ページ

2016年2月1日月曜日

「二月一日、月曜の朝」




その花に名はない。無名の花である。
しいて言えば雑草の花である。
物差しで測ってみると3ミリであった。
その黄色い花は満開であった。

十年ほど前に植木職人のご夫婦がどんぶり位の大きさの植木鉢を持って来てくれた。
小指ほどの太さの一直線の木が一本植えられていた。
櫨(はぜ)の木だと教えてくれた。40センチ位であった。
秋になると美しい紅葉となり、床に落葉した。
指で土の部分を触って固くなりそうだったら、水を少しあげるようにと教わった。
面倒な事はしない私だが、その木に水をあげ続けた。

数年前に植木屋さんが亡くなったが、その木は生き続けた。
私はその木を小林さんと名付けた。植木屋さんの名字である。
昨年その木は枯れて折れた。植木鉢の中に折れた残りがあったのできっと根があるのだと思い、捨てずに水をあげていた。小林さんと別れるのがつらかったからだ。

その鉢に雑草の葉が出てくるようになった。
手で触るとザラザラとした葉であった。
ガラス戸の近く陽の当たる場所に置いて水をあげた。
それを怠けると葉はぺしゃんこになり、水をあげると葉は広がった。

昨日の朝、水をあげようとすると、ポツンと黄色い花が咲いているのを見つけた。
ルーペで見ると野菊のような花弁であった。健気で美しいではないか。
こんな時、接写レンズをつけられるカメラを持っていたらと思ったが、使い捨てカメラしか持っていないので仕方なしであった。

一個100円のリンゴを五個買ってきて、一日一個を四分割にして小さな庭に置いておくと、野鳥やら小鳥やらが来てキョロキョロし、ツンツンと口ばしでリンゴを刺しては果肉をほじくっている。チュン、チュン、キュン、キュン鳴いて仲間を呼ぶ。
ここにリンゴがあるぞと。
図太くてずる賢いカラスと違って、小鳥たちはとにかく用心深くキョロキョロする。
少し突っついては飛び立ち、そしてまた来る。
小さな池の中の金魚たちは寒いのが嫌いで殆ど動かかない。
大・中・小、十二匹がじっとしている。一月は日曜で終わった。

今日から二月、月曜の朝が来た。
午前十時三十分、神奈川県大和市にある大和斎場で大変恩義のある会社(株)ザンターの会長の告別式があった。
日本初の南極観測隊やマナスル登山隊に羽毛服や羽毛シュラフ(寝袋)などを提供した会社だ。東洋羽毛工業(株)とは親戚関係である。

東京銀座一丁目oluha(オルハ)ショップの中にもザンターブランドの商品がある。
羽毛寝具も羽毛服も人間の命を守ってくれる暖かさがある。
ネットでザンターを検索してぜひお買い求めください。
東洋羽毛工業(株)は、羽毛製品のパイオニアなのです。

二月一日、恩人に心よりの感謝と御礼を込めてお別れの合掌をする。
3ミリの黄色い花はしぼんでいた。四分割のリンゴはきれいになくなっていた。
そこに小さな鳥の羽根があった。
鹿児島県出水市で鶴たちが北帰行をしたと朝のニュースで知った。
恩人の命も飛び立った。

0 件のコメント: