11月15日(日)朝刊より。
「天声人語」「憎しみ」という感情の、手に負えぬ底深さを、ポーランドのノーベル賞詩人、シンボルスカの記よりの書き出し。
「春秋」パフューム、スキャンダル、きゃりーぱみゅぱみゅいずれも若者を中心に人気の高い女性歌手や音楽グループだ。
何だいこの書き出しはと思い読み進めると、13日パリで起きた大規模テロ攻撃を受けたパリバタクラン劇場でコンサートを開いたとあった。
「筆洗」「ああ、巴里の黄昏!其の美しさ、其の賑やかさ、其の趣きある景色は、一度巴里に足を入れたものの長く忘れ得ぬ、色彩と物音の混乱である」これは作家永井荷風の「巴里のわかれ」からの引用だ。
書き手の人たちはテロのあまりの凄惨さにジャーナリストとしての視点を見失い、言葉を失い、批評家のような論説となった。グサッとささるペンの刃がない。
情緒的過ぎであった。
各紙の代表的記者は、きっと何をどう書いていいか分からず、まず資料室かなんかに連絡をし、ネタを物色してつなぎ合わせたのだろう。
今更憎しみの感情について書いても仕方ないだろうと思いながら、毛沢東の言葉を思い出した。
“人民の海に潜む”これはゲリラ戦、テロリストたちの教本となった。
どの戦争でも大国はゲリラ戦に勝てなかった。
何故ならば敵が見えない、相手が分からない、地の利、人の利を使い、突如として現れる。私は兵隊ですという姿ではない。
今後日本が狙われるのは分かっていても、手の打ちようといえば疑わしき人間を監視、観察するしかない。外人天国の日本に既に潜んでいるのだろう。
ネットで繋がったISやテロリストたちは、東京という水族館の中で悠々と泳いでいる。
私たちは命令が下されないことを願うしかない。
すでに大国(有志連合)への協力を声高々に宣言している。
昨日午前11時〜1時頃まで江ノ島水族館にいた。ここは親子の王国だ。
これだけ子どもがいれば日本の将来は大丈夫だと思うほどぎっしりと親子がいた。
大好きなクラゲを見た、妖し気で透明であり、淫靡である。
なまめかしく人誘う動きは何より美しい。
大きな水槽の中は正に水族の集まりだ。
イワシの大群、アジの大群、イサキの大群、皆同じ姿だ。
この群れのように人民という海の中にテロリスト族はいるのかと思うと暗黙とする。
いっそサメとかエイのように分かりやすくあればと思う。
底にはベタッと張り付くように。ヒラメやカレイやらがいる。
岩陰や穴の中にはウツボやウナギが不気味に笑っている。
大喚声が上がった。イルカのショーが始まった。
どこかの国ではイルカやシャチのショーは動物虐待で止めるとか。
思えば私たちも仕事というエサをもらうために、必死に芸をしている。
朝どしゃ降りだった雨は、午後すっかり上がり晴天となった。
パリの空の下は血の海であった。
0 件のコメント:
コメントを投稿