工事です。
と言って私の体のメンテナスをしてくれる、鍼灸マッサージの達人は佐賀出身。郷土愛100%の達人はお酒好き。
日本酒といえば秋田、山形、新潟、福島、兵庫、大阪などを私は優先的には連想する。
勿論日本国中に銘酒はある。

昨日の日経新聞夕刊に二段組の記事18行があった。
達人がよろこびそうなので紹介する。

見出しには、佐賀産日本酒4銘柄上位に/仏コンクール【パリ=時事】フランスのソムリエらが日本酒550銘柄から最優秀を決める「蔵マスターコンクール」結果が11日発表され、上位10銘柄のうち4つを「七田純米吟醸」をはじめ佐賀県産が占めて首位に立った。最優秀銘柄は10月に明らかにする。コンクールは、日本酒の海外普及を目指してパリの高級ホテル「クリヨン」のシェフソムリエ、グザビエ・チュイザ氏らが実施している。(原文ママ)

へぇ~佐賀の酒はそんなに美酒なのかと正直思った。
私の敬愛した亡き友は、日本酒通であり名文を書いていたが、佐賀の酒については教えてくれなかった気がする。
否、教えてくれていたが私が忘れてしまったのかも知れない。
何しろ博覧強記の友であったから。
中国では酒のことを「忘憂」という、気の重いことや嫌なことを忘れられるからだろう。
友と友の師である故池波正太郎先生の高弟であり、稀代の名文家にして、大博覧強記の佐藤隆介先生と三人で“忘宴会”というのを年に二、三度行なっていた。

針山亭こと佐藤先生は、やっぱりこれ一本といえば「菊正宗」だなとおっしゃった。
いろんな料理にも合性がいい。で酒音痴の私は、お酒を頼むときはまず菊正宗の辛口をと言って来た。
典型的聞きかじりである。

山の上ホテルの天ぷらは池波大先生から佐藤先生に引き継がれてウマイ!と口伝されてきた。
山の上ホテル出身の天ぷらの料理人の店、銀座「近藤」とか確か「天亭」にもご一緒させていただいた。
菊正宗にもいろいろあるが私には辛口しか分からない。
亡き友と佐藤先生は濃密な酒談議をするのであった。

一度逗子へ集合との命があり、友と逗子駅へ行った。
佐藤先生はハゼの一番早いのを食べさせる店があるそこへ行くのだとおっしゃった。店の名は失念してしまった。
ハゼ、メゴチ、キスは天ぷらの三銃士それに穴子と続けば言うことなしであった。
今度佐賀の銘酒を佐藤先生に送ってみようと思った。
佐賀産の海苔は絶品、酒のつま味の三銃士といえば、海苔(焼海苔はイケナイ)板わさ、タラコをレアで焼いたものが私の場合。暑い日に熱燗で飲むのが通らしいが私は常温。


午前二時三十一分二十七秒、時計の針を見ながら、菊正宗をゴクリと一口、二口、三口と飲んだ。外はやたらと風がうるさい。雨戸を閉めに立って窓の外を見ると半端な形をしたお月さんがぼんやり浮かんでいた。平塚の七夕さんはもう終わってしまった。

2017年7月12日水曜日

「ヒアリとアリバイ」

モハメドアリはボクシング、クロードチアリはギタリスト、アリストテレスは哲学者、アリアドーネは銀座のスナック喫茶。アリちゃんマークは運送業。
アリババはなんだっけ。

文句アリ、意義アリ、注文アリ、恐怖アリとなると“ヒアリ”だ。
港町ブルースのように、アチコチの港に上陸している。
港内に巨大アリの巣コロリを置かねばならない。

ルーチョンキことキンチョールにがんばってほしい。フマキラーなんかも期待する。
むかしはDDTだったが最早古いかも知れない。港のコンテナー、コンテナーの中の荷物、そこにビッシリ“ヒアリ”がついて全国に広がるはずだ。チョロチョロすんなと何んとかがんばってほしい。

“ヒアリ”は現代社会のペストかも知れない。
今ごろ猛烈な争いで繁殖しているのだろう。国家レベルで出動しなければならない。

これから真夏、みんな短パンになったり、水着になったり、ひょっとして全裸になったりする。
外での愛は厳禁だ。“ヒアリ”はそれを許さない。
きっとミダラはキライだ。海岸とか海浜公園はダメ。
“ヒアリ”にブスブス刺される。山下公園なんかメチャヤバイ。
という事でこの夏の愛の行為は家の中、ホテルの中ですべし、ケチると刺されてしまう。
“ヒアリ”は不倫のアリバイも不成立にする。
出張しているはずが、どこぞで“ヒアリ”に男女共々刺されて救急行きでバレバレとなる。
“アリ”えないことが“アリ”えることになるのだ。

そのアリ退治に世界中から大アリ食いをレンタルすべしだ。コラッ決して笑い事じゃない。
アトピー、サバアレルギー、そばアレルギー、牛乳アレルギー、カキアレルギーなどにとっては気をつけねばならない。私はホタテアレルギー、ひょっとしてトコブシアレルギー。
“ヒアリのヤロー”来やがったらルーチョンキであびせ倒し、両足でふみつぶしだ。

2017年7月11日火曜日

「不便な現代文明」

不快指数は100%を超えた。
ならば不快を飛ばそうと思うが、九州で起きている大洪水による大被害を見ると言葉を失う。
毎年繰り返される集中豪雨の被害だ。

避難場所には食料がない。
簡易トイレがない。水がない。当然トイレの水は流れない。集落には電気がつかない。携帯の電波もキレギレだ。
何もかも便利を追求して来た文明社会も、災害に対しては不便極まる。被害に遭った集落の人の殆どは老人だ。
53才の人がいちばん若いんだと言った。

かつて村の青年団というのが日本中の村々にあった。
村の消防団もあった。屈強な青年たちが一致団結して災害に立ち向かった。
又常日頃から防災の訓練をしていた。
青年たちは少年たちに日々の心掛けを教えた。

日本列島は災害列島である。その土地その土地に災害の長い歴史があり語り継がれて来た。
まい年予報と予測は無力となる。
まさか、まさかの想定外が起きる。
何故同じ災害が繰り返されるのか科学的に説明されない。
莫大な国家予算で森林を壊し、里山を壊し、山の個性を切り刻んで来た。
日本列島改造は、日本列島崩壊であった。
便利を追求した結果がいざという時の不便を生んでしまった。
生き物たちの生態系も狂ってしまった。
貧苦と戦い、空から爆弾の戦争を生き抜き、やがて天寿を全うしようとしていた老人が土砂の中に埋まり、流木の下敷きとなり、果てははるか彼方まで流される。
人工知能がどうこう言う前に、人間の知能をちゃんと使えるようにしてほしい。
何度も言うがまい年同じことを繰り返しているのだ。


銀座博品館隣りのおもちゃ屋さんで孫にベイグレードという現代版ベーゴマを買いに立ち寄った。
館内は中国人親子でいっぱいであった。
この国の人たちは並ぶという習慣がない。
レジ前はギューギューとなる。
私は暑さとイライラでアタマがクラクラして倒れそうになった。
152,000円のでっかいウルトラマンを抱えた親子がコレチョーダイと私の頭越しに言った。
私は1,620円のベーグレードを買った。

被災地の方々には缶入りのパン「タスカルブレッド」をNPOの人に頼んで送ってもらった。
ちゃんと届いてくれたらウレシイのだが。
おじいちゃん、おばあちゃん、この缶入りのパンは乾パンじゃないやわらかなパンだから食べやすいからね。

「天災は忘れた頃にやって来る」と言ったのは寺田寅彦さんだが、今では天災は忘れもしない内に、まい年やって来る。

2017年7月10日月曜日

「報道とニュースバラエティ」

週末から今朝にかけて映画を五本見た。
今日が返却日である。

その中の二本を紹介する。
報道とバラエティ、真実と視聴率、権力と報道、番組の作り方が勉強になった。報道を題材にしたのが「ニュースの真相」アメリカの大手報道局の話である。

時はJブッシュ二世とジョン・ケリーが大統領を戦っている時、Jブッシュ二世のキャリアに偽造がある。
空軍に入っていないのに書類上では入っていた。
真実を重視するアメリカの報道は実力者の女性プロデューサーと局のアンカーマンを中心にブッシュの偽造書類を徹底的に調べる。(日本でも今起きている。)
キーになったのは“th”の小文字である。書類の中に“th”の小文字がある。
ネットの住民たちは、その数字表示は当時あったとかなかったとか、書類の行間が違うとか、文字はコピーを10回位とって古くしているとか、さまざまな書き込みがネット上にあふれる。
真実を求め委員会が設けられる、影の権力は真綿で首を絞めるように、報道局を責め、実力プロデューサーとアンカーマンを追い込む。
わずかな二文字“th”を攻撃材料に、そしてプロデューサーは解雇となり、アンカーマンは23年勤めた現場を去る。

もう一本の映画はフジTVと東宝が製作した。
「グッドモーニングショー」これは各局が争うニュースバラエティ番組のMCの真実(?)の姿である。
ある人質立てこもり事件が起きる。他局よりいい映像を撮るためにMCはマンガ的行動をさせられる。
カメラマンはスポンサーのライバル社とか、スポンサーにとってマズイ映像はとれないので苦心する。
ハチャメチャな世界を自虐的に描く、人質の欲求は毎日くだらないモーニングショーをやっているMCである。
犯人は叫ぶ、オマエラよくも毎日バカな番組をやってるな、ぶっ殺すぞと銃を向ける。
映画はグットモーニングショーがどうつくられているかを教える。
バラエティにとって真実はたいした問題ではない。
今そこにあるものが視聴率を稼ぐかどうかなのだ。

私たちはネットが発する情報とバラエティ番組の情報に踊らされている。
真実を語ろうとした報道番組もバラエティ化している。
骨のあるアンカーマンはいない。
報道ステーションのゲストコメンテーター後藤謙次氏が一人鋭く語っている。



2017年7月5日水曜日

「お父さんと伊藤さん」

「お父さんと伊藤さん」朝方まで見ていた映画の題名である。
主人公の女性は34才。
コンビニでアルバイトをしている時、いつもマンガの立ち読みをしている薄毛のおじさんを見ていた。
二人は顔見知りとなり二、三度会っている内に女性の2DKのアパートで一緒に暮らすようになる。
おじさんの名は、伊藤さん54才であった。伊藤さんはアパートの一階にほんの少しついている庭を耕して、キュウリやナスやホウレン草や小松菜をつくる。
女性はいつも伊藤さんと言う。
一度結婚したが離婚したらしい。小学校の給食のおじさんをしている。
日曜大工に詳しく、警察に友達がいるらしい。本当の正体は不明である。
女性には兄がいて義姉がいる。
中学受験をする双生児の親である義姉は少々うつになっている。
原因は一緒に暮らす義父。つまり主人公の女性の父親である。
中学校の教師をしていた74才の父親は細々と口うるさい。
兄はお受験が終わるまで妹に父をあずかってほしいと願う。
そしてお父さんと伊藤さんの同居生活が始まる。
女性はコンビニをやめて本屋さんのバイトをしていた。
父親はなんで正社員にならないのかと怒る。
今どきそんなの難しいと応える。
小さな台所と小さなテーブル。
四畳半の部屋には丸い卓袱台があり、夜にはそれを畳んで布団を敷く。

さて、お父さんと伊藤さんは…(?)と、まぁ今どきの物語を「タナダユキ監督」は実にていねいに描く。
現在どの家にも起きている原寸大のエピソードがある。

やがてお父さんは自分で見つけてきた介護付老人ホームに入る決心をする。
古い家を売り、子どもたちのために貯めていた貯金をすべて使う、女性に何も残してやれずごめんと謝る。いつしか心が通うことになった伊藤さんに娘をよろしくと頼む。
伊藤さんは微笑する、が謎めいている。

実は九日日曜日の午後一時、私の住んでいるところの近所にある介護付老人ホームに、私の姉と見学に行く。
姉は鎌倉に住んでいるのだが、義兄を先年に亡くし一人暮らしである。広い立派な家に一人でいると不安で不安で仕方ないという。
息子二人とお嫁さんが一人いるのだが、それぞれの事情があり東京を離れられない。
姉はアチコチガタがきていて介護付老人ホームを見学したいと言うことになった。
誰か側にいてほしいのだ。愚妻に一緒に行くぞと言ったら、一瞬オドロキ二階に上がって行った。その表情はやがて起きるだろう、いろいろなことを予見するものであった。

主人公の女性を上野樹里、お父さんを藤竜也、伊藤さんをリリー・フランキーが演じていた。
それぞれ好演、秀作であった。
主題歌の「マイホーム」を奥田民生が唄った。(ユニコーン)
かつてあった“ほのぼの”とした家族が失われてしまった。長寿社会の現実は、今、殆んどの家庭にヒタヒタと迫っている。私はてんこ盛りの諸問題を解決して行かねばならない。
負けてたまるかなのだ。

六日は名古屋に行く。
私の知っている煮込みうどん山本屋は、跡継ぎいないからとずっと前に店を閉めたらしい。時間があれば伊勢志摩ににいるお世話になった方に会いに行く。
煮込みうどんを初めて食べさせてくれた元大手代理店クリエイティブディレクターだ。
「会いたいだわ、きっとまってるでョォ」と電話でおっしゃった。外は激しい雨がやみ荷物列車が通る長い音が北の方から聞こえている。



木、金は出張のため休載します。