ページ

2013年10月21日月曜日

「B4+B4」





「一寸先は光」この言葉を遺してアンパンマンの生みの親「やなせたかし」さんがこの世から旅立った、九十四歳であった。

アンパンマンは空腹の人にその顔を食べさせてあげた。
ご自身の悲惨な戦争体験から飢えがいかに人間を豹変させるか、その地獄絵を見て来たからなのだろう。バイキンマンは軍国日本の象徴であったのだろう。
ほぼ半世紀にわたり子どもたちの成長はアンパンマンと共にあった。

日本という国の主たちは、「漫画家」という職業に対して正当な芸術としてその評価をして来なかったといえる。
画家、書家、建築家、彫刻家、伝統芸術家、小説家たちに比べると、たかがマンガだろうと思っている。アニメというと何故だかマンガより上と評価するのだ。

私は思う、現在小説家が漫画家に比べてどれほど影響を与えているだろうか、低迷する出版界を支えているのは漫画家が放つ超絶の発想力といっても過言ではない。
ヒットする映画の原案は殆どマンガ、劇画からである。テレビも然りだ。

かつては文学青年とか文学少女なる言葉もあったが今や無い。
マンガ青年、マンガ少女なのだ。
ライフスタイルからファッション、音楽に至るまで色濃く影響を受けている。

出版社は下手な私小説なんか売れねえんだ、何かいいマンガを見つけて来いと檄を飛ばし続けている。私小説作家などは娘がそそのかされ結婚する、などと言ったら親は勿論、親族一同から猛反対された無類な職業だった。エロ、グロ、ジゴロと言われた。
文学に興味ありそうな女性に接近し、接触、接合し、タカリ、セビリ、ナカセてはそれを私小説などと語り世に出した。

いつからかそれは純文学などという分野を出版社が作り幾多の文学賞が生まれた。
漫画家の様な大胆な着想力や発想力、展開力が無いので日々のヒモ暮らし、怠惰な生活を安酒をチビチビ飲みながらシコシコ書いては(実はその姿に女性は弱かった。私が支えてあげると)何卒ご拝続をと出版社に持参したり送り続けたのだ。
その純文学もそれなりの影響力を持ったが今やその面影は無いに等しい。

人は誰でも純文学が書ける筈だ、少しばかりの文才があれば。
私は純文学になり得る題材がいくらでもあったのだが、少しばかりの文才を持ち得なかった。

ある年のある日、人気絶頂の漫画家「ジョージ秋山」さんの仕事場を訪ねる機会があった。某大手ビールメーカーの仕事を依頼するためだ。
ジョージ秋山さんの小さな仕事場にはスタッフが二人居た。
机と椅子の数は数人分あった。片隅の三角形の処にぽつんと後姿があった。

とに角狭い個所であった。
先生は「オレナニスンノ」みたいな事を言った。
で「コンナフウニ」とお願いした。「ナニニカクノ」というから、「カミニ」と言った。「オオキサワ」というから「B3デオネガイシマス」と言った。
「ソンナオオキイカミナイヨ、マンガワB4デカイテルカラ、ドッカイッテカッテキテ」と言った。

そして先生はB3B4B4をセロテープでくっつければいいじゃないのと言った。
私は原画に継ぎ目が出てしまうのでB3で描いて下さいとお願いした。
「ソンナノシュウセイデキンジャナイノ」と言った。
デキマセンと言ったら、今夜銀座に飲みに行こうよと言った。
それは正にジョージ秋山の生んだ名作「浮浪雲」の主人公そのものであった。
風まかせ雲の様に生きる達人だった。

私は絶対この人にはかなわないと思った。そして自分を恥じた。
何しろ欲というものがまるで無い人なのだから隙だらけ、無防備で無欲な人は最強といえる。

「やなせたかし」さんの訃報に接し、ジョージ秋山さんを思い出した。
その夜は「永谷園のそれいけアンパンマンのふりかけ」をごはんにふりかけた。
「さけ」「やさい」「おかか」の三種であった。

それを食しながら思った。
手塚治虫、長谷川町子、藤子・F・不二雄、赤塚不二夫、やなせたかしさんたちほど幼児から老若男女まで生活のど真ん中の食卓で国民を明るく元気にしてくれた芸術家は一人でもいるだろうか。

答えは簡単、一人もいないと断言出来る。
やなせたかしさん、二歳半の孫がアンパンマン、アンパンマンと連呼しております。本当に有難うございました。「一寸先は光」のあの世に向かって、それいけアンパンマン!です。

0 件のコメント: