ページ

2014年7月8日火曜日

「繰り返し、繰り返す」


イメージです


この季節毎年思う事がある。
梅雨の終わり必ず記録的大雨が降る、そして山が崩れ、河は氾濫し大洪水となる。
また強烈な台風が来襲し、梅雨前線を刺激し更なる大雨が降る。
毎年それは繰り返される。

あなたは風速20メートルとか30メートル、40メートルという数字でおよその風力を想像出来るはずだ。震度3とか5とか6とかは想像できるはずだ。
だがしかし一時間に50ミリの大雨、100ミリの大雨と言われても、50ミリといえば5センチか、100ミリといえば10センチかなんて想像したりするだろう。

気象庁は50ミリ、100ミリの雨がいかに凄い事なのか視覚的に教えてくれない。
雨の凄さを傘をさしている場合はこれ位とか、車を運転している場合はこれ位とかの実験は見せているのだが。

実はこの細長い国は、国士の80%近くが森林である。
人間の住居の殆どは河の側にあり、海にある。山の下にあり、崖の下にある。
気象庁は警報の呼び方を変えたが、それは言語警報による気象庁の自己満足でしかない。

コンピュータグラフィックが進化を遂げているのだから、50ミリの雨だと◯△川はこうなるとか、100ミリだと××山は崩れるとか。
◎△地方の×△地区は毎年の雨でこんな状況だから酷い土砂崩れになるとか、△□河、□×川はこれ位まで水位が上昇する、あの橋、あの土手、あの地域は危険だと視覚的に見せる事が出来るはずだ。

何しろこの日本国の歴史は災害の歴史だから、2000年間の膨大な資料データが気象庁にあるはずなのだ。
役所仕事の極みで予報や予測が外れたらヤバイ、マズイ、だから警報表示でお茶を濁しておこうとなり、毎年災害を繰り返す愚挙が起きる。

卑弥呼の時代から、国を治めるという事は災害を予期しそれを防ぐためであった。
世界中で生まれた王国の王たる者の仕事とは、全て大自然への畏怖と治山治水、災害への備えであった。荒らくれの戦国武将や、諸大名の仕事の第一は災害への備えであった。
強大な台風が来るぞ来るぞと日本地図を出し、その進路予想をし、避難勧告を出す。
本来であれば国家の主が前面に出て詳しく説明しなければならない。

繰り返し見る光景は、被災に遭った所にピカピカのヘルメットと真っさらな作業着と長靴で大変でしたね、なんて小一時間回るだけだ。
政治とは「治」める事だ。七月七日七夕の日、国の主はオセアニア旅行に行って居ない。
国土交通大臣が呼びかける事もしない。

七月八日午前一時五十分ジャスト、NHKでは日本地図と進路だけがチンタラ、チンタラ流れている。台風情報というタイトルとだらだらしたBGM
危機管理体制はまるで見えない。NHKのアナウンサーは次の時間までのんびりとマンガを読みながらカップラーメンをすすっているのかもしれない。
大宇宙の神秘をコンピュータグラフィックで詳細に教えてくれる時代なのに。

オッ、二時になった。NHKにアナウンサーが出てきた。
風速70メートルの猛烈な風が吹き、一時間に100ミリ以上の記録的大雨が降る事が予想される。外出せずに危険な所には近づかない様にと同じ事を繰り返す。
身を守る事と、繰り返し喋っている。

実感が分かる映像で教えるべきだと私は思う。
それがない限り、えっまさかあの山が、あの岩が、あの川が、あの橋が、あの地域がを繰り返すだろう。気象庁は全て分かっているのだ。

二時十三分NHKは日本地図を流し出した。
民放は台風などは他国の話の様で、通販とか低俗な番組を流している。
何もかもがデジャヴ、いつか見たものなのだ。責任者出て来い!と思うのだが。

あなたは国土交通大臣の名前、気象庁長官の名前を知っていますか。
私は知りません(?)(?)。

マンゴーは宮古島や宮崎産が美味しいのよと教えてくれた博学の女性がいた。
大恩人なのだが、恩知らずな事をしてしまった。
果実店でマンゴーを見る度に思い出しお詫びする。
「黒門なべじ宮崎産のマンゴー」を頂いた。宮古島地方に台風は接近している。

午前二時四十七分二十四秒、礼状を書き始めた。

2014年7月7日月曜日

「生き血を吸うもの」




人間という生き物を殺しているのは何か。

世界保健機関(WHO)や国際連合食糧農業機関、論文などのデータをもとに、ビル・ゲイツ氏らが分析した。サメに噛まれて死ぬ人は年間十人ほどしかいない。

オオカミ、ライオン、ワニなども同じ位の数字だ。
サナダムシ、カイチュウ、ツエツエバエになると数千人、犬(狂犬病)が一万数千人。第三位のヘビはかなり多くて五万人位。
アフリカでは、カバやゾウによる死者は毎年数百人にのぼるらしい。

人間にとって一番恐ろしい生物の第二位は、人間だ。
毎年人間は人間を四十万人〜五十万人を殺している。
そして第一位は、蚊だ。蚊の怖さ、マラリア原虫を媒介することだ。
血を吸う時に蚊が分泌する唾液の中にいる原虫が人間に感染してしまう。
主な感染地域は熱帯で国内では珍しい。

平清盛が苦しんだ熱病がマラリアだったという説がある。
全世界の半分が蚊の危機にさらされているという。
これは私の予想だが、日本国は毎年熱帯化している。
それは地球温暖化が一因なのだ。つまりは蚊が増えてくるはずなのだ。

今日七月七日は七夕だ。短冊に、どうか蚊に刺されないようにと書いて下さい。
蚊取り線香やキンチョール、フマキラーを買って置いて下さい。
キンカンも夏の必需品です。

この頃ザイムショウ蚊という悪い蚊が日本国民の生き血を吸い尽くし始めています。
増税、増税、大増税、またネアゲ蚊という嫌な蚊がそこいら中に大発生しています。
値上げ、値上げです。財務省の前に巨大な渦巻き状の蚊取り線香がたくさんある夢を見ました(?)勿論それは巨大な陶器で出来たブタの入れ物に入っていました。

みなさん!ルーチョンキじゃない、キンチョールを持って財務省前に集って下さい。
ブタ箱に入らない程度にシューシューと殺虫して下さい。物価の値上げ指数が上って喜ぶ国はこの先どうなるのでしょうか。

そういえば蚊はブタを媒介することが多いといいます。
霞ヶ関には官僚という焼豚(チャーシュー)にしても食えない東大法学部出身のブタが多くいます(勿論清廉潔白な人物も多いはずです)。
国民の生き血をたっぷり吸って、マルマル焼け太りしているのです。
天下りブタというのが、四十代前後にアチコチの団体や機構や企業に続々と天下って行くのです。

いけねえ〜、網戸の穴から蚊が一匹入って来た。逃げ足の早い奴だ。
思い切りブッタタイテやる。

2014年7月4日金曜日

「明け方のソーメン」






その日、午前三時四十五分を過ぎた。
激戦死闘のW杯サッカーの試合が終わった。

テレビの画面には突然ウィンブルドンのテニス大会が写し出された。
サッカーとテニス、その余りの違いに私の熱くなっていた体は、気の抜けたビールの如く著しくテンションが低下した。

サッカーは、民族対民族、宗教対宗教、歴史対歴史、怨念対怨念、屈辱対屈辱、侮辱対侮辱の戦争である。路地や原っぱや広場で生まれた貧困のスポーツである。
それ故人間たちは熱狂し、絶叫し、歓喜し、泣き合い抱き合い、時には暴動となり殺しあう。片時も目を話す事が出来ない。
九十分間一点も入らないと思えば一瞬で一点が入ってしまう。

私がテニスと全く縁がないのは、テニスはお金持ちのスポーツだからだ。
ウィンブルドンには何ら殺気を感じない。
観客は実に折り目正しく、ただ首を動かし、目を右、左、左、右と動かす。
喚声が上っても絶叫はない。個人対個人であるから決して暴動や殺し合いも起きない。
紳士淑女たちのスポーツなのだ。軽井沢が似合うのだ。
だからどうだというものではない。テニスもまた死力を尽くす事には変わりはない。

中学の頃野球が盛んであった。
小さなグラウンドは野球部がほぼ占拠していたのだが、テニス部がグラウンドを使う事があった。オメエ等男のくせにテニスなんかしてんじゃねえよ、なんて悪口雑言を放っていた。

人はそれぞれだから、地球上には人間が生んださまざまなスポーツがある。
それ故人それぞれ好き嫌いがあるのは当然だ。
時間が走り回るスポーツがサッカーなら、時間が途切れ途切れするのがテニスといえる。試合中何度かタイムアウトが許され、椅子に座りタオルで汗をふき水分などを補給する。いっそ九十分一本勝負ぶっ続けでやり、どっちかが死ぬ寸前までやったら面白いのにな、などと思った。

貧乏と金持ちの間は決して近づく事はない。
私がよく行くおそば屋さんにテニスを楽しんだジジイ、ババアたちが汗臭い体に変てこなファッションで昼そばを食べに来る。
他のお客の事を考えず、ギャーギャーうるさくてたまったもんじゃない。
紳士淑女には程遠いのだ。

テニス派の人が読んでいたらスミマセン(あなたはそんな人でないはずです)。
W杯サッカーの合間にウィンブルドンのテニスを“つなぎ”に放映するNHKのセンスが悪いのです。

明け方にすする冷たいソーメンは実に旨いものです。
サッカーとミョウガがミョウに合うのです。

2014年7月3日木曜日

「御三家とやってみなはれ」




サントリーHDの新社長にローソンの新浪剛史会長が就任するという。
創業以来115年、創業家一族で経営をしてきたサントリーが何故外様の人間を起用する事としたか。

これは私の穿った考えにすぎないのだが、近い将来サントリーとキリンが合併するだろうという事だ。新浪剛史会長は三菱商事出身。
つまり2010年破談となったキリンHDとの経営統合に対し、三菱御三家がOKを出したという事だと思われる。

三菱御三家といえば、三菱重工、三菱商事、三菱UFJフィナンシャルグループを指す。
キリンHDは三菱グループの一員である。世に人の「三井」「組織の三菱」という。
三菱の結束力は強い、グループ内の大事な事は、御三家が決める。

私の愛するキリンの株価はライバル、アサヒのほぼ半値である。
時価総額もアサヒに抜かれたり、抜いたりとせめぎ合っている(アサヒは住友系である)。
サントリーHDはアメリカの名門ブランドビーム社をMA、その名をビームサントリー社として本社をアメリカに置き、激変するグローバル化に対し、一気に勝負をかけ動き出した。

七月二日、サントリーHD佐治信忠会長とローソンの新浪剛史会長が記者会見した。
その中で、再びキリンホールディングスとの経営統合があるのかの問いに佐治信忠会長は、「国内も非常に重要なので、絶対にないとは言えない」と答えている。
御三家と水面下で相当に話が進んでいる筈だ。
敵を欺く前に味方を欺けというから、キリンHDの知らない奥の院で強大な企みが進んでいるのだろう。

私はサントリーの仕事も多くさせていただいた。
だが、両者が一緒になるのには反対だ。
何故なら両方共に個性が違い、共に魅力的だからだ。
野心と野望と「やってみなはれ」の企業風土と、品質本位、「王道精神」を行く企業風土は相入れず、様々な不幸が見えるからだ。

ただTPP交渉の完敗により、日本の市場は全面的に開放される。
経済界は劇的に変わる。

三菱UFJフィナンシャルといえど世界ランクは10位だ。 
1279位が中国の銀行だ。三菱グループの強化は系列会社に赤いスリーダイヤを付けさせ始めた事で分かる。

「マナー重視、紳士たれ」という私の知るキリンブランドが何処へ向かうのか、気がかりでならない。御三家は鳥井家、佐治家はどんな絵図を描いているのだろう。
東の経済界のリーダーとなっている新浪剛史氏の突破力と行動力、現政権での発言力は凄いものがある。西の経済界のリーダーに甘んじている佐治信忠氏にとって、新浪剛史氏は天下制覇への強力な鉄砲玉であり、助っ人なのだろう。

但し、鉄砲玉が見事に当たるという保証はどこにもない。
鉄砲玉の末路というのは渡世人の世界ではほとんどが哀れである。

2014年7月2日水曜日

「三ツ峠にて、一発」

三ツ峠山頂※イメージです



私が愛読する夕刊紙(日刊ゲンダイ)は徹底的な反権力である。
ライバル紙の夕刊フジは徹底的な権力指向である。
この二紙を読み分けると一般紙にはないものが読み取れる。

六月十四日(月)に面白いのがあった。
「健康QA」というコラムだ。その「Q」と「A」を原文のママ紹介する。

Q」おならがしょっちゅう出ます。便秘や下痢などはほとんどありません。念のため、大腸を内視鏡で調べましたが、なんの問題もありませんでした。生活の改善などで、おならを減らす事はできますか?
ちなみに、私のおならはそれほど悪臭ではありません。(野菜中心生活・44歳男)

A」消化器の専門医療を取材すると必ず言われるのは、「40代以上は大腸内視鏡検査を受けてください」という事。質問者の方は、すでに受けているようですね。
おならも悪臭ではないようですし、「よいおなら」か「悪いおなら」かで分けるとすれば、きっと前者なのでしょう。
さて、専門医がアドバイスしてくれたおならを減らすポイントは、①炭酸飲料を飲み過ぎない②空気をのみ込み過ぎない③姿勢をよくする④腸をマッサージする⑤ストレスをためないの5つ。炭酸飲料を飲み過ぎると、おならが出やすくなります。
これからの季節、ビールの飲み過ぎにも気をつけてください。
また、②は、早食いをせず、よく噛んで食べるといいそうです。
③〜⑤は、腸にガスがたまりやすくなるのを防ぐためです。背筋を真っ直ぐ伸ばす姿勢を心掛け、左下腹部を中心にした腸のマッサージをしましょう。
ストレスがたまると、胃腸の働きや腸の蠕動(ぜんどう)が悪くなりますから、適度にストレス解消を。これからも腸の健康維持に留意してください!(本紙健康取材班)

本当に取材費を使っておならのために医師のところに行ったかは(?)(?)です。
臭い話かもしれません。ただおならが健康のバロメーターであることはジョーシキです。どんな美男子もどんな美人も等しくおならをします(四民平等です)。

へぇーなどと思っていてはいけません。
私は②の空気をのみ込みすぎない、という教えがわかりません。
空気をのみ込まないと人間は死ぬ訳ですから。
“空気吸い込み計量器”みたいなのがきっとドンキホーテあたりにあるのかもしれません。それとおならが多いからと、大腸内視鏡検査ばかり受けたらエライ事になります。

若いころ一人の山友達がいました。関東近辺の山を二人で登りました。
ある年、三ツ峠という山に登りました。その頂上はとても広く、眺望抜群です。
バナナやおにぎり、コンビーフ、ウインナー缶やゆで玉子を食べた後、オイ!おならはこだまするだろうかと言い二人で清らかな空気の中に一発を放ちました。
生涯でこの時のおならほど気持ちいいものはありませんでした。当然こだましませんでした。

存在感の無い人をあの人は「へ」の様な人だからと言います。
そのココロは「声はすれでも姿は見えず」からです。
「声」を「音」に変えると分かるはずです。あなたの存在感を示すために、どんどん音を鳴らしてください。但しその後どんな扱いを受けるかは不明です。
おならは自己責任の発生する「音臭」ですから。

2014年7月1日火曜日

「いい気分と、嫌な気分」


濱口祐自さん


六月は一年の中間点だから「おへそ」の月といわれる。
月末三十日、赤道倶楽部という店で「濱口祐自」さんのライブを聴く。
和歌山県熊野・勝浦に潜んでいたという奇跡のブルースギタリストである。

デルタ・ブルースからサティ・エリントンそしてライ・クーダー。
極めつけは泣けてくるくる。目はうるうるとする自身作詞作曲の弾き語り。


80年代遠洋マグロ漁船に乗りパプアニューギニアへ。
勝浦漁港の古い民家を、自らの手で切り出した竹を使ってクラブに改造、12年間経営と演奏生活。90年代、ヨーロッパ各地でストリート演奏の旅を続ける。
98年ソロギターアルバム「竹林パワーdream」を発表。 
2001年東京青山での全国フィンガー・ピッキングギターコンテストで投票一位のオーディエンス賞獲得。2013年久保田麻琴プロデュースでアルバム制作。
渋谷のライブハウス、SARAVAH東京で記録的な観客動員を果たす。

東海大学体育学科出身の59歳。
小さく、細い体にパナマ帽とアロハシャツ。チノパンに裸足、すり減った運動靴。
だが目は鋭く、体から修羅場をくぐって来た男独特の殺気が漲っている。

二十人近くで満杯の店にはステキな男とステキな女性たち。
この店の主がひと声掛けて集まっていた。
私の右隣はミュージシャン、左隣りには某大学の心理学の女性教授とその友人三人であった。七時から九時半まで、二度のブレイクタイムをとって。

久々にブルース・ギターに酔った。
ライ・クーダーの映画、「パリ、テキサス」の主題曲は秀逸だった。
友人のノンフィクションライターが右隣に椅子を持って来たので久々に一緒に飲んだ。
いい気分を味わう事が出来た。
友人は私と同じ茅ヶ崎に住んでいるので一緒に東海道線に乗って帰宅した。

十二時少し過ぎ、一時からフランスとナイジェリア戦がある。
その前に朝日新聞の夕刊を広げた。いい気分が一気に不愉快に変わった。
衆参648人の所得公開ベスト10が載っていた。

第一位鳩山邦夫(自民)、所得なんと293757万円。
第二位が13429万円だからいかにダントツか分かる。ほとんどは遺産相続らしい。
何故ならこの政治家が何か生産したという話は聞いた事がない。
その存在だけで悪の権化の様な政治家だ。

世界中の蝶々を採集して来て、夜な夜な注射針を刺し、標本が趣味とか。
何をやったかといえば法務大臣の時に、死刑囚を13人あの世に送った事だ。
当然ダントツ第一位である。生き物を殺すのが好きな様だ。
あっちこっちの政党を渡り歩き、結局土下座みたいな形で自民党に復党させてもらった。今やいるかいないか分からない羽を失った、蝶々みたいな政治家だ。
こんな人物が東京大学を主席で出たなんて悪夢の様な話だ。
地獄では首を吊られた13人が必ず復讐すると誓い合っているとか(?)

あーマッタク嫌な記事だぜと思っていると、もう一つ不愉快なものに出会った。
それは新潮社の広告「かもめのジョナサン/完成版/リチャード・バック著/五木寛之(創訳)」全二段の広告に、年老いた五木寛之の顔がドーンとあった。
小説を書かなくなってしまった、元小説家、現エッセイスト、雑文家、講演稼業人だ。
その昔ある仕事を依頼しに芝のプリンスホテルへ行った時、六時間以上も待たされた。

小説より金儲けの方がはるかに上手い。
人の心の悩みを、手を変え品を変え、出版社を変えては商売する。
二年間位学んだ仏教学を種に売るのだ。法然、蓮如、親鸞を、足したり、引いたり、掛けたりしながら商品化する。この人は出版プロデューサーとしては一流であるといえる。
そして今、あの「かもめのジョナサン」と来た。この世とお別れ前のひと稼ぎ。
だが悩み深き現代人はこぞってこの本を買い求めるだろう。

あー嫌だ、嫌だ。「やもめのジョナサン」なんていう言葉がまた流行るのだろう。
(敬称略)

2014年6月30日月曜日

「あしたのジョー、の時代展」




ゴツイ、デカイ、コワイ、アバレル、スゴム。
その男の全身には暴力装置の全てが重層的に宿っていた。
夜の銀座でその男は異様な存在であった。
日本のアニメ界の元祖といっていいだろう。

宮﨑駿のアニメがメルヘンチックで、淡き少年少女の恋心であったりする清き正しい作風であるなら。
高森朝雄(梶原一騎の別名義)の生み出す主人公は、徹底的に反抗心に満ちている。
問題児であり、不良少年であり、強い者、ブルジョワジーへの嘲笑と侮辱に溢れている。高森朝雄こと梶原一騎は実は繊細で孤独で、純情で不器用だったのだろう。

梶原一騎の生んだ「あしたのジョー」は1967年〜1973年まで「週刊少年マガジン」に連載された。「ちばてつや」の作画はピカソも敵わない。リング上のゲルニカであった。
あしたのジョーは社会的メッセージを込めて、全共闘で動乱する日本社会へ送った。

それは、戦え!あしたのジョーこと「矢吹丈」は、打たれても、打たれても決して相手に屈せず、血反吐にまみれながらも不敵な笑いを浮かべて戦った。
その姿、真っ白い灰になるまでファイティンポーズをとる姿に、熱烈なシンパシィを生んだ。権力のために少年院に入れられても戦い続けた。
ジョーを想う財閥の令嬢の愛に対してもジョーは不敵であった。

金持ちのお前に何が分かるかと、それは「愛と誠」にもいえる、貧困の中に育った「誠」は、金で全てが手に入れる事が出来る「愛」に反発する。
と、まあこんな事は誰でも知っているはずだ。何しろその人気といったら「村上春樹」の数百倍だからだ。

ブランド志向のチンタラした恋愛物語に共感しているのは、ほぼモテない女とモテない男、恋愛コンプレックス人間たちだ。
私はとことんモテないが、村上春樹はゴメンだ。
悪寒が走り、気持ち悪くなるから(参考の為に嫌々読んでゴミ箱に捨てた)。

七月二十日(日)〜九月二十一日(日)まで、練馬区立美術館で「あしたのジョー、時代展」がある。
ジョーの永遠のライバル「力石徹」ちばてつやの原画100点を展示、故寺山修司、暗黒舞踏の土方巽、秋山祐徳太子やさまざまな芸術家、文化人、日本のトップアーティスト、トップクリエイターたちのあしたのジョーへの感性を知る事、見る事が出来る。
会期中は魅力的イベントが開催される。
戦う事がいかに美しい滅びの姿である事を感じるだろう。


サッカーワールドカップの戦いの時、日本の長友と遠藤たちは神聖なるピッチ上でチューインガムをクチャクチャ噛んでいた。
コレを見た時、こりゃダメだと思った。リング上でガムを噛むボクサーはいない。

疲れただの、熱かっただの、自分たちのサッカーが出来なかったの言い訳のオンパレード。あろう事か僕たちはまだ幼く未熟でした。全力で戦ってなかったのだ。

もう一回あしたのジョーを見ろと言いたい。泣き言は絶対に言わない。
一人でも多くの人に見てほしいと想う。
今の日本人に最も欠けてしまったものを見るだろう。

怪物梶原一騎とは何者だったのか。
きっと叶わぬ初恋を心底大事にしたロマンチストであったのだろう。
練馬美術館から来た案内状を見ながら乾杯をと思ったが、ハタと止めた。
力石徹はジョーと戦うために減量苦と戦った。
何日間も水一滴も飲まなかったからだ。(敬称略)

2014年6月27日金曜日

「野望の果ては」




戦国武将たちのバイブルといえば「孫子」の兵法と決まっている。
近代国家の戦争屋たちもこの書から学んだ。世界中の言葉に訳され今にきている。
勿論経済戦争、スポーツ全般に於ける戦略戦術もこの書を参考にしている。
聖書と並ぶロングセラーだ。

この書が教えるのは、戦わずして勝つ。
だがどうしても戦うなら「きれいに負けるより、汚くても勝て」とある。
人間の弱みにつけこみ、策謀をめぐらす。
ギリギリの本性を見抜き、衝動を読み切り、裏をかく。
野望と欲望の渦巻く渾沌を見定めて、人間の本質に肉薄せよ。

早い話が刀や槍や鉄砲や、機関銃やミサイルや、機雷や戦車、ましてや核爆弾を使って行う戦争は絶対にいけない。膨大な国費を使い、国力を消耗させてやがて人類を滅亡させる。と、教えながら中国五千年の歴史は永遠たる戦争の歴史であり、権謀術数の権力闘争の歴史でもある。

資源のない日本を支えているのは、中東をはじめ他国からの石油輸入である事は小学生でも知っている。
第二次世界大戦は資源を求めて戦略も戦術もなしで突入してしまった。
日本という国は、四方八方に気配り、目配りしてあらん限りの術を使って生き残るしかないのに。

勝海舟は「外交とは術だ」と言い遺している。
「孫子」の兵法を学んだ中国はあらん限りの手を使って挑発をする。
いい加減うんざりしているアメリカは戦争ばかりして来たので国力がすっかり弱くなってしまった。
だからもう戦争なんて出来ない、日本は憲法を改正して自分たちの事は自分たちで守れ。アメリカが戦争に巻き込まれたらちゃんと自衛隊を参加させろ、と強烈に脅された日本国政府は、外交の術を全く使うこともなく絶対服従を決め込んでいる。
中国はこの機を逃さず、孫氏の兵法に従い戦略の限りを尽くす。

残念ながら今の日本国に中国と渡り合える智略家はいない。
誘惑されて捨てられて、という言葉があるが、今日本の権力者たちは、親分アメリカの誘惑に引きずり込まれている。

映画ファンなら誰でも知っている「仁義なき戦い」という映画の中に出てくる、金子信雄演じるところの親分の術である。オドシ、カワシ、ユスリ、カタスカシ、嘘八百、そして使い捨て。
自分で一席を用意しておいて帰る段になると「ここの勘定払っておけよ」となる。日本国は高い代償を払うことになる。

六月二十六日午前四時十五分十一秒、NHKの画面に司馬遼太郎が出ている。
「なんで日本はあんな戦争をしたのか」そう語りかけている。
新しく始まる「知の巨人」シリーズの予告であった。
鶴見俊輔、丸山真男らが出る。必ず見なければならない。

2014年6月26日木曜日

「笹もちの愛」


津軽のミサオさん※日テレより


津軽に夫婦愛を見た。
サッカー中継によりいつもの週より二時間遅れてそのドキュメンタリー番組は始まった。

六月二十三日午前三時十五分〜四十五分、NTVの長寿番組だ。
タイトルは「津軽のミサオさん」であった。
ミサオさんは八十七歳、ミサオさんの夫は病院に入院している。

ミサオさんの朝は一人だ。
早朝に起きて「笹もち」を作るのだ。一日二百個。
一袋三十キロの米袋を軽々と持つミサオさん。
ミサオさんの笹もち作りは、丁寧を極める。手をかけ、愛をかける。
何もかも一人で作る。こねにこねたあんこもちを山で採って来た笹の葉に包む。
おむすび型にした笹もちをしっかりとせいろで蒸す。
一日二百個を一個百円で売る。

ミサオさんは自転車にヒョイと乗って軽やかにペダルを踏む。
その姿は底抜けに明るく、美しく可愛い。一日全部売って二万円。
でもそのほとんどは材料費や燃料費に消えてしまう。

ミサオさんは愛する夫を見舞いに病院に行く。
九十歳の夫は声をかけても少ししか反応しない。
「ご飯食べましたか」「ウー」ミサオさんは夫の手を握る。
握手しようね、食べないと困るわねーと言いながら手を擦り続ける。

ミサオさんの若い頃の写真を見ると飛び切りの美人であった。
ある日、一日だけ帰宅許可が出てミサオさんの待つ家に、車椅子に乗った夫が帰って来る。子どもたちと孫たちが千羽鶴を何本も作って帰って来る。
小さな家の中に笑い声が弾む。

ミサオさんたちの呼びかけにア・リ・ガ・ト、と言ったのだ。
みんなで拍手!拍手!家の入口のところに太い桜の木がある。
三十年前に夫が植えたのだと言う。

雪深い時、ミサオさんは雪かきに追われる。
ある日七百個の笹もちを作って、3.11で被災した越前高田の高校に持っていく。
私には何もしてあげれないとミサオさんは泣く。せめて笹もちでもと思って学校に行く。おいしい、おいしいと生徒たちは大喜びだ。
おばあちゃん、かわいい〜と口を揃えて生徒たちは言う。

その年、春四月桜の木に満開の花が咲く。
ミサオさんはお寺に行ってずっとお経をあげる。
その次の日、ミサオさんの愛する夫は九十一歳でこの世を去る。
ミサオさんは笹もちを作り続ける。

私は九十六歳でこの世を去るまで明るく元気で、すこぶる働き者だった母親を思い出した。消費税は福祉のために使うと言っていた筈だが、次々と老人イジメの法案を繰り出している。サッカーなら反則、レッドカードで一発退場なのだが、今の日本にはレフリーがいない。守るべきルールさえなくなって来た。

ミサオさんの笹もち、一個百円は消費税込みだった。

2014年6月25日水曜日

「敬意を込めて」

中島貞夫監督


サッカー観戦で頭の中がレッドカードになってしまったので映画を観て少しクールダウンさせた。

一本は映画館に足を運んだ。
有楽町スバル座、六月十九日午後六時三十分の回だった。
桜庭一樹の直木賞受賞作を大好きな熊切和嘉監督がメガホンを取った。

題名は「私の男」舞台は北海道オホーツク側の小さな町。
養父(浅野忠信)と養女(二階堂ふみ)の禁断の愛。実は本当の父娘だったらしい。
警官を家の中で養父が刺し殺すのだが、何故か警察に追われない。

広い映画館の中二は私を入れて十四人。
流氷の上に置き去りにされてカチンカチンになったという藤竜也の存在がわからない。
とにかく映像が暗い、暗い、暗い。禁断の愛が全く伝わって来ない。
どうした熊切監督と思いながら、映画は終わってしまった。

ただ久々に流氷の泣き声が聞けたのが救いだった。
かつて何度も撮影をした。流氷と流氷が接し合い、軋めき合い、重なり合うと流氷と流氷がまるでSEXをしているように、呻き声をあげるのだ。

熊切監督はきっと流氷によって、父と娘の漂う関係を描いたのだろうと思う。
秘かな月光りの下、夜の流氷は実に物悲しく、妖艶である。

もう一本はレンタルしてもらってきた映画だ。1980年東映製作「さらば、わが友実録大物死刑囚」監督は中島貞夫、東大出のプログラムピクチャー、何を作っても二流作、三流作という人なのだが、この二流感がいいのだ。
プログラムピクチャーとは、会社のスケジュール通りにテキパキと作る職人芸の人。
間違っても文学性とか、芸術性は追わない。

三十四年前の古い映画であったが新発見があった。
三人組のギャングの一人が若き日の役所広司であった。チョイ役だ。
現在五十八歳、日本を代表する名優である。こういう発見があるから古い映画は面白い。
 ¥もう一人若い死刑囚役に石田純一がいた。二人共苦労して今日を築いたのだ。

映画野郎に愛された監督が中島貞夫だ。
片岡千恵蔵から三船敏郎、佐分利信、鶴田浩二、高倉健、若山富三郎、藤純子、桜町弘子、菅原文太、山城新伍、みんな中島貞夫大好き役者さんであった。

現在は大阪芸大で若手の育成をしている。教育者としては超一流なのだ。
熊切和嘉、石井裕也、呉美保、橋口亮輔、山下敦弘をはじめ現在日本の映画界で数々の受賞をしている監督たちは中島貞夫の教え子だ。

ちなみに死刑囚役で出ていたのは、磯部勉、汐路章、高橋昌也、愛川欽也、室田日出男などであった。スターの影で頑張る大部屋俳優から小林稔侍や川谷拓三などの多くのスターを生んだのも中島貞夫だ。人間にはそれぞれ生まれながらの役柄がある。

若い人材を残している監督に敬意を込めて、いつものグラスに日本酒を入れて乾杯をした。何!映画の出来栄えはだと、それはもう期待通り、目茶苦茶三流作品だった。