ページ

2012年4月2日月曜日

「安い男」

 


私の大嫌いな正義漢ぶった古館伊知朗とそっくりなユニクロの柳井正が日本人の資産家NO.1,その額8800億円だとフォーブス誌が発表、だからなんだといいたい。 

8800億持ったって、世のため人の為に使わない男だ。
1020億なんて被災地に送ったって砂漠に水をまく位なもの。
どーんと8799億円送れといいたい。それでも一億残るでしょ。

アジアの人たちを安い工賃で使い、安物を高い物らしく売っているだけだ。
ユニクロを5兆円企業にすると言っているだからその先はなんだといいたい。
シャネルは米粒にしてもシャネルブランドだが、ユニクロは巨大な虫眼鏡で拡大してもユニクロにすぎない。
間違っても銀座百店に載せてもらえない。

ダイエーの中内功、西武の堤義明、武富士の武井保雄など金で支配した独裁者の後を追う運命。
多分そんなに長生きしない顔をしている、しっかり世の中の為に使う様遺言を残して欲しいものだ。

ちなみに第2位はサントリーの社長佐治信忠、第3位はソフトバンクの社長孫正義とか。
お願いします。お金持ちの人、たった一億でいいんです映画に出資して下さい。

2012年3月30日金曜日

「パラサイト」


就活デモ

大学は出れる、だがしかし会社には入れない。
十社、二十社、三十社、何社も落ちた、就活に失敗して自殺する若者が激増しているという。
 警察庁の調べで明らかになった。

髪の手入れが悪い、靴が汚れている、爪が伸びたまま、話せば満足に喋れずドギマギし目は泳ぐ。
字を書かせれば小学生、会社を何で選んだかも定かでない。
ただ内定が欲しいという心が見え見え、面接力のない人間はまず入社出来ない世の中だ。

親のスネをかじり続けパラサイトと化して来た人間を正社員に入社させる会社はない。
お母さんごはんわとか、お母さん洗濯しといてとか、お母さん必ず朝起こしてよとか、お母さんお風呂わとか、着替えはとか言って家から離れない人間は世の中が必要としていないのだ。

若者よ夢を持て志を持てそして家を出ろ自分で生きよといいたい。
会社なんか入れなくても仕事をする気になれば幾らでもある。二十代を過ぎたらあっという間に三十代、そして四十代。
パラサイトが一年を取るのは早い。パラサイトはまず女性に、あるいは男性にもてない。だから余計に家が恋人になってしまう。

気持ち悪いゾッとする、そんな人間はゲーマーとなりAKB48を追い、パソコンを恋人にしやがて沈んで行く。親に頼るな、会社なんかどうって事ないんだ。もっと人に会え。若い内から安定なんて目指すな。

もっと旅をしろ、もっともっと苦い経験をしろ。
家にパラサイトを抱えている人達はその気色悪い寄生虫を外に放り出しなさい。面接力は育った様にしか生まれない。
二流、三流、名も無き大学の学歴なぞは無きに等しいと思い開き直る事だ。
就活に失敗した人間がデモをしている姿なんてマンガより仕未悪いんだ。大学出たらいきなり一人で社長になりゃいいんだよ。

お父さん、お母さん我が子の自慢話なんかしているととんでもない結果が待っているのです。就活に失敗したから死を選ぶなんて絶対に駄目、自分を鍛えれば必ず生きて行ける。

2012年3月29日木曜日

「WAKOにて」


WAKOの黒米のサラダ


銀座4丁目の交差点といえば服部時計店(セイコー)の時計台、その売り場はWAKOという。

その隣にWAKOの食品売り場がある。その二階にカフェレストランがある。 
4人掛けの丸テーブルが6つ、四人掛けのテーブル(ソファ+椅子)が7つある。
全てお客さんが入れば24+28=52人となる。 

329日(木)午後1時〜220分まで出版社の編集長と、230分〜4時迄中野裕之監督と打合せをした。
客席は全ていっぱい、ウエイティングの椅子にも数人いた。お客さんはほぼ8割は女性、ほぼおばさんであった。

私の様な人相の悪いのが隅っこにいて悪い目付きでいるのが場違いなのであった。
人と打合せしたい時WAKOが一番間違いないのでよく利用する。携帯を持たない身なので待ち合わせ場所には苦労する。

亡き友市川準が「亭主元気で留守がいい」というCMを作ったが正にオバサン達はよく食べ、よく喋り合うのだ。
久々にゆっくり話ができた中野監督の言葉は、冴えに冴えていて脳内のモヤモヤが流れる雲の如く消えていった。
そしてイマジネーションが入道雲の様にモクモクと浮かんで来た。才能ある人との時間は一分一秒価値がある。

その頃きっとおじさん達は「ババア病気で死ぬがいい」WAKOの裏通りにあるルノアールかなんかで喋り合っているのである。

2012年3月28日水曜日

「怪物一人」

松永安左エ門


色の道こそ男をつくる。
あらゆるものの根源はバイタリティにある。
その根源は性欲だ。間男、姦通当たり前、時として強姦も辞さず。 

97歳でこの世を去るまで女性を楽しみ続けた男。
人はこの男を「電力の鬼」という。その名は松永安左エ門。
宮本武蔵が日本一の剣豪と伝えられるならさしずめ日本一の性豪といえる。100年程前電力会社は全国に690社程あった。
その中で東邦電燈という会社が東京に乗り込んで来た。松永安左エ門48歳の時である。

そして次々とライバルを屈服させ弱小電力会社を買収、吸収、政財界を取り込み官僚達にむかって「きみたちは人間のクズだ」と言い放ったという。という事で現在まで東京電力のDNAは松永安左エ門なのである。

「電気料金を安く」をスローガンに生まれた東京電力がいつからか高い電力料金をの会社になってしまった。
値下げに反対したらスイッチを切って真っ暗にしてしまうぞという会社になってしまった。

松永安左エ門は晩年世間から離脱すべく「耳庵(じあん)」という庵を伊豆堂ヶ島につくる。62間であった。
浮き世の事は耳に入れるなという意味らしい。茶道を愛し、国宝級の蒐集品を集め楽しんだ。

強欲にして括淡、吝嗇にして豪奢。全てが二極化していた怪物であったと記憶され語り継がれている。
埼玉県新座市にある禅寺の中に高さ80㎝の墓石がある。
戒名はなし「耳庵居士 松永安左エ門」と横書きにされ生死の月日、97歳とだけ刻まれている。簡素の極みとか。

2012年3月27日火曜日

「アリラン」




私が大好きな、というよりその才能に恐怖を感じる監督がいる。
その名をキム・ギドクという。
現在52歳、その経歴は貧困との戦い、学歴との戦い、絵画との戦い、宗教との戦い、哲学との戦い、軍隊での戦い。
全て戦いの半人生であった様だ。

カンヌ、ベネチア、ベルリン等各映画祭でグランプリ等を受賞、キム・ギドクの作品は圧倒的な支持を得て来た。
今渋谷のイメージフォーラムで「アリラン」という映画を上映している。
自分との戦い、社会との戦い、仲間との戦い、映画界との戦いに疲れ切ったキム・ギドクは山小屋の中に一人籠もる。

一年、二年、三年そしてキム・ギドクは一台の小型カメラに向かって独白を始める。
その凄いのなんの狂気と殺気と正気と怒気がカメラに向けられる。この映画は製作、監督、脚本、撮影、美術、音楽、何もかもキム・ギドク一人である。出演者も本人だけ。

かつて観た映画「ゆきゆきて神軍」を思い出した。 
NO.1になった原一男の映画だ。自分に悩んでいる人はぜひ観て欲しい。
ただしキム・ギドクの用意したラストシーンを選んではいけない。アーティストやクリエイターはその一秒、その寸分まで戦いなのだ。人生とは全ての人間の戦いの歴史なのだ。決してあきらめるな。

「アリラン」とはそれは韓国の名曲の題名、人生の題名だ。

2012年3月26日月曜日

「ジュリーな日」


※サンスポより


鼻水がたれて口の中に入る。目から涙がこぼれ出てマスカラが取れてホッペにくっつく。
髪をふり乱しザンバラとなる。二段腹、三段腹をうねらせ、泣き叫び喚き黄色い声を張り上げる。
手を上げ振り過ぎて時計も腕輪も吹っ飛ぶ。

もうそこはこの世の光景とは思えない大同窓会、大クラス会場であったそうだ。
ジュリー!ジュリー!ギャー、キャアー、ジュリー!

20121月のある日の武道館、沢田研二ライブだ。岸部一徳、瞳みのる、森本太郎がステージで青春カムバックだ。
太ったがジュリーの声は相変わらず艶があって美しい。
白い髪でギターを弾く岸部一徳は相棒に出ていた警察官僚とは別人だ。岸部シローは一度ゲストで出たらしい。
男気のある沢田研二の思いやりだったらしい。借金まみれの岸部シローもジュリーありがとうと涙を流したという。

323日(金)雨の中家に帰りテレビ欄を見るとNHK3chでそのステージをやっていた。
残念ながら1時間30分の内11時からの30分しか見れなかった。
友人から聞いた通りそこはオバサンたちの熱狂の渦模様、オジサンたちもあの時の僕は若かった、恋をした、君だけに~、君だけに~、君だけわ~と。

ああ残念月日は残酷、もう帰ってこない。
知人の連れの女性はライブが終わりトイレに入り、鏡に映った我が顔を見て愕然とする。
口紅は鯉の口元の様になり、つけまつ毛は取れて行方不明、髪は流した汗で脱色し首筋にへばり付く。

ワァーこれ誰の顔と思わず両手で顔を隠す。何で早く出てくれないの、マッタクあのブス女、私もうオシッコ漏れちゃう、ジュリー!ジュリー!漏れちゃうよぉー(想像です)。

2012年3月23日金曜日

「仙台市八軒中学校」



2012年夏、少年少女合唱隊の声は東京日比谷野外音楽堂のステージから流れた。
3.11以降すっかり歌を忘れていた人々の心に染み渡った。

私がお世話になっている広告代理店、フェザンレーヴの社長大泉勉さんから電話があったのは金曜日であった。
日曜日の午後、日比谷の野音に仙台の少年少女合唱団を呼んだんだ、ぜひ聞きに来てよとの事だった。
南こうせつの野外コンサートの真ん中にその少年少女合唱隊が登場した。男女合わせて40人位であった。
 伊勢正三やイルカ、南こうせつの名曲の後会場は正に水を打った様に静になり歌い終わると万雷の拍手の渦となった。
なんだか出来すぎた青春映画のワンシーンの様であったが実話である。私も思い切り手を叩いた。

その少年少女達が通学した学校は仙台市八軒中学校、熱心な先生の指揮の中で沢山の表彰を受けている合唱隊の名門校だ。
大泉勉さんは震災にあった仙台に支店を持つ、傷ついた被災地の人々の心を癒す事はできないかとずっと考えていた。
 ある日NHKの番組で少年少女を知った。そして直ぐに交渉を始めぜひ日比谷へと熱意を語り実現したという。
そしてCD化したのだ。勿論ビジネスは度外視しての事という。その行動力に敬意を持った。

私の処にいた新人デザイナーの高橋舞ちゃんが仙台へ行き広瀬川の辺りで少年少女を撮影しCDジャケットのデザインをさせてもらった。その歌の名は「あすという日が」静かに聞くと静かに泣けて来る。熱く聞けばこぼれる涙が熱く感じる。

3月25日(日)TBS夜11時〜11時半「情熱大陸」でその歌の世界が放送される。是非観ていただきたい。
一人の広告マンの情熱と少年少女とそれに関わった人々の情熱を。被災地の方々に一人でも多く聴いて貰いたい。
その方法を私は考えている。第二次大戦後の焼け跡の大地に流れた“リンゴの唄”が国民に生きる希望を与えた様に。
この世の生き物の中で希望を持てるのは“人間”だけなのだから。

「八つ当たり」




この世の商売の中でいちばんサービス精神がないのは「本屋」です。

気持ちよくいらっしゃっいませとか、何をお探しですかとか、毎度ありがとうございますとか、またぜひお越し下さい、ありがとうございました、なんていわれた事はない。

その日図書券を買いに銀座の「教文館」の二階に行った。
そこの社長は私のところにいたCMディレクターの渡部くんの父親。
まるで愛想のない女性店員三人とおじさん店員(店長風) に料金を支払いながら、ここの社長はまだ“渡部さん?”と聞くと、ええそうですよとぶっきらぼうにおじさん店員。君たちだから本が売れないんだよ、分かる君たちはサービス業なんだから、新刊本なんて生鮮食品と同じだよ、もっと売る気にならなきゃと言ったら、若い女性店員が私たちは本屋ですからだって。

書店は置くだけで金になる売り場販売業だからしょうがねえかとブツブツいいながら階段を下りるとガクッと足首をひねった。チキショー“渡部”てめえのオヤジの処では絶対本を買わねえからなと階段に八つ当たりした。

ちなみに“渡部君” はとても優秀なイイ奴です。

2012年3月21日水曜日

「寺山修司」


寺山修司さん


その日3月11日の朝、52分に起き新聞各紙を読む。
当然の如く昨年の311日の出来事一色の記事である。

朝日、読売、日刊スポーツ、日経、毎日、やはり予想していた通りの紙面であった。
そこには国のリーダーの決意と復興にかける熱意もビジョンも何もない。経済界も医学界も建築界も物理、化学、天文も芸能界もリーダー達の姿はない、何もない。誰も顔が出てない。コンセプトのない国なのだとつくづく思う。

いよいよこの国の明日は危ういと思わずにはいられない。
ただ山盛りの書籍関係の広告がズラズラと雁首を揃えていた。ステートメントとミッションのない国家なのだ。

寺山修司は「時計の針を前に進めれば『時間』というが止めれば思い出だ」みたいな事をかつて書いていた。
 この国には「貴重な時間」へのグランドデザインがないのだ。

午前7時から30分吉川晃司とお笑いコンビ、サンドウィッチマンがテレビで対談していた。
吉川晃司が一番クールで真っ当だった。非難を承知で言えば1月元旦の正月の紙面の様だ。正月は明けましておめでとうございます一色だが、本日は被災地と絆と放射能と復興予算の行方一色だ。偽善的記事一色だ。
国家百年の計をどーっと全面に出て語りかけねばならない。

例えワタクシどじょうがぐつぐつの柳川鍋になってもこれだけは必ずやるとの決意を。
「話し合い解散」などという戦いを放棄したような一杯気分の政治家は辞めろといいたい。未曾有の大災害から未だ一年、こんな時に増税する政治家は世界中に一人もいない。テレビではこの世の終わりを嘲笑う様なとんでもない阿呆なバラエティの大津波だ。

2012年3月19日月曜日

「医師の鏡」




“蹴っ飛ばし”を食べた、といっても靴の底を食べた訳ではない。
「馬刺し」を食べたのである。

 3月16日(金)仕事場近くの小さなビジネスホテルに泊まり、東京駅1044分発の長野新幹線に乗り佐久平へ向かった。
乗車時間約1時間20分で到着、私が独立したのが24歳、その後初めて私が正社員に迎えた男が迎えに出てくれていた。
彼は私と共に37年仕事を共にしている。今も右腕である。
 長男であった彼は父上が亡くなった後佐久平に帰り今は毎日そこから通勤している。

 その佐久に医学界でも有名な「佐久総合病院」がある。
東京大学医学部を出た若き医師「若月俊一」先生が赴任し、農民のための医療を目指した。無医村での出張診療を行った。一軒一軒、一人一人にその手を差し伸べた。手術をしてはいけないといわれた脊椎カリエスの手術に挑戦した。
その手術を農民たちに見せ恐怖を取り除いた。「二足のわらじ」を履けというのがモットーであった。
 先進医療への取り組みと予防医療、塩分の摂りすぎをコントロールさせて回った。

そして今年も長寿県NO.1は五年連続長野県であった。
駅に着くと127分、日本の列車は正確である。迎えに来てくれていた男とおそば屋さんに行く、そこで“蹴っ飛ばし”こと馬刺しとほうとうを食べた。生憎小雨模様で浅間山は見えなかった。

それから目的の佐久総合病院の教育ホールへ、昨年度日本ペンクラブ映画賞年間第二位のドキュメント映画「医(いや)す者として」を観る。50年余に亘って撮影した約30万フィート100時間余になる記録フィルムを1時間48分に編集した画期的なドキュメントフィルムだ。

ガァーンと頭を打たれた。グサッと胸に刺さった。
一体俺は何をしていたんだと強烈に思った。若月俊一先生は96歳でこの世を去った。2006822日であった。
その志は多くの医師に受け継がれている。医師の中の医師、世界中から尊敬される医師である。

なんとかこの先生の偉業を一人でも多くの人々に観て貰いたいと思った。

このところ腹が刃物で刺された様に痛い。
背中がキリキリ痛い。だがそんな事は大した痛みではない。

新聞には全共闘世代に圧倒的影響を与えた「吉本隆明」が86歳で逝去したと書いてあったその熱狂的全共闘世代の殆どはプチブルと化した。そして今続々と定年を迎えている。思想家からの何の影響を受けたのか、彼等の好きな言葉「総括」をしてもらわないといけない。
中核や革マルの残党は今も内ゲバを繰り返し、連合赤軍の坂口弘は死刑囚として今も生き、超法規的扱いで解放された者たちは中東のどこかに潜んでいる。

アフガンで米兵が16人近くの命を奪ったり傷つけたりした。タリバンは必ず米軍に復讐するだろう。
テロルの時代は永遠に終わらない。中井洽といういかがわしい?民主党議員に切断した小指が送られた。
世界は利権を求め病んでいる。偉大なる若月俊一先生でも治療不能なのだ。
拝金主義病患者の最後ほど残酷で哀れなものはない。歴史がそれを証明している。