ページ

2016年4月4日月曜日

「全身小説家」




ある人からテーマをもらい、400字詰の原稿用紙20枚を書いた。
8000字のリングである。思いつくままを書いていった。
その出来不出来はある人しか読まないので判断できない。
人に頼んで打込んでもらっているブログとは違うので清書をしなければならない。

テーマを与えられるというのは作文の宿題をするのと同じで、文脈に気をつけねばならない。小説家なんてものは作り話を売る稼業だから何をどう書いたっていいんだ、全部ウソみたいなもんなんだからという井上光晴の映画を見た。

「全身小説家」という映画だ。
監督は原一男、当然のように上映した年のベストワンになった。
井上光晴が6366才で亡くなるまでをドキュメンタリー映画にした。

全身小説家は全身癌に侵されていた。
末期癌を宣告されてから3年間の医療ドキュメンタリーでもあった。
出生についても、学歴についてもどこまでが本当かどうか定かでない。
子どもの頃はウソつきみっちゃんと言われていた。
ある日は女装着物に厚化粧で踊りまくり、ある日は徹底的に文学論、人生論を語り怒鳴りまくる。自ら伝習所をつくり、小説家育成に生涯をかける。

あと10年生きていたら大文豪として名を残しただろう。
埴谷雄高が師匠のようであり、瀬戸内寂聴が親友であった。
酒は最も親しい友であり、愛妻が戦友であった。

夏目漱石の「吾輩は猫である」が朝日新聞で連載を始めた。
夏目漱石の小説は人間が生きて行く上で、いかに人間関係が面倒臭くてむずかしいかを書いている。軽妙な言葉の奥にとても怖ろしい真意がある。

新入社員たちはこれから人間動物園の仲間となる。食うか食われるかとなる。
が、全身会社員にだけはなってほしくない。
がんばれ新入社員よ、人生は何度でも書き直しができるんだ。(文中敬称略)

0 件のコメント: