ページ

2015年3月6日金曜日

「便利過ぎ」






銀座には美しいトイレの店が多い。
和光とか、ティファニーとか、資生堂パーラーとか、

但し便利すぎて便意、尿意が、えっ、おっ、と立ち止まる。
ドアを開けた瞬間に頼みもしないのに便器のフタがニューと上に上がる。
イヤダネーこういう過剰のシステムは、さらにゆったりのんびり思索しながら少しばかり腰を上げると、いきなりジャーと流れてしまう。
大事な行為の途中に水を差す大変迷惑なシステムだ。

健康を調べるには、その日の便の色、便の量、便の様子などをしかと見て判断する。
あら、それなのにほんの少し腰を浮かしただけでその貴重な姿を一気に流してしまう。
早い話無駄なことなのだ。二度流すのだから。
それにやたら押しボタンの表示が多い。

オバアちゃんはそれがよくわからなく、突然トイレから出て来た。

ちょっとすみません流したいんだけど、どのボタンを押せばいいのよ。大きな字で「流す」と書いてくれてあればいいのに。

マッタクオバアちゃんは正しい。

便利はいいが便利過ぎは、不便ということにもなるのだ。ウォシュレットの水のいきおいが強すぎて服を濡らしてしまったレディ&ジェントルマンを何人も知っている。
とにかく気安く腰を浮かさないことが重要なのだ。

その日、ある店で買い物をしてカードにサインをしていたら、オバアチャンがブツブツいいながら私の前に座ったのです。

2015年3月5日木曜日

「天気は晴朗なれど」




「ホンジツテンキセイローナレドナミタカシ コウコクノコウハイコノイッセンニアリ カクジイッソウ フンレイ ドリョクセヨ」
こんな一本の電信から日本海海戦ははじまったとか。

私といえば、ホンジツテンキセイローナレドアタマイタシ キモチワルシ  カゼトカフンが合体となって私に攻撃を仕掛けている。

太田胃酸いい〜クスリですを飲む、昨日美味しいものを食べ過ぎたようである。
あまりにも楽しき夜を過ごしたせいかもしれない。
クシャミとグシャミの連発で鼻がパンパンとなりイテエなのだ。

フンレイドリョクするには何をすべきかと思い、布団の中で「辰巳芳子」さんの著作、「食に生きて」を読む。

この本をご恵送して下さったのが、私の大尊敬する稀代の名文家、「佐藤隆介」先生だ。構成とあったが文章はまぎれもなく佐藤先生のものだ。
本年で九十歳となる料理家辰巳芳子さんから聞き取ったものであろう。

池波正太郎氏の高弟第一、その名文は例えていうなら、奥入瀬を流れる清流であろうか、一言一句に無駄はない、修飾語は一切なし、ただ漢字とひらがなとカタカナが絶妙の句読点によってその流れを見事にする。新潮社から販売中、ぜひ読んでいただきたいと思うのです。私も書く字奮励努力の体制にその身を起すとする。

2015年3月4日水曜日

「闘魚『ランブルフィッシュ』」




日本中に夜の街がある。
この街の中で浮き沈む「マチ」がいる。
「タニマチ」という人たちだ。

有名人、著名人、芸能人やスポーツ界の人々にお金をつぎ込んで沈んで行ってしまう人々だ。自分を大きく見せたい、自分を価値ある人間として見せつけたい。
バブル全盛期の頃、私はタニマチをゴマンと見て来た。
膨らんだ風船は必ずパンと破れる。

昨日までのタニマチはタチマチ借金の追い込みにかけられる。
夜の街ではそんなことを飛んだとか、沈んだとか、溶けたという。
金の切れ目が縁の切れ目で、金のないタニマチは街に存在できない。
人は自分のどこについて来ているのか判断しなければ深手を追う。
自分の金について来ているのでは(?)と正しく疑うことが何より大切なのだ。
♪〜今日もこうして飲めるのはみんな◯☓さんのおかげです 今夜も◯☓さんありがとう…。ヨ~オ、あんたが社長、あんたが会長、あんたが大将なんて持ち上げられてついつい気分が良くなってしまう。

その夜、私は友人とある会員制のBARで飲んでいた。
夜十二時近い、閉店まであと少し、十一時半で1女性は帰ってしまう。
この頃お客さんもケチンボでタクシー代のチップもくれない。
だから電車に間に合う時間に帰る。一人、二人、三人と帰って行った。

と、そこに大相撲の元横綱がタニマチ三人に連れられて入って来た。
かなり酔っていた。ウィー、ヒクッ、ヒクッ、ウィーとでっかい体をピクピクさせた。
なんだおりゃ〜女はいねえのか、これから飲み直しだ、呼び返せ、これから店は貸し切りだと大声を出した。

タニマチは私のことをよく知っていたので、目と手でスマン、スマン、スンマセンとシグナルを送った。
元横綱は飛び切り酒癖が悪いというのを知っていた。
また、タニマチが借金の追い込みにあっているのも知っていた。
レジャー施設のオーナーと、不動産業の社長、保険会社の役員であった。
元横綱はふんぞり返り、でっかい体に着ていたでっかい背広を脱いでウィスキーをがぶ飲みし、でっかい声で騒いでいた。

残っていたのは私と友人、なじみの客のお医者さんの三人だった。
でっかい“スモウトリ”に静かにしろと友人は言った。
大きな声でなく、小さくでもなかった。バーテンダーとママさんがオロオロ、オロロンとした。元横綱がバカヤロー白鵬なんかオレとやったらイチコロだグアファファと笑った。勿論、当然元横綱の方が強いとタニマチがいった。
友人がウルセイからカラオケを唄うといった。
元横綱は静かになりもの凄いイビキをかき始めた。

昼間は水の抜けたプールのような街は、夜ネオンに灯がつき始めると、水を得た魚のように活き活きと動き出す。赤、青、黄色のドレスの女性たちはメールを送り、携帯をかけながら速足で歩く、高価な着物を来た女性が素足でベンツやBMWを運転し駐車場に消える(プロの女性は酒は飲んだフリ)。夜の街は極彩色の熱帯魚が泳ぐプールとなる。一夜の内に何人ものタニマチがこのプールの中で溺れて沈む。
♪〜夜がまた来る 思い出連れて 
俺を泣かせに 足音もなく…私はこの歌が好きである。闘う魚を、あるアジアの国では「ランブルフィッシュ」という。F・フォードコッポラ監督の映画の題名でその名を知った。主演は若かりし頃の“美しいミッキーローク”だった。最高にいい映画だ。週末にぜひおすすめです。

2015年3月3日火曜日

「冷たいんだからぁ〜」




会社を数兆円に育てようと大人げない小人物がいる。
イトーヨーカドーやセブン-イレブン、大手百貨店(名誉のため、あえて名を伏す)や世界的某有名ブランド(名誉のため、あえて名を伏す)など傘下にしているセブン&アイホールディングスの総帥「鈴木敏文」氏だ。

「選択」3月号の記事によると、ローソンの会長からサントリーホールディングスの社長に就任した「新浪剛史」氏があいさつ回りに行ったところそれを拒み、ヒンシュクを買った。いくらライバルのローソン会長だったからといってそりゃーねえだろうという訳だ。

結局サントリーホールディングスの佐治信忠会長が出向いたとか。
更にセブンからサントリーの商品を減らしているとか。
「尊敬されないリーディングカンパニー」(セブン関係者)唯我独尊のドンに、これは私の想像だが、心ある社員はこう思っているだろう。

人望、人徳なし、だから経済界でもツマハジキ、元々コンプレックスの塊なので自分の気に入らないことには聞く耳も、見る目も持たない。
そう遠くないうちにあの世に行けば歴史に名を残すことは全くないだろう。
ただ大人げない人間がいたことは語り継がれるだろうよと。
あまりに子供じみている(鈴木会長)と写真のキャプションにあった。

妖怪伊藤英俊氏(イトーヨーカドー創業者)と鈴木敏文氏がいなくなったら、ここぞとばかりお家騒動が起き崩壊して行くだろうと私は確信する。
「いや〜新浪さん、この度は就任おめでとうございます、といって頭を深々と下げる器量があったら」と私には関係のないことですが、ふと思うのです。

今流行の“クマムシ”の唄う、♪〜だってあったかいんだから〜ではないのです。
♪〜寒い日に社長就任の挨拶に行ったらすねて出て来ない、子供みたいで冷たいんだからぁ〜…なのです。

2015年3月2日月曜日

「離婚と転校」




幼い子どもにとっていちばん嬉しい風景は、お父さんとお母さんが仲良いこと。
逆に嫌いなことは、お父さんがお母さんに対しガミガミ怒ったり、イライラして八つ当たりする、お母さんがお父さんに対しクドクド問いつめたり、イライラして八つ当たりばかりすること。

子どもが不良になるには大きく分けて二通りある。
一つは何不自由ないお金持ち、でも本当の愛がない家で育ったこと。
心が満たされない悲しい子。
一つは貧乏で何も買ってもらえず空腹なこと。
一つは金ばかりモノばかりの思い出しかない。
一つは勿論その逆だ。

三つ子の魂百までという。離婚すると一番に傷つくのは「幼い子ども」だ。
私は父を早くに亡くした。片親だからとずい分嫌な思いをした。
が、私には愛情あふれる母親がいた。朝から夜遅くまで働きづくめだったが、明るく優しい、いつも笑顔の母親がいた。それ故マットウ(?)になれた。

親から愛はもらえず金ばかり持っている子と、親が離婚したり死別して金を持たない子は、必然的に引き合い近づき始める。そして群れをつくり出す。
お金持ちの子は根性がない分お金を持って来て仲間の関心を得る。
群れの中でいつしか役割分担が決まっていく。喧嘩を担当してモメごとを収める子、その力に従う子、アレコレ情報を持って来る子。
みんな家にいるより仲間といることを再優先とする。

十歳以上にもなると考えもしっかりして来て、お父さんとお母さんの関係悪化も理解することができる。十歳以下のお子さんがいる人にはお願いしたい(特に五歳以下)。
どんなに辛く、悔しく、悲しく、淋しくとも離婚は思いとどまってください。
離婚と転校は子どもにとって不良への一歩となります。

“ニーチェ”曰く「夫婦生活とは長い会話である」長い夫婦生活の中で子どもが不良になっても決して愛を失わないで下さい。夫婦が話し合い愛情があれば、きっとマットウになります。不良少年の一人ひとりは実に素直でかわいいものです(キ印→アタマがイカレた奴以外は)。愛情に飢えているのです。決してハレものに触れるようにしないで下さい。

本当の不良は自分は成るように成ると覚悟を決めています。
だから何をいっても聞く耳を持ちません、でもやはり愛情にはみんな飢えています。

私の統計ではお金持ち同士の離婚の方が圧倒的に多いのです。
それにはちゃんとした理由があるのです。
毎日の生活の中で何気ない会話の中で鋭く対立しているのです。
スパッと竹を切ったように。

2015年2月27日金曜日

「渡る世間に…」




東海道線は字と字が列車によって向かい合う。
四人掛けだ。狭い、足と足、体と体が触れ合う。

私の隣の老人は、スポーツ新聞の競輪予想面をシワクチャにして見ている(平塚か小田原競輪なのだろう)。
左斜め前の太ったオバサンは短足のせいか履いていた赤いスリッポンのカカトの部分に、脱いだ足をつま先を立ててチョコンとのせている。砂糖をパラパラと落としながら大きいメロンパンを食べている。
誰かに似ているなあーとじっと顔を見たら、橋田壽賀子さんにソックリだった(本人かもしれない)。
私の目の前(つまりトイメン)は三十代中頃のビジネスマン風、ずーっと下を見てスマホをいじっている。無我夢中だから列車が脱線しようが衝突しようが上を見ることはないだろう。 資料がごっそり入った黒いカバンは閉まらずパックリ口を開けている。

私といえばその三人をじっくりと観察させてもらっている。
列車は辻堂→藤沢→大船と進み横浜に向かって行った。
と、その時オバサンが突然スイマセンちょっとおトイレに行かせて下さいといって、半分残ったメロンパンをハンカチで包んだ。

いい感じで一定の秩序を保っていたのだがこれを機会に崩壊した。
オバサンの体は想像を超えて太く、でかく、高かった。競輪の予想面を見ていた老人は、あーあ今日はとことんついてねえや、みたいな顔をして立ち上がった。
ビジネスマン風の男が持っていたスマホを落とした。画面には将棋が写っていた。
きっと詰め将棋をやっていたのだろう。やはりずっと下を見ていた。


私といえばそんな光景を観察しながら立ち上がってオバサンが通りやすくしてあげた。
トイレから戻って来たらまた、おなじ事を繰り返すのだろう。
列車が横浜を通りすぎ川崎に向かってもオバサンは戻って来なかった。
人間は不思議だなと思った。

横浜でお客さんがたくさん降りたので、字と字に座る必然は何もなかったのだが、三人はオバサンが戻って来るのをじっと待っていた。
渡る世間に鬼はいないのを証明したかったのかもしれない。

2015年2月26日木曜日

「二人の社長」




クリント・イーストウッドの最新作「アメリカン・スナイパー」を観た。
戦争の実況中継のようであった。何しろ実弾を使っているので迫力がもの凄い。ぜひ観てほしい反戦映画だ。
イラク戦争からイスラム国(?)が生まれた。

映画の中で気になるシーンが何度もあった。
テロリストたちが使用している車がほとんどTOYOTAであることだ。
アジアからユーラシアそして中東、テロリストたちはTOYOTAの上から銃撃をする。TOYOTAはまるで日本を代表する“軍需産業”だと思った。

大手広告代理店でTOYOTAのレクサスを七年担当した友人が名古屋での勤務を終えて帰って来てこういった。TOYOTAは「鬱製造会社」だと。
豊田家以外の人間はロボット位にしか思っていない。
働かせるだけ働かせ、心身がイカレたらはい次の人。まるで経営に愛がないと。
他より給料もいい、技術も高い、が人間的でないのだと。系列から絞るだけ絞る。
乾いたタオルをまだ絞るというほど徹底して無駄な金は使わない。
系列会社を渋り上げる。二兆円以上という途方もない純利益を出しても内部保留にする。

映画を観ていてその話を思い出した。
テロリストを乗せているTOYOTAの企業姿勢とは何であろうかと思った。
確かに車の性能はいいらしい(私は免許を持っていないから分からない)。
私の娘も息子もTOYOTA車に乗っている。
TOYOTAの社長の顔は無機質で感情が見えない、まるでロボットのようだ。

その逆に感情がまる見える、野心と野望がコンプレックスで固められ、俗物の極みのような顔をした人間がいる。幻冬舎の見城徹という社長だ。
金はしこたま手に入れた。だが世のため、人のために使う器量も度量もない。
権力に擦り寄って下世話に磨きをかけている。政界や芸能界は出版界ほど甘くはない。きっと哀れな末路をたどるだろう。利用されるだけ利用される。「やしきたかじん」の罰が下る。

テロリストのブランドとなったTOYOTAにはどんな神の罰が待っているのだろう。
(文中敬称略)

2015年2月25日水曜日

「フルチンの男たち」




箱根に「天山」という日帰りの温泉がある。
 大型のベンツが湘南地区で唯一駐車場のない私の家の前に停まった。
バスタオル一枚、タオル一枚を持ってくるよういわれていたので、スポーツシューズを入れる袋に入れて大型ベンツに乗った。

グィーン、ベンツは早い。
途中平塚で車線拡張工事にあったが11時ピッタリに箱根の駅に着いた。
もう一人の友人が待っていた。

「天山」には車で直ぐだった。風呂の数が多い、広い、大きい、渋い、ものすごく熱い、ちょっと熱い、とても熱い、ぬるい、水風呂、サウナなど何種類もの風呂が内に外に、露天風呂にと種類を変えてある。1300円ポッキリで一日楽しめるのだ。
しゃれた料理店あり、鉄板焼きあり、レストランなどもしっかりとあった。

「天山」の湯船に入っている人のおしりは、煮込みすぎたハンペンのようにフニャフニャ、体に筋肉はなくブヨンブヨン。
時々元気のいい若い人も入ってくるのだがイマイチなじまない。

一度出てカフェテラスで冷たい飲み物を飲んだ、で、2度目に行くとヨットマンの友人がグッタリ腰を抜かしたご老人(75才位)をしっかり抱きかかえている。
誰か呼んで、誰か呼んでといっている。
フルチンの男がフルチンの男を抱いて、フルチンの男たちがどーしたのと集って来た(非常ベルはない)。やがて大きな女性と半テンを着た男が来た。
二人はのんびりだらりとして、ズボンを濡れないようにたくし上げていたのでヨットマンの友人が怒った。早くしろ、濡れたっていいじゃないかと。

で、友人と私、天山の男、フルチンの男たちとで引きずるように湯から出し、車椅子に乗せて畳の上に横にした。原因はよく分からないが体の上の方は火傷し、腰は完全に抜けオチンチンはボニョーン、ダラーンとなっていた。
露天風呂の中でも深いところなので、ヨットマンの友人がそこに入りに行かなかったら間違いなく溺れ死んでいただろう。他に誰もいなかったし、声がまったく出ていない。
全身脱力となった人間はベロベロの酔っ払いと同じでとにかく重い。

それにしてもオチンポはなんてマンガチックな形をしているのだろう。
ダラダラ、ベロンボロンとぶら下がっている個性豊かなものを何本も見てしまった。
「天山」はプライドが高いようだが、サービスと危機管理には大いに問題がある。救急車は何故だか呼びたくないようであった。
もう一人の友人はカラスの行水ですでに出てしまっていた。

2015年2月24日火曜日

「先生の義務」




バカヤロー学校は何をやっていたんだ。
バカヤロー担任の教師は何をやっていたんだ。

 川崎市の河川敷で少年が素裸にされカッターナイフで切り刻まれた。
島根の離島から転校して来た、明るく、バスケット好きだったという13才の少年。

不良たちに殴られ顔面アザだらけになっていたというのに、学校を全欠していたというのに。家庭訪問はしていなかったのか。

校長は「先生自身も残念で悲しく、悔しい気持ちでいっぱいです。みなさんも同じ気持ちかと思います」と語ったとか。
担任は女性であった。ならば同僚の男の教師は何の相談相手にもならなかったのか。

バカヤローたちは義務から逃れ、責任から逃れ、学校の保身、自らの保身しか考えない。いつでも生徒を見殺しにするんだ。

少年の頃私は嫌というほど教師に裏切られ、傷つけられ、そして放校された。
教師が守ってやらないで誰が生徒を守ってやるんだ。不良が恐くて教師ができるか。
殺された少年は5人きょうだいの次男だという。
不良の中にちゃんとした番長がいたらこんな酷いことはさせなかっただろう。
少年が通っていた中学校の校名は私が読んだ新聞に載っていない、ただ私立中学としか書いてなかった。
涙ぐんで話す担任の女性教師の話に生徒“数人”も泣いていたと記事に書いてあった。

島根の離島・西ノ島にいたらきっと青い海で友だちたちと遊んでいただろう。
私が結婚する時にお仲人を頼んだのは中学時代の担任だった女性の教師です。
妊娠後期だったのに勉強のできない私に放課後勉強を教えてくれました。
私立には月謝が高くていけません、先生のおかげで都立高校にすべり込めたのです。

少しボケたけど今でも元気です。飛び切り陽気なご主人も教師だった人です。
先生から受けた恩は生ある限り忘れないのです。

殺された少年が責任感のあるいい教師たちと出会っていたらと思うとやりきれないのです。親は勿論のことだが、義務教育中は生徒を守る義務が学校と教師にもあるのです。
少年の大好きだったバスケットボールは憎しみを込めてあの世に転がっていくだろう。(合掌)

2015年2月23日月曜日

「ヒマとマヒ」




昨日とても嬉しい郵便物が届いた。
大きな封筒の中を開けると、拙書を送ったことへの御礼と共に、「映画人生“再起動”の心意気」が書いてあった。朝日新聞の別刷「定年時代」にであった。

送ってくれた友人の名は「増田久雄(67)」さんだ。
私の周辺では“チャーボー”と呼ばれ愛されている。
石原裕次郎さんに誘われて映画の道に入った。早稲田大学入学時代から石原プロで企画制作に携わった。そして自ら「プルミエインターナショナル」という会社を立ち上げた。

独立プロは10年続けば凄いという日本の映画界の中で40年にわたって作品を生み出している。三谷幸喜の映画監督初作品「ラヂオの時間」や矢沢永吉の30年を追った音楽ドキュメンタリー「E.YAZAWA ROCK」も世に送り出した。
「竜二」という映画で伝説の映画人となった故「金子正次」の遺した「チ・ン・ピ・ラ」というシナリオを川島透監督で作り大ヒットさせた。
主演柴田恭兵、ジョニー大倉であった。

今では当たり前のテレビ局とタイアップした初の作品だった。
私は増田久雄さんと川島透がどうしても映画化したいといって来たので、金子正次は自分で制作費を出してやっと「竜二」を作品化、そして封切りの日に胃癌で死んだ。
35才の若さで。そのことに強く胸を打たれたので制作費の四分の一を制作協力として出した「チ・ン・ピ・ラ」は大ヒットしたので出したものは返って来た。

増田久雄さんとはそれ以来の仲であった。
ヨットマンの友人の仲間でもあった。
とにかく永遠の映画青年で故石原裕次郎さんや仲間に愛された。

「再起動」はパソコン用語で“リブート”というらしい。
増田久雄さんは昨年12/1625、東京芸術劇場シアターイーストで五周年記念として「クランク・イン」を上演した。主演は別所哲也さんと新妻聖子さんであった。
別所哲也さんは日本の短編映画を育ててくれる貴重な映画人だ60才から益々活躍する増田久雄さんは、青春時代に聞いた映画音楽を聞いて、青春時代の感動を取り戻し、明日への活力を生んでもらうキッカケになればと語っていた。

上質な名作映画、その音楽の魅力、生の歌声と演奏と映像。
第六回もきっと今年中に上演するだろうから、ぜひ青春時代を思い出しに行って下さい。才人増田久雄さんは60才から、大・再起動をしている。

ヒマだ、ヒマ、ヒマ今日は何すんべえかな〜などといって定年後をブラブラ過ごしている方がいたとしたら、ぜひ再起動のプランを考え行動して下さい。
ゲームでゴルフしたり、釣りをしたり、囲碁や将棋やサッカーや野球をしてませんか。
再起動ですよ、再起動。人間は“動物”です、動く物なのです。
静物になっていませんか。

えっ、夕方家の回りを散歩してるってか、えっ、買い物の手伝いをしてるってか、えっ、ヒマつぶしをどうするか毎日考えているってか。“ヒマ”に“マヒ”しているのだろう。(文中敬称略)